あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

マコモダケと青いトマトと…。

2009-12-11 23:01:29 | 食べ物 レシピなど


昨晩から強い風が吹き荒れていたが、とうとう今朝には雨になって
外を眺めれば窓ガラスに吹き付けるくらいの…こんな時は引きこもりが一番と
あんまり遠くのスーパーまでは出掛けたくないなぁ~とか何とか。

よく行く近くのスーパーには、地元野菜が置かれている一角があって
キャベツだったり白菜だったり、契約している農家が持ち込んで陳列していくので
価格もマチマチだったりするのだが、けっこう面白い食材が売られている事がある。


以前見つけた面白い食材とはマコモダケ!

ご存じの方はいらっしゃるかどうか…私は初めて見た食材で
うん? サトウキビ…じゃないよなぁ~ トウモロコシの未熟ものとか??
ところがところがマコモダケって、タケと名が付いていながらタケノコでもキノコでもなく
かと言って野菜??とかいうものでもなくて…じゃ~ いったい何者??

詳しくはこちら  マコモダケとは 

2メートル近くにもなるイネ科の大型の多年草みたいね。



怖いもの知らずというか…さっそく炒めて食べてみた。

タケノコとアスパラとエリンギを足して割ったような食感で、なかなか美味しかった。


して、今回の珍しい食材はトマト!

トマトなんて誰でも知ってる野菜だべなぁ~なんて言わずに!
トマトはトマトでも青いトマト!! 青いトマトなんてどうやって食べるん?
漬け物にでもするんだべか? (ちょっと訛ってしまいましたが…^^;)



青いトマトを輪切りにして、ワサビ醤油をつけて食べるとあった。
トマトにワサビ?? ますます不可解??


おそるおそる食べてみたら…なんと!! 新食感。

シャクシャク…トマトだから甘味はなく、気持ち酸っぱいのとワサビ醤油の味と
ちょっと クセになりそう~な青いトマトの食べ方。

これは南会津地方特産である南郷トマトの生産者が発案し
販売してみたところ、予想外に売れた…ってとこかしらね^^

詳しくはこちら  青いトマトの秘密…でもないか^m^

そんな食べ方もあったのかと目からウロコのpochikoさん。
来年 うちもトマトが出来たら、青いトマトをワサビ醤油で食べちゃおう~!!っと。



という事で、この冬最初に咲いたセントポーリアの花をUP♪


セントポーリア 別名:アフリカスミレ
花言葉は「小さな愛」「細やかな愛」「親しみ深い」


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のプレゼントは塩まくら

2009-12-10 00:10:55 | 介護
寒い日が続いた後に、たまに暖かい日が来ると
何だか気持ちもほっこりとするようで良いなぁ~
けど風は思ったより冷たく、来る冬将軍を暗示してるかのようだ。

ばぁちゃんの年金の口座がある信用金庫では
誕生日の月にになると、毎年何かしらプレゼントを持って来る。
エコバッグの時もあったし、乾電池式の小さいマッサージ機のような時もあった。


どこの銀行もだろうか…年金の口座振替の争奪戦みたいなのもあるのかな?  
いろんなプレゼントで…ぜひ我が銀行or金庫へと~とか(笑)


今年も信用金庫で来てプレゼントが2種類あるけど、どっちが良いかと言われ
何があるのかと聞けば、薬箱と塩まくらだという。

何なんでしょうか?その塩まくらって…と聞けば塩の入った枕で
血行を促進して高血圧・不眠症・頭痛・肩こりなどに効果があるとか
どうせもらうのなら、ばぁちゃんの誕生日のプレゼントだもん
体に良い物の方が良いと思い、塩まくらをお願いした。


けっこう年寄りの喜びそうなものをチョイスしてくる…当り前か年金だもんね^^;

次の日に持って来た塩まくらの箱は思ったよりも小さくて
しまった~ 薬箱の方が良かったかな?とは思ったけど
手に取ってみると意外にズッシリと重たく…ばぁちゃんの先を越すのは申し訳ないが
一足先に私が頭を乗っけてみたけど、思ったより悪くはないみたい^^

けっこう薄っぺらで、普通の枕の上に乗っけてちょうど良いくらいかな。
夏の暑い時には枕を冷やして寒い時はレンジで温めて使用すると良いようだ。

効能として、高血圧や現代病の一因として塩分の取り過ぎが指摘されているが
塩には食する以外にいろんな効力があると言われている。
血圧の高い人は頭が熱く足が冷える…いわゆる頭寒足熱とは逆になっているらしい
なので、血管や細かい神経が集中している首に、この塩まくらを当てれば
塩の血行を促す作用で血行をよくし頭冷足熱による快適な睡眠を保たれると
…そう箱の裏には書いてあった^^;


なんとまぁ 枕カバーの可愛いらしい柄♪

脳の血流が促進されるため、脳細胞が活性化し
全身の老化やボケの防止にも役立ち肩こり解消にも効果が期待できるそうだ。
まぁ ボケちゃったのは治らないとは思うのだが…^^;

それでも、ちょっとでも体に良かったらって、取りあえず使ってみたけど
どうも固さがあって、頭の後ろ床ずれ状態にならないかしら?
良い品物なんだけどなぁ~ しばらく使ってみようか
それとも、いつもの低反発の枕に戻した方がいいのか…どうしようか…!?


という事で、晴れた日に見える飯豊連峰をUP~♪



追記ですが。
この塩まくらの使い心地は、塩だけにふっくら感はありません。
頭を乗っけると徐々にひんやり~と、まさに頭寒足熱。
寒いと思われる時は、レンジでチンも必要かと。
微熱で水枕とか冷えピタを使うほどでもないなぁ~なんて時にお薦めかも。
あと、感想としては頭よりも首筋に使った方が気持ち良かったみたいです(^o^)b



コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子の魔除けを作ってみました(^^)v

2009-12-08 00:42:54 | 日々雑事
昨日は寒い一日で、我が家から見える背炙り山辺りには白いものが…。
こんな時はどこへも出かけられずに、家の中でコタツムリと引きこもってしまいそう。
午後のひととき…孫太郎はぐずついてたものの、ようやく力尽きたと見えて
隣でかすかな寝息を立てて、ばぁちゃんのオヤツタイムも終わった時刻。

先日 夫の姉さまのところからいただいて来た唐辛子。
漬け物とかキンピラとかに使ったら…って、いつものようにたくさん(笑)

思いついて、その唐辛子で魔除けを作ってみました(^-^)

中国では、唐辛子が魔除けとされて、持つ人に起きうる災いを自分の身を落とすことにより
身代わりになって除いてくれるらしいんですねぇ~
また、赤は“魔除け”を意味し、赤唐辛子は悪い物を退け、幸運を呼び込むようで
そういや、よく玄関先辺りで見かけた様な気がしたのだけど…。

そうそう、米びつの中に唐辛子を2~3本入れておくだけで虫除けにもなってたっけ。

さっそくコタツの上に、いただいてきた唐辛子をぶちまけて
糸は…タコ糸! それしかなかったもんでね^m^




セロテープで紐を動かないように貼り付けて…っと!


紐の間に唐辛子を一個ずつ…下の糸2本を上にあげて間にまた唐辛子を挟んで…


しっかりと引っ張るように押さえて…わーん 手が攣る~~
ちょっと気を許すと紐が緩んじゃって~~(~_~;)



何とかこのくらいで良いかなぁ~ しかし何だか体が温まる様な?


最後は4本の紐を一緒に縛って出来上がり~~♪


まだ残ってるので、今度は丸いのも作ってみたいな(^^)v

妙に体もほっかほか、これは緊張したとか根をつめたばかりじゃなく
唐辛子効果なのかしら?
よく長靴の中に唐辛子を入れて足の指先を温めたって話…聞いた事ありません??

