ちょっとご無沙汰しちゃったブログだけど
話したいことはたくさんあって、何から更新したらいいものかどうか
まずは9月某日…よっちゃん第二子誕生の運びとなる。
五体満足母子ともに元気!!
二人目は早まるとかいう話だったが、予定日になっても音沙汰なしで
お~~~い!!と、呼びかけてみるも
天照大神じゃあるまいし、天岩戸が開く事はなく…とは言っても
予定日二日ばかり過ぎただけだけど、無事女児誕生の運びとなった。
サクぼんおにいちゃんになる。
庭のイヌサフランが眩しい!!
そのサクぼんが使っているオムツが今大変な事になっている。
産まれた時から、いろいろ使ってみて…ようやくこれだ!!というオムツに出会い
ずっと使っているものなのだが、最近 そのオムツが品薄になっていて
よっちゃん、大きいお腹をしてサクぼんのオムツを求めて
市内のスーパーやらドラッグストアーとかホームセンターなどを捜し歩いていた。
まあ、ホームセンターにない事はなかったのだが
お一人様二袋限りだとか、しかも入り数が少なくて高い?
いや高いというよりか安くないというか
その点ドラックストアーだと、餅は餅屋というか…
価格的にはホームセンターよりは安く手に入る。
毎日枚数を使うものだから、出来れば安く買いたいのが人情で
あっちこっち電話をして、ようやく50枚入りのを二袋ほど手に入れたが
この先どうなるのか?
やっぱり直に肌に触れるものって、選んじゃうよね。
少しでも良いものをって…。
今までそんな苦労しなくても買えていたものが
なんで急に品薄というか手に入らなくなったのかといえば
どうやら、とある国の爆買いに問題があるようで
何でも詳しい事はよく分からないけど、買い占めて転売するのだとか?
そのとある国ではオムツは売っていないのか??といえば
まさか、そういう事はないだろうけど
まあ、強いて言えば自分の国で作られたものは
安心感がなく買いたくもないって事か??
でも、日本製品のオムツだってその国でも売られていると思うのだが
まさか、日本に来て東京とか大阪とかの大都会でならまだしも
こんな東北の田舎町で、オムツを買い占めしちゃうんだろうかね~
とあるホームセンターでは日本語版で、お一人様二袋でお願いしたい旨のプライスがあり
その隣には某国語のプライスが取り付けてあった。
なんでも、インターネット上で「メリーズがいい」という書き込みから
メリーズ人気に火が付き、日本でのメリーズ買い占め騒動に発展したらしい。
あるニュースサイトによれば、中国では日本製紙オムツの人気が高く
日本の倍以上の価格で取引され、価格差に目をつけた中国人ブローカーが
日本国内で紙オムツを買い占め
中国に持ち込んで高値で売るようになったのだそうだ。
やがて日本全国で中国人の買い占め部隊が出動する騒ぎにエスカレートし
中でも、爆発的な人気を集めている紙オムツが花王の「メリーズ」だったようだ。
ちなみに!! 調べたとこによれば
花王が出遅れていた中国市場に本腰を入れ始めたのが2013年で
同年1月、ベビー用紙オムツとしては同社初となる中間所得層向け製品「メリーズ瞬爽透気」を発売し
12年10月に稼動した中国初のオムツ工場で生産、標準Mサイズで1枚当たり約1.6元(約30円)の価格は
日本から輸出して販売してきた従来製品の半値近い…んだけど。
サクぼんのメリーズ!!
花王さ~~ん、黒字だとかほくほくしてないで
国内メリーズ愛好者の為に、探し歩かなくても良いように
安心して買えるようにしてほしいなあ。
赤ちゃんもよっちゃんもお元気で、pochikoさんも一安心ですね。
しばらく更新がなかったので、そうかな?と思っていました。
そんなに品薄状態が起きているのですか?
良いからずっと使って来た物が、手に入りにくくなる理由が
例の爆買いの精とは・・・!?
いつもテレビを見て、都会だけの話だと思っていたんですけど、
あまりに売れ過ぎて、生産が追い付かなくなっているのでしょうかね?
