熊本の「阿蘇地域」及び「天草市御所浦地域」が、ジオパークに認定された。聞きなれない言葉だが、日本地質学界のサイトによると、「科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園」とある。
http://www.geosociety.jp/geopark/geopark.htm
www.geopark.jp
阿蘇はなんと言っても雄大なカルデラだが、御所浦は恐竜の化石が次々に発見される「恐竜の島」である。それぞれ「阿蘇くじゅう国立公園」、「雲仙天草国立公園」に入っている訳だが、阿蘇市・天草市は今回の指定を大喜びしている。
www.env.go.jp/park
雲仙の普賢岳は世界のジオパークに指定されているが、これも「雲仙天草国立公園」に含まれており、観光面での連携が求められよう。二つの国立公園を有する熊本だが、観光集客のでは今ひとつ力がない感じ・・さてどう展開していくのか、楽しみではある。
阿蘇・くじゅう www.npaj.or.jp/parks/np/aso.html
雲仙・天草 www.npaj.or.jp/parks/np/unzen.html
御所浦 www5.ocn.ne.jp/~g-museum
http://www.geosociety.jp/geopark/geopark.htm
www.geopark.jp
阿蘇はなんと言っても雄大なカルデラだが、御所浦は恐竜の化石が次々に発見される「恐竜の島」である。それぞれ「阿蘇くじゅう国立公園」、「雲仙天草国立公園」に入っている訳だが、阿蘇市・天草市は今回の指定を大喜びしている。
www.env.go.jp/park
雲仙の普賢岳は世界のジオパークに指定されているが、これも「雲仙天草国立公園」に含まれており、観光面での連携が求められよう。二つの国立公園を有する熊本だが、観光集客のでは今ひとつ力がない感じ・・さてどう展開していくのか、楽しみではある。
阿蘇・くじゅう www.npaj.or.jp/parks/np/aso.html
雲仙・天草 www.npaj.or.jp/parks/np/unzen.html
御所浦 www5.ocn.ne.jp/~g-museum