とか何とかようやく出来上がって玄関に提げてみた。


という事で、赤い唐辛子とは正反対の冬将軍に見舞われた背炙り山の頂をUP!




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅『徳一の里きらり』と、ガス欠の危機!

2009-12-06 23:39:20 | プチドライブ・地域の事
孫太郎とばぁちゃんのいなかった昨日、久しぶりにドライブ決行~♪

寒い日で遠くへ行く気にもなれずに
先日新しく出来た磐梯町の道の駅へ行ってみようかと国道から磐梯町へと直走り。
ところが途中でガソリンのメーターが赤点滅に…しまった!!
行く前に給油すれば良かった~ けど間に合うと思ったんだもん。

近くにGSはないかと探したけど磐梯町の中に入っても見当たらずに
そのうち点滅ではなく点灯に変わってしまい、途中停まってしまう恐怖に駆られながら
来た道を戻り国道沿いのGSに駆け込んで、エンストを起こす事もなく給油する事が出来た。
暖かくもないのに、かなり汗をかいてしまった…(~_~;)

って、いったい給油メーターが赤点灯になってから、どのくらい走れるんだろ??

取りあえず運転前点検は忘れずに!!だよね(^o^)b





時間にして20分ほどのロスをしてしまったが、無事到着した道の駅『徳一の里きらり』
名称は一般公募で、仏都の開祖徳一上人にちなんだようだ。
「きらり」は県内19番目の道の駅ということで、
小さいお店で小さい町で…それでもきらっと輝けるように願いを込めて…だって。




入口にはAEDの機械なんて置いてあったのが印象的で
今はあちこちに設置されてるようだが
AEDの事を知ってる人はどのくらいなんだろうか。


ともあれ、中へ入ると右側には食堂があり、正面には会津や福島県の土産物。
農作物もリンゴや会津身しらず柿、餅類だとか
面白いのは天地人、直江兼続のゴム鉄砲があった事。
思ったよりもこぢんまりとして…もっと広いのかと思ってた私。







県内外からの観光客が立ち寄り、中は混み合っていたが
なんと場違いというかガンダムが銃を向けていたのを発見!!
そういえば以前にも隣町にある工場の前で見た事があったSDガンダム
しかも愛の字のマーク付き!

…なんでガンダムなんだろ?




まぁ それはそれで話題性があって良いのかもしれないけど…(笑)

けっこう大きい建物で、別棟は磐梯町地域活性センターとあったが
どうも今日は休館日だったようだが、中はどうなってるんだろう?

その入口にはトイレがあって、なかなか近代的でお洒落なトイレにカメラを向けた。
何よりもトイレがきれいなのが気に入った私。


蕎麦ソフトクリームもあったけど、この寒いのにソフトクリームどころではなく
そこで見つけた可愛い会津版『ぷっくりもちもち癒し~る』全国バージョンがあるらしい。
お友達の手紙用に、ちょこっと貼ってあげたら喜ばれるかな~と、2枚買って来た。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍大根一本…使い切り!

2009-12-04 22:44:48 | 食べ物 レシピなど
この時期の大根は甘味があり、どんな料理にしたって柔らかく…大地の恵み♪
ぶっとく成長した大根を、どうやって調理してやろうか。
生で食べたり炒めたり煮込んだりと、大根料理は数限りなくある。

お笑いでお馴染みのロンブーの敦さん 野菜ソムリエなんですって!
先日テレビで紹介されていて、美味しい大根の見分け方を話していたのだが
大根のヒゲは縦にまっすぐなのが美味しくて、あちこちに生えてるのは辛味が強いとか。
さっそく我が家の大根を引っ張り出して写真を撮ってみた!


うほほ、そこそこまっすぐのヒゲだったみたい(^^)v

先日 次女が帰省した時も持たせてやった大根。
二本ばかり持たせてあげたけど、一人暮らしの次女の事食べきれるかどうか
そんな心配を口にしたら、大根は冷凍しておくから大丈夫!!って。
大根おろしは冷凍にした事あったけど、大根そのままは…どうなんだろう?


そんならと真似をして冷凍してみた。


おおぉ~~っ!皮がぺりぺりと…@@;

次女曰く、使う料理の大きさにカットしたら冷凍にとくんだそうだ。
使う時は自然解凍で、皮なんかも手でスルスルと剥けるだって。
冷凍しとくとすぐに柔らかくなる上に、味の浸みこみも早いらしい。

早速、大根を冷凍して作ってみました!大根料理二品。 
両方とも短時間で出来上がった^^





お鍋にひとつ、大根とこんにゃくとバラ肉で煮込み。
普通なら一度下茹でしてから使っていたのだが、冷凍大根は下茹でなしで
材料と一緒に煮込んで、柔らなくなったら出来上がりなのだが
しっかり味が浸みこんで…一晩寝かせた煮物みたい♪



それでも少し余ったので、フライパンにバターを落とし大根ジリジリと焼いて
柔らなくなった頃を見計らって一気に醤油で味付け…大根のステーキってとこかな。
気持ち硬めくらいの方が好きかな…これで一本使い切り!

ちょっと余った大根があった時に冷凍しておいたら便利かも^^


という事で、今日の一枚 霧の朝にとんび…をUP!






コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の白菜収穫!

2009-12-02 23:04:25 | 日々雑事
考えてみたら…今年の初雪は11月の3日で、あれからすでに一か月。
冬到来かと思われたが、何となくホットな日が続いて
雪を待ち焦がれる人にとっちゃ有難迷惑な話だけど
もう少し残ってる農作業を片付けるのは、すごく助かってる小春日和。

昨日に引き続き今日も、初雪が降っただなんて嘘みたいな上天気♪


おーい、そろそろ収穫しても良いんじゃないかい?って言ってるような白菜。


みっちりミチミチに丸まった白菜は、冬にはなくてはならない食材だもんね^^

そんな中、孫太郎の来ない昨日は白菜の収穫をした。
外側の葉っぱも茶色っぽくなってきたし、霜も何回か当たった。
そろそろ収穫加減か、手伝おうかという夫は夜勤なので大人しく休んでいただき
さっそく白菜の頭を斜めにして根元に包丁を入れる。


白菜の葉っぱにくっ付いていたモンシロチョウかモンキチョウのさなぎ。  
もちろん即座に潰しちゃいましたが(^^)v


サクッと瑞々しい音がして、敷いたマルチの外側へコロリと転がる。
ひとつふたつと収穫する白菜の、外側の枯れた葉っぱを取り除き
次から次へと積み重ねていく。


たまにちっちゃいのもあったけど…まぁ こんなもんだろうなぁ~

作物を作るのは食べるためだけではなく、収穫の瞬間を味わいたい為でもあり
この喜びは作付けして、手入れをして来た者の特権かもしれない。
今年はバカでかい白菜は少なかったが、小さく丸まらなかったのはなく
そこそこの出来だったのではないかと自負している。


曲がって収穫する背中に当たる晩秋の日差しの暖かさが汗ばむほどで 
見上げれば青いキャンバスに白い雲が…と~っても気持ちが良い!



収穫の後は大根の植えてあった所と一緒にマルチを剥がす。


こうしてしばらく天日に干してから、新聞紙で一個ずつ包んで貯蔵する事となる。


日が傾き始める頃…タンポポの綿毛が美しい。

すべての白菜を収穫して、張って置いたマルチを剥がして
一輪車に積んで作業小屋の前に並べ、夫のお休みの時にでも耕してもらおう…。
これで畑は長いお休みとなりpochiko農園の作業は終わった。


という事で、Mayumiさんのご要望とあり磐梯山をUP♪




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする