津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

重賢公御帰国・・Ⅱ

2009-10-14 14:32:03 | 歴史
           【中仙道】 www5.big.or.jp/~ejiri/nakasen
           【江戸の刻】 www.viva-edo.com/toki.html

 6月1日 五時・野尻宿御発駕
        ↓
       妻籠宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%BB%E7%B1%A0%E5%AE%BF
        ↓
       八半・中津川宿 ja.wikipedia.org/wiki/中津川宿

   2日 六半・中津川宿御発駕
        ↓
       大久手宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/大湫宿
        ↓
       七半・御嶽宿 ja.wikipedia.org/wiki/御嶽宿

   3日 六半・御嶽宿御発駕
        ↓
       鵜沼宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E6%B2%BC%E5%AE%BF
        ↓
       八半・加納宿 ja.wikipedia.org/wiki/加納宿
          (夕七時過より岐阜川鵜匠為御覧)www.ukai-gifucity.jp/ukai

   4日 五時・加納宿御発駕
        ↓
       赤坂宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/赤坂宿_(中山道)
        ↓
       七半・醒井宿 ja.wikipedia.org/wiki/醒井宿

   5日 六半・醒井宿御発駕
        ↓
       愛知川宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/愛知川宿
        ↓
       守山宿 ja.wikipedia.org/wiki/守山宿

   6日 六半・守山宿御発駕
        ↓
       大津宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/大津宿
        ↓
       伏見御茶屋

   7日 七半・御乗舟
        ↓
       七過・大坂

   8日 大坂御滞留

   9日 六半・大坂御発駕
        ↓
       西宮・御休
        ↓
       七半・兵庫

   10日 五半・兵庫御発駕
        ↓
       大蔵台
        ↓
       七時・加子川

                  (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休にたずねよ

2009-10-14 12:50:41 | 書籍・読書
      http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70276-6

                 p41「知るも知らぬも 細川忠興」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重賢公御帰国・・Ⅰ

2009-10-14 07:29:07 | 歴史
 熊本大学の西田耕三・川口恭子先生が翻刻された「細川重賢御側日記」というものがある。この中の記事によると、宝暦十二年五月廿二日重賢公は帰国の途に付かれた。中仙道経由、大坂・兵庫を経て室の津(兵庫県御津町)からの船旅を経ての29日間の旅である。日記からその足取りを追ってみる。

 6月22日 五半・竜口御発駕
           ↓
          蕨宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%A8%E5%AE%BF 
           ↓
          七半・上尾宿 ja.wikipedia.org/wiki/上尾宿

   23日 六半・上尾御発駕
           ↓
          熊谷宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/熊谷宿
           ↓
          七半・本庄宿 ja.wikipedia.org/wiki/本庄宿 

   24日 五時・本庄御発駕
           ↓
          板鼻宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E9%BC%BB%E5%AE%BF
           ↓
          七半・松井田宿 ja.wikipedia.org/wiki/松井田宿

   25日 五時・松井田御発駕
           ↓
          阪本宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/坂本宿
           ↓
          七時・追分宿 ja.wikipedia.org/wiki/追分宿

   26日 五時・追分御発駕
           ↓
          望月宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/望月宿
           ↓
          七半・和田宿 ja.wikipedia.org/wiki/和田宿

   27日 六半・和田御発駕
           ↓
          諏訪宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/下諏訪宿   
           ↓
          七半・本山宿 ja.wikipedia.org/wiki/本山宿
 
   28日 五時・本山御発駕
           ↓
          薮原・御休 ja.wikipedia.org/wiki/藪原宿
           ↓
          七半・福嶋宿 ja.wikipedia.org/wiki/福島宿 

   29日 五時・福嶋御発駕
           ↓
          上松宿・御休 ja.wikipedia.org/wiki/上松宿
           ↓
          八時・野尻宿 ja.wikipedia.org/wiki/野尻宿

                   (つづく)

       【中仙道道中記】という、秀逸のサイトがある。秋の夜長、重賢公の旅の御供も悪くない。
       http://home.b05.itscom.net/kaidou/nakasendo/nakasendo.html

       【中仙道】 www5.big.or.jp/~ejiri/nakasen もどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする