天正十七年、「斎藤伊豆公義の囚人と成、忠興君お預り被成候て、河北石見に御預ヶ被成候処、無程御免ニ而加藤清正江被下候」と綿孝輯録は記す(巻十/忠興公・上p85)
この斎藤伊豆とは、春日局の弟・斎藤利宗のことである。
又河北石見(ガラシャ夫人に殉死)の名前が登場して興味深い。
罪とは、「秀吉公をねらひ鉄炮にて打可申と謀候由」、しかし証拠がなく忠興に預けられたという。御赦免後清正に仕えた。「加藤清正公家中附」を見ると、弐番備頭として「斎藤伊豆守・・五千ニ石余」との記載がある。「立本斎」と号した書状が残されている。「肥後守忠広領国被召上候以後、(17年後・寛永6年)将軍家光公ニ被召出御取立被成候、斎藤伊豆守と被改候、忠利君とハ御再従弟也」とある。
再従弟を確認する為に略系図を記す。
+--利宗(伊豆守・立本斎)------→旗本斎藤家
| ja.wikipedia.org/wiki/斎藤利宗
|
+--正吉
斎藤利三 |
∥------+--お福(春日局) ja.wikipedia.org/wiki/春日局
+--おあん ∥
| ∥----+--正勝
| ∥ | 老中・下総国柿岡藩主、下野国真岡藩2代藩主
| ∥ | 相模国小田原藩初代藩主、正成系稲葉家宗家2代
| ∥ |
| ∥ +--正吉
| ∥ |
| ∥ +--正利 徳川忠長側近
| ∥ 忠長の死に伴い細川家御預、熊本で死去
| 林 正秀----稲葉正成
| ∥
| +------●
| |
+--重通---+--道通---------紀通(断絶)
|
稲葉良通---+--貞通---典道---一通--------------------→臼杵五万石
一鉄 ∥
+--多羅
|
細川忠興---+--忠利---光尚
この斎藤伊豆とは、春日局の弟・斎藤利宗のことである。
又河北石見(ガラシャ夫人に殉死)の名前が登場して興味深い。
罪とは、「秀吉公をねらひ鉄炮にて打可申と謀候由」、しかし証拠がなく忠興に預けられたという。御赦免後清正に仕えた。「加藤清正公家中附」を見ると、弐番備頭として「斎藤伊豆守・・五千ニ石余」との記載がある。「立本斎」と号した書状が残されている。「肥後守忠広領国被召上候以後、(17年後・寛永6年)将軍家光公ニ被召出御取立被成候、斎藤伊豆守と被改候、忠利君とハ御再従弟也」とある。
再従弟を確認する為に略系図を記す。
+--利宗(伊豆守・立本斎)------→旗本斎藤家
| ja.wikipedia.org/wiki/斎藤利宗
|
+--正吉
斎藤利三 |
∥------+--お福(春日局) ja.wikipedia.org/wiki/春日局
+--おあん ∥
| ∥----+--正勝
| ∥ | 老中・下総国柿岡藩主、下野国真岡藩2代藩主
| ∥ | 相模国小田原藩初代藩主、正成系稲葉家宗家2代
| ∥ |
| ∥ +--正吉
| ∥ |
| ∥ +--正利 徳川忠長側近
| ∥ 忠長の死に伴い細川家御預、熊本で死去
| 林 正秀----稲葉正成
| ∥
| +------●
| |
+--重通---+--道通---------紀通(断絶)
|
稲葉良通---+--貞通---典道---一通--------------------→臼杵五万石
一鉄 ∥
+--多羅
|
細川忠興---+--忠利---光尚