あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

こわっぱネズミに恨みはないが!!

2015-02-27 21:47:56 | 日々雑事

先日の事、十姉妹に餌と水を上げようと、ちょいと覗いたところ
鳥かごの中で、なにやらササッと動くもの発見!!
なんだろう?と思って、しばらくしてソーーーっと見たところ
子ネズミが十姉妹の落とした餌を食べに来ていた。

最近 姿を見ないなと思ったら、こんなとこに出没していたのか。

以前は肥料の袋とか苗床の土だとかを食い荒らして
おまけにヒメの餌まで、しっかりとため込んで巣を作っていた。
こういう事は何回もあって、その都度荒らされたところを掃除したり
被害に遭わないようにと画策していたのだが
今度は鳥かごか…なかなか小癪な!

ネズミの被害に遭った関連記事  ぽちっと!! 

愛車が被害にあった事もあった。 ぽちっと!!

相変わらずに飽くなき戦いを続けている我が家。

またネズミ取りペッタンコを使ってと
鳥かごの底とアミの部分の隙間に差し込んでおいたが
まさか十姉妹はくっ付かないだろうと思っていた。
隙間何センチかあったし、直に触れる部分でもなかったし。

ところが甘かった…十姉妹の爪の部分がネズミ取りペッタンコに触れて
あのか細い足がくっ付いてバタバタしていた。
仕方なく取り出してお湯で足を洗い
ティッシュで、よく拭き取ってあげたが
もう隙間には入れられないな(-_-;)

いろいろ考えて鳥かごと棚の隙間に入れておいたが
ネズミ…掛るかな~無理だろうなと思っていたが
次の朝に見たら、見事2匹こわっぱネズミ捕獲!
夫に見せて処分しようと、鳥かごの前に置いておいたら
夕方までに、またもやこわっぱが一匹。

一挙に三匹のネズミを捕まえる事が出来た。

一枚のネズミ取りペッタンコの端っこに二匹とかで
それでネズミごと処分してしまうのは、なんだかもったいないと
夫にくっ付いて昇天してしまったネズミを
火箸のようなもので剥がしてもらい何度か使いまわし( *´艸`)

まだいるんじゃないかなと、最後の一枚を使い切ってしまったので
ホームセンターへ行って、10枚入り980円のを買い
棚とカゴの間に一枚、鳥かごの前に一枚、棚の裏側に一枚仕掛けて
次の朝…捕まってるかな~と覗いてみれば
お見事!! 5匹も捕まっていた。

使いまわしぶりが見える、あちこちにネズミの剥がした痕跡!(^▽^;)

また夕方に夫に見せようとそのまま置いたら
夫が帰る前に、また一匹くっ付いて
この日は合計6匹のこわっぱばっかり。

さすがに三日目にはくっ付いてなかったけど
合わせて9匹のネズミGET!!
いやいや、ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

この9匹が大きくなったら、かなりの被害を被るはずだったpochiko家。

しかし、まだ親ネズミは捕まっていない。
ネズミとの飽くなき戦いは、まだまだ続きそうだ。

追記 こわっぱネズミ、夕方にまた一匹捕獲!
pochiko家の車庫に、どんだけいるんだか…(◎_◎;)


猫の出番がなかったので、せめてもの赤いネコヤナギをUP!

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする