(寛永元年八月)廿一・廿二・廿三日
|
| 廿一日 両詰 晴天
|
|一、国友半右衛門与之御鉄炮衆末信又右衛門、昨日病死之由、申上候事
中津ヨリ人戻シ |一、中津御奉行衆ゟ書状参候、規矩郡石原町甚兵衛と御百性之娘人戻ニ、中津御領ニ参候へ共、理立
| 候て、又甚兵衛所へ御返候間、請人取人被指越候へとの儀ニ候、則上田忠左衛門ニ可申渡之由候
| て、呼ニ被遣候事
|一、御奉行衆も今日ハ江戸へ状共被認候ニ付、万かまひ不被申候事
|
| 廿一日 両詰 晴天
|
|一、国友半右衛門与之御鉄炮衆末信又右衛門、昨日病死之由、申上候事
中津ヨリ人戻シ |一、中津御奉行衆ゟ書状参候、規矩郡石原町甚兵衛と御百性之娘人戻ニ、中津御領ニ参候へ共、理立
| 候て、又甚兵衛所へ御返候間、請人取人被指越候へとの儀ニ候、則上田忠左衛門ニ可申渡之由候
| て、呼ニ被遣候事
|一、御奉行衆も今日ハ江戸へ状共被認候ニ付、万かまひ不被申候事
|
|
| 廿二日 両人詰 天気曇
| (沼田延元) (鏡)
|一、勘解由殿・志加左衛門ゟ、大坂迄御舟ニ人を壱人御のせ候て可被下之由申来、則善右衛門ニ被申
| 渡候事
|一、御船頭重田吉左衛門・宮毛清介大坂ゟ罷下候、樋口淡路所ゟ、御奉行衆やかて可罷下候へ共、女
| 房相果候■故、延引仕候由申越候事、
船拵奉行之算用 |一、入江勘三郎・元田長兵衛登城、主手前ニ居申候手伝、今度江戸へ被遣候へ共、名代を立遣申、其
| 身ハ御さん用可仕由申ニ付、其分ニ申渡候事
| (寒田、築城郡)
寒田牧山ノ馬 |一、沢村大学殿ゟ江戸ヘノ言上御上ケ候、又沢田山ノ御馬無事ニ御座候由、百性参申候、今月十七日
山犬打 | 夜、山犬出申を、百性てつほううちかけ申候へ共、藪深御座候て、見うしなひ申候、玉くすり被
| (由脱)
| 遣候て、うち候やうニ被仰付候御申候
|一、鏡善右衛門登城、樋口あわち女はう大坂ニ而相果申候由、被申候事
大阪詰鉄炮足軽帰 |一、大坂ニ残御鉄炮衆住江武右衛門与・井門亀介与四十八人、御あら仕子四人罷下申候事
着ス |
|一、熊谷平左衛門替ニ、杉山藤兵衛明日参候由候て、登城被申候、田川知行へ参候て、それゟ直ニ中
| 津へ可参之由之事
速見郡奉行豊後府 |一、符内之様子書付候て、宇野七右衛門被上候を、江戸は進上申之由、御奉行衆被申候事
内ノ様子ヲ報ズ |
| (松平忠直) (丸カ)
松平忠直家臣人数 |一、宰相様衆跡ニ被残衆花井藤兵衛父子・垣野間父子・遠藤勘介・九岡源五・大宮左門・近松理右衛
| 門以上八人、男女ニかけて弐十人ほと無之由申候、宇野七右衛門被申候事
|一、御供替衆京吉田ニ逗留候日数出入、五日ニ究候事
出家帰洛船中賄ノ |一、御出家衆御上候時、船中奉行ニ被遣候津田左兵衛・内藤喜兵衛罷下候、兵左衛門・七郎左衛門ハ
奉行 | 京ゟ直ニ御茶つほヲ持せ、江戸へ参候由候事
唐人 |一、市尾作内・間太郎助、今夕出船候事、其外ニ御鉄炮衆二人、唐人弐人相添、参候
女出判 |一、宰川忠介女他国へ出候、御印取ニ江戸被上候事
|
| 廿二日 両人詰 天気曇
| (沼田延元) (鏡)
|一、勘解由殿・志加左衛門ゟ、大坂迄御舟ニ人を壱人御のせ候て可被下之由申来、則善右衛門ニ被申
| 渡候事
|一、御船頭重田吉左衛門・宮毛清介大坂ゟ罷下候、樋口淡路所ゟ、御奉行衆やかて可罷下候へ共、女
| 房相果候■故、延引仕候由申越候事、
船拵奉行之算用 |一、入江勘三郎・元田長兵衛登城、主手前ニ居申候手伝、今度江戸へ被遣候へ共、名代を立遣申、其
| 身ハ御さん用可仕由申ニ付、其分ニ申渡候事
| (寒田、築城郡)
寒田牧山ノ馬 |一、沢村大学殿ゟ江戸ヘノ言上御上ケ候、又沢田山ノ御馬無事ニ御座候由、百性参申候、今月十七日
山犬打 | 夜、山犬出申を、百性てつほううちかけ申候へ共、藪深御座候て、見うしなひ申候、玉くすり被
| (由脱)
| 遣候て、うち候やうニ被仰付候御申候
|一、鏡善右衛門登城、樋口あわち女はう大坂ニ而相果申候由、被申候事
大阪詰鉄炮足軽帰 |一、大坂ニ残御鉄炮衆住江武右衛門与・井門亀介与四十八人、御あら仕子四人罷下申候事
着ス |
|一、熊谷平左衛門替ニ、杉山藤兵衛明日参候由候て、登城被申候、田川知行へ参候て、それゟ直ニ中
| 津へ可参之由之事
速見郡奉行豊後府 |一、符内之様子書付候て、宇野七右衛門被上候を、江戸は進上申之由、御奉行衆被申候事
内ノ様子ヲ報ズ |
| (松平忠直) (丸カ)
松平忠直家臣人数 |一、宰相様衆跡ニ被残衆花井藤兵衛父子・垣野間父子・遠藤勘介・九岡源五・大宮左門・近松理右衛
| 門以上八人、男女ニかけて弐十人ほと無之由申候、宇野七右衛門被申候事
|一、御供替衆京吉田ニ逗留候日数出入、五日ニ究候事
出家帰洛船中賄ノ |一、御出家衆御上候時、船中奉行ニ被遣候津田左兵衛・内藤喜兵衛罷下候、兵左衛門・七郎左衛門ハ
奉行 | 京ゟ直ニ御茶つほヲ持せ、江戸へ参候由候事
唐人 |一、市尾作内・間太郎助、今夕出船候事、其外ニ御鉄炮衆二人、唐人弐人相添、参候
女出判 |一、宰川忠介女他国へ出候、御印取ニ江戸被上候事
|
|
| 廿三日 両人詰 晴天也
|
|一、市尾作内・間太郎助江戸へ今朝出舟、言上を調、昨日七つ時ニ相渡シ申候事
| (仁)
|一、出川惣左衛門二三日以前に相果被申候、吉保・川喜多物語也、但、太郎左衛門□□□□□□
| 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
| (松井興長)
松井興長風呂ノ振 |一、式ア殿へ、九つ過ゟ御振舞ニ参候、松之丸ニ毎日相詰候衆之分不残御よひ、風呂へ御入候て、晩
舞 | ニ御振舞之事、
|
| 廿三日 両人詰 晴天也
|
|一、市尾作内・間太郎助江戸へ今朝出舟、言上を調、昨日七つ時ニ相渡シ申候事
| (仁)
|一、出川惣左衛門二三日以前に相果被申候、吉保・川喜多物語也、但、太郎左衛門□□□□□□
| 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
| (松井興長)
松井興長風呂ノ振 |一、式ア殿へ、九つ過ゟ御振舞ニ参候、松之丸ニ毎日相詰候衆之分不残御よひ、風呂へ御入候て、晩
舞 | ニ御振舞之事、
|