この前作った春キャベツのロールキャベツがおいしくて、また作ってみた。

今回は賞味期限が近づいた牛乳を前もってホワイトソースにしておき、それを溶かしながら作ったのだ。
ところどころダマができてしまった。味付けもいい加減になってしまい、前回ほどの感激はなかった。
息子はホワイトソースが嫌いなので、ミートソースを作った。

遠目では分からないが、マッシュルームの軸(茎?)も刻んで入っている。
ニンジンもたくさんあるので、刻んで入れた。
前回アヒージョを作ったマッシュルームの茎がたくさん余ってしまった。それがもったいなく思えて、捨てられずにタッパーに入れていたのだが、「そうだ、ここで刻んでミートソースに入れてみよう」と思い立ち、それも細かく刻んで煮込んだ。
かさも増えてちょうどよかった。(^o^)
そう言えば両親は、しいたけの軸(茎?)を好んで鍋に入れて食べていたのだ。
何でも(両親の話では)しいたけの茎は栄養があるそうである。真偽は定かではない。

こちらは翌日にロールキャベツの残りをパスタ風にして食べた写真。^^;
まだまだ貧乏性の私は、ミートソースの具材も煮込む前に少し取り分けていた。

厚揚げと春キャベツと、そのミートソースの具材(ひき肉・玉ねぎ・ニンジン・マッシュルームの軸)を炒めたもの。
味付けはニンニクのみじん切り、鶏がらスープ、甜麺醤、としょう油辺りで。
見た目はイマイチだけど、まあまあおいしかった。
水っぽくなったので最後に水溶き片栗粉も入れてもよかった。

今回は賞味期限が近づいた牛乳を前もってホワイトソースにしておき、それを溶かしながら作ったのだ。
ところどころダマができてしまった。味付けもいい加減になってしまい、前回ほどの感激はなかった。
息子はホワイトソースが嫌いなので、ミートソースを作った。

遠目では分からないが、マッシュルームの軸(茎?)も刻んで入っている。
ニンジンもたくさんあるので、刻んで入れた。
前回アヒージョを作ったマッシュルームの茎がたくさん余ってしまった。それがもったいなく思えて、捨てられずにタッパーに入れていたのだが、「そうだ、ここで刻んでミートソースに入れてみよう」と思い立ち、それも細かく刻んで煮込んだ。
かさも増えてちょうどよかった。(^o^)
そう言えば両親は、しいたけの軸(茎?)を好んで鍋に入れて食べていたのだ。
何でも(両親の話では)しいたけの茎は栄養があるそうである。真偽は定かではない。

こちらは翌日にロールキャベツの残りをパスタ風にして食べた写真。^^;
まだまだ貧乏性の私は、ミートソースの具材も煮込む前に少し取り分けていた。

厚揚げと春キャベツと、そのミートソースの具材(ひき肉・玉ねぎ・ニンジン・マッシュルームの軸)を炒めたもの。
味付けはニンニクのみじん切り、鶏がらスープ、甜麺醤、としょう油辺りで。
見た目はイマイチだけど、まあまあおいしかった。
水っぽくなったので最後に水溶き片栗粉も入れてもよかった。