新・肥後細川藩侍帳【つ】の部
■都築次左衛門は、(南東25-17)都筑(築)三九郎家の8代目、家紋は「浜洲紋}
■土山七郎兵衛は、(南東25-4)土山権太左衛門家、代々七郎兵衛を名乗る人が多く人物の特定は不可能である。
初代の父・土屋志摩守の室が細川綱利生母清高院父清水是道妹だとされる。家紋は「菊輪?に揚羽蝶紋」
■土屋立怡は、御医師 (南東56-14 医)土屋立家の4代目。家紋は「丸に橘変り紋」?
■堤 槌之助は、(南東25-6)堤 安兵衛家の6代目。家紋は「丸に滕(ちぎり)紋」及び「鳥居に滕紋」
■堤 七兵衛は、(南東25-16)堤 騏右衛門家だが、七兵衛名乗りの人物が多く特定に至らない。
家祖は松下久兵衛・意綱だとされる。家紋は「四つ目結紋」
■築山彦右衛門は、(南東25-5)築山與四郎家の4代目・貞篤。家紋は「六つ環に■■」、「松笠菱紋」これは細川家(頼之)からの拝領紋だとされる。
■築山与右衛門は、同上一族(南東25-22)築山與次郎の4代目・五次郎恭之(与右衛門)。家紋は同上
■築山貞五郎は、(南東25-11)筑山伊兵衛家の4代目、上記二家とは出自を異にする。家紋は「左巴紋」「三つ環に柏紋」
■妻木吉佐衛門は、(南東25-9)妻木源十郎家の6代・吉左衛門。家紋は「丸に梶の葉紋」
■塚本弥八郎は、(南東25-8)塚本弥右衛門家の5代目、家紋は不詳
新・肥後細川藩侍帳【な】の部
■内藤尉右衛門は、(南東29-9)内藤常之丞家、代々が尉右衛門を名乗り人物の特定が出来ない。家紋は「隅切り立角に左三つ巴紋」
■長岡内膳は、細川忠興の長子家(初代・興孝)内膳家、代々が内膳を名乗り人物の特定は出来ない。
家紋は「九曜紋」と「桔梗紋」桔梗紋は生母明智氏「ガラシャ」由来か
■長岡図書は、細川忠興の末子家(初代・興孝)刑部家の嫡家8代の興礼か、家紋は「九曜紋」と「一引両紋」
■長岡治部之丞は、同上刑部家の5代興行の弟・興恒を初代とする分家の3代幾次郎。家紋は「陰九曜紋」と「一引両紋」
■長岡岩之助は、同上刑部家の4代興章の興致を初代とする分家の3代興直、家紋は「隅立平角に九曜紋」と「一引両紋」
■長岡与三郎は、同上刑部家の嫡家8代興彭(細川重賢・異母弟)の二男・与三郎興度(分家初代)、家紋は「剣付唐花紋」か
■長岡帯刀は、三卿家老松井家の9代微之(あきゆき)か、家紋は「九枚笹紋」
■長岡監物は、三卿家老米田家、代々監物を名乗るが9代是陸か?、家紋は「隅立角紋」今一つは名前不詳