goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

昨日の晩ご飯(春のおでん、大根の葉とじゃこチャーハン)

2015-03-02 | ぶきっちょさんの家事一般
昨日も買った野菜を料理する。

大根の葉っぱは軽くゆでて、みじん切りに。
採れたての大根なので、葉っぱも若くてイキイキしているような気がする。


大根の葉と、ちりめんじゃこ、卵でチャーハン。
自分的には「春の菜の花」をイメージして炒めたつもりである。(イメージしたところで別に味が変わるわけではないのだが。。)

黄色と緑の鮮やかさを残したいと思い、醤油を使わずあえて塩コショーでシンプルに味付けする。
おいしいかどうかは、自分だけが食べるのでもはや関係ない。自己満足の世界である。

フライパンいっぱいに炒めたものの、これ全部一人で食べてしまった。(^_^;)食べ過ぎ?



こちらはおでん。
見た目おでんらしくないが、煮汁の味付けがおでんなのである。
だし、みりん、しょうゆであっさり味付け。鶏の骨がついてる部分(名前忘れた、チキチキボーンの所)も入れてみた。

ここでいいことを思いつく。
スーパーで買ったばかりの新タマネギを入れて一緒にコトコト煮たのだ。
煮汁もやわらかくなり、新タマネギの甘さに驚く。

じゃがいもも大根もおいしかったが、新タマネギが何より一番おいしかった。
こんな食べ方もあるのだなァと感心する。


こうして私は、客観的においしいと言われるかどうか分からないものを、「おいしいおいしい」と言って食べる喜びを知った。
自己満足でもいいのだ。

この他にも買ってきたニラとキャベツで餃子を作って冷凍したり、アイスクリームもまた作った。
これら、全部自分一人で食べることになるだろう。

息子は相変わらず人の作ったものはろくに食べず、カップラーメンやスナック菓子を買っているようである。しかしハンバーグはやっと昨日食べたようだ。お茶もお茶っ葉を買ってきて、朝いちに沸かしてタッパーに入れてある。息子はそれも飲むこともあるし、自分で炭酸飲料を買って飲むこともある。

息子が食べようがもう関係ない。
我が道を邁進するのみだ。

スナック菓子も食べなくなると、食べたいと思わなくなるようで、もう「きのこの山」にも関心がない。


昨日はマッシュルームが安く売っていたのでそれも買ってみた。
↑上のおでんにも入れてみたが、それはイマイチだったようだ。

さて、こんなにマッシュルームを買ったことがないので、どうやって食べようかな。。。