我が家のヒメさまは外飼いの柴ワンコなのだが
真夏や真冬は厳しい状態なので、ヒメハウスは車庫の中に置いてある。
これだと夏場は日陰にもなるし、冬場は風雪を避けられる。
ただ…ヒメさまばっかり外なので可哀想とは思うのだが
猫と一緒では同居は無理からぬ事で
それでなくても、他ワンコとの交流が出来ないヒメさまは
いっつも、他ワンコに対して寄らば切るぞ!状態なんですもの~
そんなわけで、涼しくなって来ると少しでもって気持ちで
ヒメハウスの中に段ボールの箱を入れてあげていた。
しかも、ちゃんと顎を乗っける窪み付きで。
今までのヒメハウスの中の段ボールヒメハウス
もっと寒くなってくる季節
先日 ヒメハウスにまた小屋を作って入れてあげた。
スーパーから段ボールの箱をもらって来て
ペーパークラフトの如く、段ボール箱をカットして
それに屋根を付けてあげようって魂胆の私。
去年も作ってあげたけど、これがすこぶるお気入りのヒメさま。
こんな感じね^^
ヒメハウスに合わせた本体部分は簡単に行く。
今度は屋根の部分で、ちゃんと屋根に作ってみたいな~と
頭を悩ませながらガムテープベタベタ貼り付け
何とか屋根の部分が出来あがった。
まずは胴体部分をカット
屋根部分をセッティング、これでヒメハウス入ればOK!
胴体部分は縦にして何とか入った。
胴体と屋根の部分を貼り付けて入れば完成
…しかし、入り口から入らん~~~(~_~;)
斜めにしても縦にしたって、どうも無理っぽくて
仕方なくドライバーを持って来て、屋根の部分を剥がして
セットした小屋の中の小屋を入れる事にした。
今度は楽に入れられて、また屋根を元通りに
車庫の中の小屋、その中のまた小屋が完成した。
屋根を剥がして上から入れ…無事に入った。
おおぉ~ 想像通り♪
ちゃんと、顎を乗っける窪みも付けて
もう少しして雪が降る頃になったら
お古のフリースの膝掛けを入れてあげるつもり。
あんまり早く入れてあげると、暑い~~とばかりに
外の出してしまうからだ。
車庫の中の小屋、そしてまた中の小屋完成
ボロっちくなったら、また作り変えてあげられるよ(^^)v
最初は見なれないものがハウスの中に入っているので
入り口辺りでウロウロしていたけど
しばらくしてソッと家の中から様子を窺うと
ちゃ~~~んと、すっぽりと中に入ってぬくぬくかな~^m^
夜なんかもけっこう暖かいらしく
いつも夫が帰って来ると飛び出してくるヒメさまなのだが
車庫の中の小屋、その中にまた小屋を作ってからは
ヒメさまの熱烈おかえりもなく小屋から出てこないらしく
ちょっとばっかし寂しげな夫だった。
だいたい、日本犬は寒さに強いのかもしれませんが
これは姫さま、大喜びでしょう
アゴ乗せも
きめ細やかな心配りですね
車庫の中の犬小屋の中のダンボール「部屋」。
三重なんだから暖かそうなんだけど、風雪には耐えるけど寒さにはどうなんでしょうね。
人と違って、普段から服を着ているわけじゃなし、そんなに寒さも堪えないんでしょうね。
まさか暖房入れてあげるわけにもいかないしね。
pochikoさんの思いやりがあるだけで、暖かいのかも知れませんね。
今年の雪は一回降っただけで、今のところ道はカラカラ状態です。
このまま3月まで降らないでくれれば最高なんだけどね。
そうは問屋が卸さないんですよね。
中に新聞紙を入れてあげれば、もっと暖かく
なると思います。
今度は「暖簾」を欲しいですね。
「居酒屋ヒメ」などと書いてあげれば、他の犬たちも
寄ってくるのではないでしょうか?(笑)
毛皮を着てても寒いもの、もっと寒くなれば、お古ひざがけ、
生き物を愛することが、3匹の猫ちゃん、数十匹のめだか、十姉妹、と、
ブログでいつもいつもわかりますね、優しい気持ちがぐんぐんきます。
ワンコちゃんは寒いのが好きといいますけど冬は暖かいが最高でしょう~
満足そうなヒメさまです。
大根の収穫も終えて冬したくバッチリですね。
愛情たっぷりの手作りハウス♪
冬に強いワンコといえども
これだったら、暖かくてご機嫌だろねぇ(^-^)ニコ
段ボールって空気が入って
保温と断熱も効果が高いから・・・
まめによくやるよな(-。-) ボソッ
どうにも入らなくって、屋根の部分を外してまで・・・頑張ったんですね。
ハウスの中にハウスって可愛いわぁ~。
これで本格的な寒さが来ても随分と凌ぎやすくなるでしょうね。
ヒメちゃん、優しい器用なお母さんで良かったね!
段ボールってかなり寒さを防げるようですね。
去年の防災訓練の時、小学校の体育館の中に幾つも段ボールハウスを作って、
そこで一晩を過ごす体験をやっていたのですが、
簡単に作れて、こんな利用の仕方があるんだ~と見せてもらいましたよ。
(私は泊まってないんですが)
それと、訓練の時は冬の寒い日じゃなかったですけどね。
もっと寒くなったらハウスと段ボールハウスの間の、両サイドと後に大きめの段ボールを立てかけて上げると、
もっと冷気を遮断できるかも・・・とか思ったりしました。
ヒメちゃんはまだ若いから良いけど、はな子が18、19歳になった頃には
先生がなるべく冷やさない様にして下さいってクドイ程おっしゃって居たのが思い出されます。
(部屋飼いで過保護にヌクヌクさせていたのにです
よ)
冷えは人間の身体は勿論、ワンちゃんにとってもあまり良くないんでしょうね。
ヒメちゃんがもっともっと年齢を重ねた時にはペット用の電気式のマットなんかもあるので、
その時その時にあった暖房対策で、元気で長生きして貰いたいですね~。
ヒメちゃんpochikoさんのあったか膝かけは嬉しいでしょうね、
だってpochikoさんの匂いの安心感に包まれるんだもんね。
お布団から出られない私と同じですよ(笑)
愛情いっぱいですね。
フリースが入ったらもう朝のお散歩にもいきたくなりますよ、きっと(笑)
そういえば、ペットショップにホットカーペットがありました。
あったかいマイハウス、いいねえ!!
我が家の亡くなったアミもケージに毛布などで屋根をつけたら安心してましたよ。
ワンコは狭いところが落ち着くそうですよ。
昨年の満足そうにあごをのせているヒメさま、何とも可愛いですね。
ハウスをつくっている時、ヒメさまはそばでジッと見ていたのではないですか?
自分のハウスを作ってくれていることがちゃんとわかるんですよね。
夫がアルのベッドを作っているときのことを思い出しました。
出来上がると、満足して、ヒメさまと同じスタイルで、手すりにあごを載せていました。