四一
一盗物之儀月て、廻役より質屋/\聞合候ハヽ、即刻遂吟味、質ニ取置候ハヽ委ク書付遣、御町方えも其段可相違
候、右之趣ハ御吟味筋ニ拘り、相違之儀有之ては難相濟候條、其旨屹ト可相心得候
一廻役より品付を以相答置候品、追て質入ニ來り不審之躰ニ見へ候ハヽ、購候て留置、早速向寄之廻役え可申出候
一惣て質物・賣物共ニ持参之者不相應之品ニ候ハヽ、容易二質取・買物不致、前々より被仰付置候通入念可申候、
盗賊被召捕候上、糾明之上ハ相分り申事ニ付、紛飾品と乍心付、質取・買取候者ハ屹ト可被仰付候
一何品によらす、品不相應、各別下直ニ賣渡候者有之節は、前條之通可相心得候
右之通、堅相守り候様及達候事
右安永元年五月日帳
四二
一町方ニ間ニハ御町方と調、或馬を賣不申処ニ何馬場と調候、町ニ御ノ字を用不申、馬を不賣所を馬場と調申間敷
旨被遊御意候事
右安永元年七月日帳
四三
新古川町
丁子屋
武 七
右武七儀、天草廻船惣問屋之儀、願之通被仰付置候、然處去ル廿七日より右之商賣いたし度由、可為勝手次第段
達之事
但、願書ハ諸願扣ニ記
右安永元年八月日帳
四四
「御家中家來末々之者、於町家間々買い物ニ事寄不届之儀有之之様子ニ付、安永五年十二月及達候趣先ニ記ス」
一御家中家來/\、諸事相慎候様ニ主人/\より被申付候儀ハ勿論ニ候、別て御家老中ハ御役柄ニ付、兼て厳敷申
付有之事ニは候へとも、間ニハ心得違之者も可有之哉、外向ニて之儀ハ屋敷/\えハ不相知儀m候條、町在其外
何方ニても萬一法外之事候ハヽ、刀指たり共無用捨手強ク取計、事ニより押置、屋敷え知せ候ハヽ、早速役人罷
出引取せ可申候、輕き事たりとも相替儀、善悪ニよらす所之役方より内々知せ候様、御役柄迚遠慮可仕譯ハ無
之候條、此段内意申聞置候様御家老中被仰聞候ニ付、寶暦九年及達置候處、今以間ニ酒店等ニて御家中手廻躰之
者理不盡之取計有之、甚迷惑之筋も候得共、屋敷柄ニ對シ内分にて押移候様子ニ相聞心得違ニ候、右躰之儀、
致増長候てハ一統之風俗引亂候事ニ付、先年被仰付置候通相心得、其節之趣次第町方根取迄申出候様ニも可仕候
此段尚又申聞置候様及達候事
右安永元年八月日帳
四五
一六所宮御祭禮ニ付、例年歌舞伎芝居興行有之來候處相止候、依之來ル九日より十一日迄両座より囃子興行被仰付
候、右付て委キ儀ハ、寺社方諸願扣、又ハ見せ物芝居帳記有之候事
右安永元年九月日帳