あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ばあばの一日は…。

2015-02-16 23:57:42 | ばあばの保育

お年のせいか、たいがい朝4時半からまりには目が覚める。
もちろん外は真っ暗の真夜中状態だけど
ストーブとコタツと床暖のスイッチを入れてトイレ
その後5時くらいまでコタツムリを決め込む。


朝にキッチンの窓から…地吹雪だったりする。

5時になるとエイヤ!!っとばかりに
ストーブの前で背中をジリジリと焦がしながらお支度をする頃に
ご飯が炊きあがり、ワサワサと夫が起き出してくる。
夫の出勤時間は早いんだよね~ 6時40分には出掛ける。

8時から仕事が始まるのに早すぎね??って思うのだが
早めに行って同僚との朝のコーヒーと一服が楽しみなのだそうだ。

まあ、仕方がないやね…そう思いながらお弁当を3個
息子とよっちゃんと夫と…今のお弁当はオカズ入れが大きいから
何を詰めていいんだか…サラダ菜とかレタスとかで場所塞ぎをする( *´艸`)


弁当三つ、手抜きの冷食仕様(笑)

夫が出かける頃6時半になると息子夫婦が二階から降りてきて
サクぼんを渡され、パジャマを脱がしておむつを替えて
デカいプーさんをストーブの前にに暖めた服を着せて…。
そうこうしているうちに7時で
よっちゃんは7時半ころに息子は7時45分くらいに出社だけど
雪が降ったり吹雪ん時なんかは、もう少し早くなる。


松の木のツララが寒そ~!!

さくボンと二人、朝の幼児番組を見せがら離乳食の支度で
おっと、食事の時にはテレビは消しましょうね~サックぼん!!
だいたい7時半くらいから8時くらいまでの間に食事をさせて
再び幼児番組のテレビをつけ、その合間に車のエンジンをかけて暖めておく。

十分に車が暖まった頃に、必要なおむつの予備だとか
汚れ物で持ってきた衣類に補充などを持って
サクぼん今日は泣くなよーとか思いながら保育園へ。

保育園へ着くと、まずは熱を測り起床時間や食事時間
何を食べて来たかなどを記入しなければならない。
そのころになると不安げなサクぼん、ヒシとしがみつくので
オモチャなどで誤魔化し、傍にいる保育士さんにお願いして帰って来るのだけど
泣くんだよね~ 以前はすぐに別室に連れて行ってたけど
今は、ほら おばあちゃんにバイバイは?なんて
こういうものなのだって慣れさせようとしてるのかな~
泣くサクぼんを置いてくるのは心が折れる…(-_-;)

家に帰って、すぐにヒメさまの散歩を終えると9時になる。
食事の後片付けと洗濯物を干したり掃除機をかけ終える頃には10時半。
ここで、ほっと一息…軽く朝ご飯。


やっぱりヒメさまの散歩は欠かせない!

今は2時半か3時頃のお迎えになったので
午前中のうちに買い物を済ませて、午後はちょっとお昼寝??
いやいや、サクぼんが帰って来ないうちにお風呂掃除と
今の時期は申告の集計なんかでも忙しい(~_~;)
夕食の下準備しとかなきゃとか…それでもお昼ご飯と
ちょいと一服のコーヒーと…ようやくひと心地。

時計を見れば2時近く…あらら~ ここでお昼寝しちゃったら
お迎え時間までは絶対に起きられんな~(~_~;)
お菓子を食べてお茶を飲んで…もっと慣れたら、日が長くなったら
お迎えも、もう少しゆっくり目でもいいかななんて。


野鳥の生る木

さって、サクぼんをお迎えに行くかな~

保育園へ行って、そっとお部屋を覗くと
サクぼん他の幼児たちと一緒になにやら遊んでる様子で
サク…と声をかけると、とたんに顔が歪んで泣き出す。
もう~ 今の今まで泣いてねがったべ~と言いながら
ヒシっと抱っこしてあげる。

おうちに帰ってからがまた一戦争で、まずは部屋に解き放して
思う存分にハイハイや歩行器などで遊ばせて
連絡帳を見てお昼寝から起きた時間が早い時は
ちょっとおんぶして30分ほど寝せるが
それ以外の時は、ひたすら一緒に遊ぶ…これが疲れる。


今年のバレンタインチョコはサクぼんの写真入りチロル


背中のタグみたいなのは園でやってる鼻水拭き!
ガーゼのハンカチで、これがなかなか便利で鼻の下も赤くならない♪

なんだか、長々ダラダラと…すみません^^;

4時になると、また幼児番組が始まるので
それを見せてると、指をしゃぶったりとかするので
寂しいんだろうな…ちっさいうちからお母さんと離れて…と
一緒に抱っこしながらテレビを見たり、好きな引き出し開けをしたり。

5時半ころになるとお風呂のスイッチを入れる頃
ようやく夫のご帰還で、風呂のお湯が一杯になるまで
ヒメの散歩をしてくれる。

6時にはお風呂~~ 夫が定時で帰って来てくれるので
どうやらサクぼんを抱えて、裸で飛び回らなくても済んでいる。
ゆっくりとお風呂で遊んで、夫に部屋まで連れて行ってもらい
急いで支度をして、サクぼんにパジャマを着せる。


好きなワンワンのパジャマ

さて~~ 終盤戦!! 夫に見ててもらい
よっちゃんの準備してくれた離乳食キットで夕食を作る。
このころになるとサクぼんお腹が空いて、なかなかぐずる。
待ってろ~ 今 出来っから!!と
さくボンの前にご飯を…ほれ、ゆっくりと…気を揉まねで
おっきい口を開けてとか…そんなことを言いながらサクぼんの食事風景。

よっちゃん ご帰宅!! 待ってた~~~(*´▽`*)

それでも着換えたりしてると、やっぱり最後まで私があげて
その後よちゃんとシカとバトンタッチ!!

ようやく自分たちの夕食の支度…手の込んだものは作れん!!
本来ならば出来合いのお弁当でも夕食に出したいくらいだ。
とか言い訳しながら、夕食タイム…サクぼんはミルクを飲んで眠たげに
ご飯途中で、サクぼんの1日は終わる…おやすみサクぼん。

明日もまた元気で保育園行こうな!!
ばあばも頑張っからさ~泣くなよ~~
そんなこんなで8時頃に一時ダウンでお昼寝どころか夜寝(笑)
気が付くと10時くらいになっている…最近そんなんで
もうちょっと慣れたら時間を有効的に使えると思うのだけどな~

戦いすんで日が暮れて…山のお寺の鐘が鳴る~状態!!

 


 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする