もう夕方。昼食というよりも夕食という時間なのですがランチでカレーを食べに親不孝通りへ。
以前友人に聞いていたお店です。

GLORYさん
黄色の看板でよく目立ちます。
頼んだのは…

一番人気!復活の骨付きチキンのタンドール付きのカレーセット 900円
セットは組み合わせが異なるだけで料金は一律でした。

チキンカレーと骨付きチキン。チキンまつり。

ダニヤ っていうパクチーと青唐辛子で作った辛味付けスパイス
パクチー感はほぼゼロでした。辛いですね。
カレーに入れるよりはチキンに載せて食べたほうが好みでした。
◆GLORY
福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14_天神スタービル2F(親不孝通り)
TEL:092-752-8178
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
以前友人に聞いていたお店です。

GLORYさん
黄色の看板でよく目立ちます。
頼んだのは…

一番人気!復活の骨付きチキンのタンドール付きのカレーセット 900円
セットは組み合わせが異なるだけで料金は一律でした。


チキンカレーと骨付きチキン。チキンまつり。


ダニヤ っていうパクチーと青唐辛子で作った辛味付けスパイス
パクチー感はほぼゼロでした。辛いですね。
カレーに入れるよりはチキンに載せて食べたほうが好みでした。
◆GLORY
福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14_天神スタービル2F(親不孝通り)
TEL:092-752-8178
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
博多阪急での催事でキャプテン翼の世界をやっていました。
現在、キャプテン翼がTV放映されていますからね。
10話ちょっと見ました。あとは録画でまだ見てません。

ちびっ子も多かったし、子供のころにキャプツバを読んだであろう私やその上の世代もちらほら。
南葛小から始まって中学→ワールドユース→ライジングサン??
なんだかいろいろと話が。
バルセロナFCに所属する翼君の頭と体のバランスが非常におかしいことになっていました。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
現在、キャプテン翼がTV放映されていますからね。
10話ちょっと見ました。あとは録画でまだ見てません。


ちびっ子も多かったし、子供のころにキャプツバを読んだであろう私やその上の世代もちらほら。
南葛小から始まって中学→ワールドユース→ライジングサン??
なんだかいろいろと話が。
バルセロナFCに所属する翼君の頭と体のバランスが非常におかしいことになっていました。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
今日は市内をぐるりとしようと思ってスタート、でもスタート後すぐにトイレに行きたくなって会社へ。
百年橋通りに面しているので百年橋~柳橋~薬院~西新と進もうかな?と考えて走り出す。
百年橋を越えたところで
「廃線になった旧筑肥線をたどって姪浜まで行こう」
と新案を思いつき、一旦博多駅まで戻って再スタート。
ちなみに旧筑肥線は福岡市営地下鉄の開業に伴って1983年春に廃線になっている。
当時の駅は
博多 ~ 筑前簑島 ~ 筑前高宮 ~ 小笹 ~ 鳥飼 ~ 西新 ~ 姪浜
高宮は現在の西鉄平尾駅の近く?
鳥飼は別府橋を過ぎて城南区役所近く?
西新は現在の地下鉄西新駅とは離れていて昭代辺り?

音羽の交差点からJRガード下を抜けた交差点をスタート地点としました。
(この時点ですでに7km弱走っていました)

左は鹿児島本線。右は鉄道脇の道。ファミリーマートが建っているあたりが旧筑肥線。

美野島公園からその先へ。歩行者専用道路になっています。

旧筑前簑島駅跡 ホームの一部が残されています。

那珂川を越えます。

橋を越えると一般道(市道?)として使用されています。

日赤通りを横断。
旧小笹駅あたりを通過し、下り坂に入ると筑肥新道を別れを告げます。

ここから右の方へ。ここは緑道公園として整備されています。

梅光園緑道 970m

約1kmですが走るのはちょっと危ないサイズ、一部交差点ありでした。
六本松・別府橋手前で一般道に出ました。

樋井川筑肥橋と樋井川
城南区役所前を通り抜けて荒江・昭代方面へ。

グリーンレールロードとして室見川まで歩道整備されています。
(一部、普通の歩道サイズよりも狭くて自転車・歩行者とすれ違うのも困難なところ有り)

室見川筑肥橋

室見川から博多湾方向を。福岡タワーも見えます。

都市高速下を抜けます。

現在の道は左方面へ曲がっていきますが、旧鉄道線はまっすぐ進みます。

現在の地下鉄とぶつかります。
ここは地下から地上に出てくるポイントです。
線路沿いに進むと姪浜駅です。

姪浜駅
18kmをちょっと超えていました。11km強のルートでした。
帰りは明治通り→西新→今川→大濠公園→警固→薬院→柳橋→博多駅→筑紫通り→家
で合計32.7kmとなりました。
湿度が高くて走りづらい1日でした。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
百年橋通りに面しているので百年橋~柳橋~薬院~西新と進もうかな?と考えて走り出す。
百年橋を越えたところで
「廃線になった旧筑肥線をたどって姪浜まで行こう」
と新案を思いつき、一旦博多駅まで戻って再スタート。
ちなみに旧筑肥線は福岡市営地下鉄の開業に伴って1983年春に廃線になっている。
当時の駅は
博多 ~ 筑前簑島 ~ 筑前高宮 ~ 小笹 ~ 鳥飼 ~ 西新 ~ 姪浜
高宮は現在の西鉄平尾駅の近く?
鳥飼は別府橋を過ぎて城南区役所近く?
西新は現在の地下鉄西新駅とは離れていて昭代辺り?

音羽の交差点からJRガード下を抜けた交差点をスタート地点としました。
(この時点ですでに7km弱走っていました)

左は鹿児島本線。右は鉄道脇の道。ファミリーマートが建っているあたりが旧筑肥線。


美野島公園からその先へ。歩行者専用道路になっています。


旧筑前簑島駅跡 ホームの一部が残されています。

那珂川を越えます。

橋を越えると一般道(市道?)として使用されています。

日赤通りを横断。
旧小笹駅あたりを通過し、下り坂に入ると筑肥新道を別れを告げます。

ここから右の方へ。ここは緑道公園として整備されています。

梅光園緑道 970m




約1kmですが走るのはちょっと危ないサイズ、一部交差点ありでした。
六本松・別府橋手前で一般道に出ました。


樋井川筑肥橋と樋井川
城南区役所前を通り抜けて荒江・昭代方面へ。

グリーンレールロードとして室見川まで歩道整備されています。
(一部、普通の歩道サイズよりも狭くて自転車・歩行者とすれ違うのも困難なところ有り)

室見川筑肥橋


室見川から博多湾方向を。福岡タワーも見えます。

都市高速下を抜けます。

現在の道は左方面へ曲がっていきますが、旧鉄道線はまっすぐ進みます。

現在の地下鉄とぶつかります。
ここは地下から地上に出てくるポイントです。
線路沿いに進むと姪浜駅です。

姪浜駅
18kmをちょっと超えていました。11km強のルートでした。
帰りは明治通り→西新→今川→大濠公園→警固→薬院→柳橋→博多駅→筑紫通り→家
で合計32.7kmとなりました。
湿度が高くて走りづらい1日でした。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村