津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■どこから写せば?

2022-06-24 13:33:39 | 古写真

    ある方からメール添付で送っていただいた熊本城の写真、
昭和初期といった風情だがさて撮影ポイントは何処だろうかとのお問い合わせもいただいたが、頭をかかえてしまう。

                       

 右側の石垣の出張りの先に見える建物は加藤神社でしょう。
乗り合いバスに隠れて見えないが後背部の石垣は何なんだろう?こんなに低い石垣があったかな~・・・
撮影ポイントは「不開門」に至る登坂入口(バスの位置)のやや手前といった処か、
プリントアウトして、今度この辺りを歩いてみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■梅雨時期の大風

2022-06-24 08:00:11 | 熊本

 昨日今日と風速10m程の風が吹き荒れています。梅雨入り以来大雨にもならず、今朝も時折太陽が顔を出していますが、午後は小降りの予報です。
時折強い風が部屋の中を行き抜け、私の足元の史料などを吹き飛ばしたりしています。
余りの風の強さに、御近所の庭の虎落が倒れたり、植木鉢が落ちて割れたりしています。近所のマンションのベランダには、主が外出中なのか洗濯物が大暴れしたり、まだ取り込まれていない鯉のぼりの矢車も大回転したり大事です。
散歩に出ても風でおされて前へ進めない有様で、今日は短距離ですませましたが、木々の小枝が折れて散乱して道路を走り回っています。
そんな中、奥方は所用で出かけましたから、私は留守番を仰せつかりました。
今日の熊本は30度越えになるようですから、そろそろ窓を閉めてクーラーを入れて、読書三昧で過ごすことにしましょう。
皆様もご自愛くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする