あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

時期遅れのあやめ祭りへと

2010-07-01 22:14:34 | プチドライブ・地域の事
昨日とは打って変わった天気となり、7月初めの日は晴れの日となった。
久しぶりに休みの夫と、ばぁちゃんのお昼ご飯の後であやめでも見て来ようかと
美里町の伊佐須美神社隣接のあやめ園へと出掛けて来た。

梅雨晴れというか、じっとりとした晴れ間に
平日とあり人出も少なかろうと…思っていたけど
意に反して駐車場と道路沿いの駐車スペースにはかなりの車が停まっていた。



私たちは道路沿いの木陰になっている駐車スペースに車を停めて
そこから通りぬけ木立の中を通り、伊佐須美神社からあやめ祭り会場へと
ちょっと湿り気のある涼しさとでも言うのだろうか
まだ青い銀杏の実がたくさん落っこちて、中には落ちた銀杏から芽が出ているものもあった。


途中鈴を鳴らす音が聞こえて…見れば野良猫か? 
ジャラジャラと鈴を鳴らして、何か願い事でもあるのかな…思わず激写!!


一個もらって帰ろうかと私、バチが当たるから止めろと夫
他愛もない話をしながら、伊佐須美神社宮司さんの説明を聞いてる
そんな観光客を横目に、あやめ祭り会場へと入って行った。


思ったよりも観光客の多さにビックリ。

思った通り咲き終えてしまったあやめは多かったが、それでもまだ楽しめ
いつもの鯉の大群や庭園を散策し、庭園の隅に設置されているクジャクの檻へと
思いがけず羽を広げていた姿を見る事が出来た。


やっぱり咲いているあやめの数は少なかった。


相変わらず貪欲な鯉たち。


前日の雨の為か水量も多く、段差のある場所では小さな滝って感じ。


羽を広げているクジャクが撮れた。
人の言葉が分るのだろうか? 夫が後ろも見せろと言ったらグルッと回ってくれた。
まさかぁ~~@@;

かなりの蒸し暑さに、入り口まで戻ってソフトクリームを食べ
お店に『白鳥の餌あります』の看板に、鯉の間違いじゃないのって
話していたら、お店の人が白鳥がいるんですよと。

そういえば、去年のあやめ祭りに来た時に、白鳥が卵を抱いてるって言ってたっけ。
夫と一緒だったので見ないで帰って来てしまったが
今回は渋る夫を引っ張って見て来る事が出来た♪


アイスクリームを食べたお店に置いてあった、メッチャ懐かしいもの!

会津人でもけっこうお年の人なら分るかもしれないが(笑)
トコロテンにかける酢醤油の瓶に差してある杉の葉っぱ。
昔は一升瓶に差してあったよなぁ~ トコロテンにかける時に
いっぺんにドバッと出ないようにだよ…たしか(笑)


白鳥が飼われている池。
きっとこうして北へ帰らずに、居座り続けているのだろうな~



たぶん、まん中のがメスで両脇のがオスじゃないかと…メスを守って威嚇しているようだ。 
三羽で仲よく過ごしているけど、今年はついぞ卵を抱かなかったそうだ。




ここで、ようやくあやめのアップ写真^^;

時期遅れでチラホラとしか見られなかったあやめだけど
充分に楽しんで来れたので、良い日だったかな~ケンカもしなかったし!

夕方には雷が鳴り始め…怖がるヒメさまを無理に散歩へと夫(笑)
その後本格的に雨となり、まさに梅雨の晴れ間という言葉がピッタリの一日だった。



という事で、今日の一枚! あやめにオニヤンマの写真をUP♪





コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つい愚痴っぽくなる梅雨空の日 | トップ | 晴れてみたり雷鳴ってみたり… »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Micchiiさんへ (pochiko)
2010-07-05 22:49:44
はい。
もう終わりに近かったですけど、毎年行っていたので
すっかりと恒例になってしまったようです。

これね~ 鈴を鳴らす猫。
動画で撮りたかったですよ。
焦って写真を撮るのでいっぱいいっぱいでした^^;

夫の言葉が分ったかどうかは(笑)
でも本当にサービス精神旺盛でぐるっと二回りしてくれましたが
う~~ん、羽を広げたクジャクのお尻をUPってのも(^^ゞ

あのトコロテンの酢醤油の注ぎ口の杉の葉っぱ。
絶対私たちの様な年代だったら懐かしいですよね!
箸は一本箸で…どうしてなんでしょ??
今でも不思議です(笑)

白鳥さんは駐車場の裏手に池があるんですけど
そこに小さな小屋が建ってて3羽で優雅に泳いでましたよ^^
いつでも居るみたいですから、今度行かれた時に見られると思います。

あやめにオニヤンマ、もうオニヤンマが出る季節になったんですね。
返信する
行けて良かったですね(^◇^) (Micchii)
2010-07-04 22:48:24
いちおう明日までではありましたが、少しでも
早いにこしたことはありませんからね。
鈴を鳴らす猫は・・・もし、これをビデオに撮って
某テレビ局にでも送っていたら、間違いなく
ビデオ大賞の候補作品に挙げられるだろうと思い
ます(^◇^)
旦那様のリクエストに応えるなんて、ずいぶん
サービス精神旺盛な孔雀さんなんですねぅ^_^;
杉の葉っぱを差した酢醤油入れは僕にとっても
懐かしいものですYO~♪
たちまち昔の記憶が蘇って来てしまいました。
ここの白鳥は残念ながらまだ見た事がなかった
です。
「あやめにオニヤンマ」は大スクープ写真
ですねぅ☆ミ
返信する
おっちゃんさんへ (pochiko)
2010-07-03 22:54:11
あらら、伊佐須美神社って、そんなとこまでCMを流してるんですか@@;
初詣の時期でもないのに珍しいですね。
神殿の寄付金集めとか…あるのかしら??

今回アヤメも終りになる時期でしたが
おっちゃんさんとことじゃ、随分季節的に遅いですよね。
どんだけ北国なんでしょ(笑)

あの猫良いでしょう~ 神社で鈴を鳴らす猫なんて初めてでしたよ。
来世への願い…案外魚が食いてぇ~~とかだったり(笑)
返信する
azamiさんへ (pochiko)
2010-07-03 22:47:43
ほら、いつもどこかへ行くと、やっぱり一緒に行かなければ良かったとか
ここでブチブチと文句書いてるじゃないですか(笑)
B型の夫とA型の私とでは、性格もかなり違うようで
どっちかに不満が残る事多いんですよ^^;

面白いでしょ、猫が鈴を鳴らしてるなんて私も初めて見ました。
ほんと惜しかったですぅ~~動画で撮りたかったです!!

鯉はどこにでも見かけられますが、白鳥は初めてでした。
そうですかぁ~ azamiさんのとこでも見られましたか。
上のコメントでヒキノさんが言われていましたが
この白鳥は渡りをしない白鳥らしいですよ。
私ってば、白鳥は全て渡り鳥で、この時期に居座ってるなんて考えつかなかったです^^;

オニヤンマが出る季節になったって事でしょうか。
また他のトンボはみかけられないんですけど
オニヤンマは出て来るのが早いんでしょうか?
夕方の空にオニヤンマが飛び交う風景ってステキですね^^
返信する
夏の大空さんへ (pochiko)
2010-07-03 22:39:18
そうなんですよ~ もっとハッキリクッキリ撮りたかったんですけど
慌てちゃって、ちょっとピンぼけになってしまいました。
本当は動画で撮りたかったくらいでした。
猫も私たちが見ていたので、チラチラと様子を窺いながらで
野良猫の習性なんでしょうかね~^^;
返信する
mさんへ Ⅱ (pochiko)
2010-07-03 22:35:44
会津なりの独特の風習でしょうか^^

杉の葉のしょう油、他ではどうなんでしょうか?
子供の頃に近所のお店でも、夏になるとカキ氷とかトコロテンなど売っていたんですけど
一升瓶の口に差した杉の葉っぱ…すごく懐かしかったです。

一本箸で食べるトコロテン、大内宿ではネギ一本で食べる蕎麦がありましたが
一本って事に何かこだわりとかあるんでしょうかね~~(笑)
返信する
ひまりんさんへ (pochiko)
2010-07-03 22:30:25
日曜日ではなかったので、もっと閑散としているのかと思ってましたが
想像以上に観光客が多くてビックリしました。
あのトコロテンにかける酢醤油の瓶の口に差し込まれた杉の葉。
面白いでしょう~ 地域によって違うんでしょうけど
こういうのって会津だけなんでしょうかね?
クジャクは羽を広げてないと面白味がありませんものね♪
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2010-07-03 22:27:15
やっぱり、7月に入ってしまうとアヤメも終りのようです。
雨の日の花壇整備も大変ですけど、蒸し暑い日もキツイですからね。
ほんとボランティアとは言え、お疲れ様でした。

あの鈴を鳴らす猫にはビックリでしたね。
きっといつもあそこで、じゃれて遊んでいるのだと思います。
鈴のふさがボロボロでした。
クジャクが羽を広げていたところも良かったですけど
白鳥を見て来れたのは貴重でした。
去年は卵を抱いてるって…行って見たかったんですけど
そういうの夫は面倒くさいみたいで…でも今年は無理に引っ張って見て来ました(^_^)v

去年のあやめ祭りも、何やらブツクサ文句言っていたんですけど…。
あ、そうそう去年は孫太郎も一緒だったんですよ。

伊佐須美さまの神殿、出来あがったら凄いものになるようですが
寄付も大変でしょうね~~^^;
返信する
伊佐須美神社って (おっちゃん)
2010-07-03 18:41:52
埼玉テレビにもコマーシャルが流れてたな!!
デッカな杉の木が印象的だったけど(^_-)ネッ

あれま。。。今頃あやめ祭りなのか・・・
随分と気温差があるねぇ!!

それに、あの猫♪
来世はぜひ人間に!!! なんて祈ってたかもなv(=∩_∩=)

返信する
仲良く、あやめ祭り (azami)
2010-07-03 16:03:29
あやめ、まだ充分綺麗で楽しめたみたいですね。
うふふふ、けんかもしなかったし・・・って!
お2人で白鳥や鯉、孔雀も見られて本当に仲良く楽しい時間を過ごされたようですね♪

ネコちゃんが鈴を鳴らすなんて滅多にお目にかかれない光景だよね。笑える~
何がそんなにネコちゃんを夢中にさせたんだろう?

白鳥と鯉は此方でも近くの公園にいつ行っても沢山いるんですよ~。
白鳥や鴨も種類の違うのとかいろいろ居るけど、
あれって何処にも行かないのかな?行けないようにしてあるのかな?と不思議~。

オニヤンマ、あやめに止まっていたんだぁ~。
滅多に止まっていることって無いよね!?凄い!
この頃、夕方に普通のトンボ達より一段と高い空を悠々と飛んでいるのをよく見てま~す
返信する
Unknown (夏の大空)
2010-07-03 14:06:37
えーーーーーーーーっ!
あの猫さん、鈴を鳴らしてるんでか!????
よく写真間に合いましたね。
返信する
へーー ()
2010-07-03 09:10:13
pochikoさんの地方では私の知らないことがいっぱいあって面白いです~

杉の酢醤油はどこにでもですか?
驚きです。
私は生まれてこの方見たことがないです。

その上、一本箸で食べる?
すごく難しくないですか?
そうぞう出来ないんだけど(笑)

おもしろいわねー
返信する
あやめまつり (ひまりん)
2010-07-03 06:18:45
しっとりあやめ祭りを見に行かれてよかったですね~とっても風情があります。
ところてん屋さんの杉の葉って珍しいですね。
なんか昔の人の知恵っておもしろいものですね。クジャクさんも愛想のよいことですね^^
返信する
あやめ祭り (Mayumi)
2010-07-02 23:42:19
去年は7月4日に行ってきたっけ。
昨日はホント暑かったですよね。
花壇整備が昨日だったらうだってしまったでしょう。

お願いネコちゃんには笑っちゃいました。
ほんとシャッターチャンスですね。
それにクジャクもなんてきれいな。
白鳥がいたとは今の今まで知りませんでしたよ。
良くこの暑いのにこの地に居座ってますよね。
もう会津のこの蒸し暑さになれちゃったかな?もちろんあやめもきれい。
小さな滝と一緒に画面に入ってるのが涼しげでいいですね。

なかよく二人でドライブ出来て良かったですね。
ってケンカするほど仲がいいってね。
お二人はほんと仲がいいです。
ようすでわかりますよ。(笑)

伊佐須美さま早く神殿が出来るといいですね。
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2010-07-02 23:15:27
もう少し早ければ、もっとたくさんのアヤメを楽しめたのですが
ちょっと遅かったようです。
凄い数の鯉が、餌場に集まって重なり合うくらいなんですよ^^;
餌をあげなくても、手を入れただけでも寄って来ると思います。

地域によって、いろいろな事があって面白いですよね。
酢醤油の瓶に杉の葉が…こちらだけなんでしょうかね~
食べる時は一本箸で、これは意味が分りません。
昔からそうでしたよ~^^;
返信する
mさんへ (pochiko)
2010-07-02 23:10:28
うふふふ、今回面白いものがたくさんありましたね(^_^)v

