天高く馬肥ゆる晩秋~という事で、今日もぽかぽか天気♪
きっと明日も晴れるのかしら…夕焼けにススキがきれいだった。
ー夕焼けとススキー
我が家のキッチンのちょっと出窓っぽくなっていて
10センチほど何かしらが置けるのだけど
そこはいつもチョイ挿し植物で占領されている。
何でもチョイ挿しペットボトル
どうも切り戻しした部分を捨てるに忍びなく
ペットボトルを半分に切ったものに水を入れて
挿しておくと、いつの間にか根っこが出ちゃうってあんばいで
そうして増えてしまった植物は数知れず状態。
増やさないように気を付けているのだけど…(~_~;)
ちょっと前にアボガドを食べて、種をペットボトル水栽培仕立てにして
種を置いてしばらくしたら、種がバックリと割れて
中から根っこが顔を出し始めた。
ペットボトル水栽培のアボガド
暖かい日が続いたからか…中から根っこが出始める!
その後順調に根は伸び続けるてるようだ。
これはこれで、ちょっとした観葉植物となって見栄えが良いのだけど
ただ、あんまり大きくしないように注意したい。
以前アボガドを育てて、2メートル以上に育ってしまった事があった。
こぢんまりと育てたい時には、早めに切って脇芽を出させた方が良いかも。
チョイ挿しのペットボトルの根が出た植物。
まさかこのまま水に浸けたまんまって訳にもいかないだろうと
水栽培用にカットしたペットボトルを見て、ハタっと思い付いた。
アボガドの種を入れた部分を大きくしたら?
土を入れても大丈夫っぽくないかしらね~と
100円ショップで鉢買ったって安いものなのにね~(~_~;)
こんなふうに、この部分をカットする。
キャップのついてる部分を差し込んで出来上がり
根っこの出たキャットテールを植えてみたよ^^
いろんな形のぺットボトルを持って来て、あれこれ作ってみた結果!
四角いタイプのペットボトルが、下のラインで切ると
上の部分を差し込む時に、パチンとはまり
ちょうどキャップの部分がそこにピッタリと合わさる。
おおぉ~ かななかジャ~~ン!!と自己満足の私。
キッチンのペットボトル植物たち♪
差し込んで合わさった部分に幅広のカラーテープとか巻いたらオシャレかも♪
とは言ったものの、しょぼいペットボトル…キッチンなだけに良いか!
要らなくなったらリサイクル品にポイすれば良いしね^m^
という事で、室内で満開になった匂い桜の花をUP!
可愛いピンクですね。
ペットボトルの利用法、最高ですね。
廃品にする時も、大した手間いらず、いいアイデアですね。
いつも台所で水耕栽培しようと思ってるうちに、捨てられてしまいます。
そして日が差さないので、根も思うように出ませんので、いつも途中で挫折です。
匂い桜、毎年ダメにします、今年は買いませんでした、
ピンクが濃くて綺麗ですね。
アボカド、どのくらい大きくなるかな、楽しみ。
いいですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
ペットボトルは市のリサイクルに協力して
います。
この時期は夏と違ってあまり増えません。
山歩きでも水は500mlが1本で足りるように
なりました。
家も芽差しの植物よくするんですけど
冬は置き場所がないし
折鶴ランとエンゼルトランペットくらいです
キャットテールついたんですね
冬に弱いから家の中の植物ですね
ペットボトルでいいですね
汚れたら捨てられるし
冬に植物を楽しめるのはうれしいですね
応用力!最高(笑)
素敵な写真(一枚目)ですねー
秋ですねー
我が家の秋は、もう終わった?
コキアが枯れ始めたので抜きました・・
ボトルをpochikoさんのように切って、その中にロウソクを立てて、家庭で作った氷のバケツ大の入れ物に入れて、ローソクに灯をともすのです。
今度の冬は、除雪の関係で、極力、公園に飾ってくれという土木センターの要請を受けるようにします。
こんな南区の「偏狂の地」で、どうでもいいような気がしますが仕方ないことです。
ペットボトル作品って、事ほど左様に立派な「芸術」を生み出すんですね。
何千町歩のpochiko農園さんへ、
チョイ差し植物、いろんな物が入っていますね。
バキラも見えるようですが・・・
差している内に小さな根っこが出始めたりすると何だか嬉しくなっちゃいますよね。
我が家のバキラもpochikoさんが「切った枝を水に差しておくと育つよ」って教えて下さってから、
小さな空き瓶で育てて根っこが育ってきているんですよ。
それを度々眺めては楽しんでいる私です。
他に、アイビーはいつ頃にコップに挿したかも忘れたのが、めちゃめちゃ根っこが育って元気1杯です。
ペットボトルを鉢に設えるとは・・・良いアイデアを思いつかれましたね~。
買えば何でもあるっちゃ、あるれど、そこをあえて身近にある物を利用するのがpochikoさん流っていうか・・・
使える物を大事に工夫して使おう~精神、とても良いことだと思います。
この先、鉢植えにしたくなったら、その時鉢を買えば良いんですもんね。
お台所をしながら、時々育ち具合を楽しめる出窓の植物たち、小さな喜びのある生活ですね♪
ペットボトルの利用法、素晴らしいアイディアですね☆★
匂い桜もとてもきれいで素敵ですね(^_^)☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
炭酸飲料の底が花びら形になっているのなど
色んな形があるし
アイディア次第で色んなものに利用できますよね。
半分で切って組み合わせるのいいですね~
匂い桜、お花も綺麗ですが
いい香りもするのですね