買占めも一般人だけがすることなら、まだしも、転売を目的に買占めとは・・・
その量も半端ないことになるでしょうね。
かの国の人が爆買いするって、粉ミルクも話題になってましたよね。
親なら誰しも可愛い我が子には、オムツにしても、ミルクにしても、
安心で安全な物をって!求める気持ちなんでしょうけどね。
そこに目を付けて、ぼろ儲けをしようなんてね~。
酷い話だよね~。
国内の愛用者の為にもっと頑張って、生産することに力を入れて貰いたいよね~。
無事の出産ホッとしたでしょうね。
これで3人のお孫ちゃんのババになりましたね。
女の子は又違った可愛さがありますからね。
これから又しばらく忙しくなりますね。
紙おむつそちらのほうまで影響してるんですか?
どこぞの国の人達は日本をバカにしてるくせに欲しい物は人の事も考えず買い占めていくんですね。
全く呆れた連中です。
家もまだチビチャンはオムツしてます。
昔は各家で布オムツ縫ったりしていたのでそんな事もなかったのにね~
サフランもクロッカスの仲間なのですね。
母子ともに五体満足 これが一番嬉しいことですね
某国の爆買い テレビでよく拝見してますが、ある意味あさましく感じるのは僕だけではないでしょう
あれだけ、我が国を馬鹿にしても、国内内情は口に出さなくても解っているのでしょうね 危険と言うことが、逆に
僕がスーパーに行って、某国の食べ物には手を出さないよう 品物の国名を確認してますよ。
女の子、可愛いよ~~~
着せ替え人形になるのが、目に浮かびます。
私もそうでした、でも、娘の子だから、又無駄遣いして!!
怒られながら、せっせと買いました。
おむつ、困りますよね、私は、出産祝いは、相手のママに聞いて、
おむつと、おしりふきを、段ボールに熨斗をかけて、
贈ります。
ベビー服は、好みがあるし、そんなにいらないしね。
結構喜ばれましたよ。
ある時期までは男の子よりかわいいと思います。
先ずは無事の誕生・・・おめでとうございます。
そうですか?
おむつにもいろんな苦労があるのですね。
いっそ、昔に戻って布のおむつは如何ですか?
こちらのほうが経済的だと思いますが・・・
私の二人の息子はどちらも布おむつで卒業しました。
大2子、無事に誕生♪
おめでと~こざいます(∩.∩)
そ、紙おむつ・一般の市販薬が爆買いで大変なことに
なってんだよねぇ!!
日本メーカーがあちらで作ってても
日本産の方がい~って変なことになってるようです。
今は紙おむつだから、ちょっとでも安くて良い品が普通に買われる時代、
でも、びっくりするような事情があったのですね。
サクぼんもお兄ちゃん、嫉妬しないかなぁ、
でもpochikoばぁーばがいるから大丈夫ですね。
まさにpochiko家のヒメ様ですね。
皆に愛されて幸せですね。
う~ん、こまりますねー
毎日使うものですから品薄ってねぇ。
なんとかしてほしいですよね。
それにしても自国製品を信頼できないって不幸せなことですよね。
ネットでもかえないんですかしらね。
サクぽんちゃんは、お兄ちゃんになられたのですね。
きっと、妹さんを可愛がってくれますよ。
まぁ!驚きました。
そちらでも紙オムツ不足なのですか。
昨年あたりから、某国の人たちが紙おむつの買い占めをして、本国で高く売りさばいて、儲けていると話題になっていましたが。
まだ、国もメーカーも対策をしてないのでしょうか。
困りますよねぇ。
赤ちゃんが毎日使うものなので、安心して欲しいときにいつでも手に入れられるようにしておいて欲しいです。
さくぼんはお兄ちゃんになったんですね。
やきもちやかないかなー
難しい歳なので、大丈夫かな?
オムツ・・今はいろんなのがあるんですね。
オムツを見るとおしっこがしているかどうかわかるんですってね。
私が子供を育てるときは布おむつでしたよ。
しばらくはご実家にお世話になるんでしょうね。
女の子 可愛いですよ。素直な優しい子に育つように・・・・