トコロテンの酢醤油の瓶に杉の葉。
昔はどこでも差し込んでありましたよ。
ドバッとでないようにでしょうね。
杉の香りなんかも移って風味が増すのかもしれません。
しかも何故か一本箸で食べる…想像出来ないでしょ(笑)
返信する
えっちゃんさんへ (pochiko)
2010-07-02 23:06:38
毎年見に行ってるんですけど、なかなか羽を広げてくれる事少ないんですよ。
しかも写真にUPはしなかったんですけど、シッカリと後ろ姿も撮りました(^_^)v

猫にはビックリでした。
本当は動画で撮りたいくらいでしたよ。
私たちの方を気にしながら、一生懸命にジャラジャラと…。
かなり汚れていた猫なので、たぶん野良かと思います。
何をお願いしてたのか? 猫のみぞ知るってとこです^m^
返信する
さっちゃんさんへ (pochiko)
2010-07-02 23:01:56
そうですよ、伊佐須美神社の脇が庭園になっていて
そこにアヤメが植えられています。
昔は訪れる人も少なかったのですが
年々多くの人が訪れるようになりました。

あらら、冷戦中ですか@@;
長年一緒に暮らしていると、そういう時だってありますよね。
猫のお参り? たんにじゃれて遊んでいるのだと思いますが
面白いですよね~焦って撮ったのでボケてしまいました。
あそこの鯉は怖いくらいに集まってくるんですよ。
返信する
あきばばさんへ (pochiko)
2010-07-02 22:57:28
いや~ ビックリしましたよ。
けっこう汚れていた猫なので、野良猫だと思うんです。
以前はどこかで飼われていたと思うんですけど
鶏なんかも数羽見かけましたよ。

差し込んである杉の葉っぱは、瓶を傾けた時にドバッと出ないようにだと思います。
杉の香りも移って風味もあるかも。
昔から、どういうわけか一本箸で食べてましたよ^^;
返信する
ヒキノさんへ (pochiko)
2010-07-02 22:49:35
テレビ東京で伊佐須美神社のCMですか?
変な話ですよね^^;
新しい神殿を作るので寄付金集めとかでしょうか。
神社のCMなんて意味分らないです(笑)

あの白鳥は渡らない白鳥なんですか。
白鳥っては、みんな渡り鳥だと思ってました。
飼育されていたのが野生化した白鳥だったのですね。
返信する
アヤメ (ひろし)
2010-07-02 20:39:58
アヤメも綺麗ですが、鯉の多さにびっくり
餌をもらってるところですね
手を入れると食べられそうですね

醤油の瓶に杉の葉が挿し込んであるのですか
ドバーと出ないように、生活の知恵ですね
僕は、見たのが初めてだと思います。
返信する
おもしろい・・・ ()
2010-07-02 19:45:54
猫のお参り!
孔雀におねがい!
酢醤油の杉!
みんなおもしろいですねー

杉に沿って酢醤油がでてくるのかしら?
調節のため?
すごいアイディアですね。
杉の香りもするのかな?
こちらでもあればよいのに。。。やってみたいわ。
返信する
Unknown (えっちゃん)
2010-07-02 15:39:31
くじゃくが羽広げてるの久しぶりに見たよ~♪
なかなかお目にかかれないんだよね~
ラッキーでしたね(^^)

猫、シャッターチャンス♪
かわいい(^^)
野良さんなのかあ~ 猫も神頼み?
「無事、家猫になって贅沢できますように」
と祈ってるのかしら?
返信する
おはようございます (さっちゃん)
2010-07-02 09:58:19
伊佐須美神社ってこんなに広いのですか?
さっさとお参りして帰って来ちゃいました。
半日の観光も写真で充分楽しませて頂きました。我家は今冷戦中でして・・・何時か出かけられることを期待して猫様のお祈りに便乗させて頂きます。それにしても物凄い鯉ですね。
返信する
Unknown (あきばば)
2010-07-02 09:07:15
参拝する猫!!!
あのー、杉の葉っぱの使い方を教えてください。
返信する
伊佐須美神社 (ヒキノ)
2010-07-02 08:59:34
なぜか関東エリアの視聴率の悪いテレビ東京でCMが流れるんです。神社でCMをしてどうなんでしょうね。むかし会津に行ったとき前を通りましたがお参りしませんでした。
白鳥はコブハクチョウ・・・渡りをしない白鳥。嘴がオレンジ。ヨーロッパから輸入され抜け出したのが野鳥化したとも言われます。たまに灌漑池で見ます。
返信する

コメントを投稿

プチドライブ・地域の事」カテゴリの最新記事