goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

5本指エクサ

2018年09月24日 | RUN<ギア>
大濠公園近くにあるミズノショップ。

ランニング練習会とかの情報を得るために寄りました。

練習会についての情報もありましたが、それよりも良かったなぁと思うことが足底測定。

(「そくていそくてい」だ・笑)



これが私の結果

アーチが高いのですね。偏平足じゃなくてよかった。

でもよくよく見ると足の指が一つも写っていないんですよ。

そう「浮き指」ってやつです。

少しかかとに体重が乗っているということもありますが指がまったく機能していないことを示しています。

隣で計測していた中学生?高校1年生?の短距離をやっている男の子は全部の指がしっかり写っていました。

足指力があると無しではパフォーマンスが全く変わってくるらしいです。

それと爪がやられていますが、爪がしっかりしていないとこれも力が伝わらないようです。


そこで勧められたのが



5本指エクサ

立っているゴムを足の指の間にはさんでかかとを浮かせた状態で立つ。

体幹を鍛えることができますし、指に力が入るようになります。

少しずつやりながら指力を鍛えていきたいと思います。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡城跡

2018年09月24日 | 
全国各地の城跡を見て回っていますが、地元の、一番の足下である福岡をゆっくりと見ていなかったですね。

自分にゆかりの場所もあります。


地下鉄赤坂駅からお堀の方へ歩いていくと…



お堀 蓮だらけ。

福岡高等裁判所の前を通り過ぎていくと



上の橋から城内の方に進めます。

上の橋のところには


  
平和台野球場跡 モニュメント・球場史

初めてプロ野球を見に来たのがここにあった平和台球場でした。

昭和59年7月7日 南海ホークス 対 ロッテオリオンズ

そのあと、高校野球を何度か見に来ました。



上の橋の上から



石垣



平和台鴻臚館跡・福岡城跡 舞鶴公園案内板



お堀の蓮


 
下の橋大手門と渦見櫓


 
大手門



渦見櫓





国立福岡中央病院跡地 自分が生まれた病院です。そのあと1回入院歴有り。


 
名島門 基は小早川隆景公が築城した名島城の脇門


 
藩祖 黒田官兵衛孝高(如水)の隠居地(三の丸御鷹屋敷)


 
説明板


 
母里太兵衛邸 長屋門

「酒は飲め飲め飲むならば~♪の黒田節で唄われた母里太兵衛。

福島正則公に大盃にて酒を飲まされ、飲み干した褒美に名槍日本号をいただいた黒田の猛将。

その方の家にあった長屋門です。



福岡城跡には平和台野球場とともに陸上競技場が作られ、陸上競技場の方はいまだ現役です。



マラソンゲートから。12月第1日曜日の福岡国際マラソンのスタート・ゴールの競技場。


 
メインスタンドから

1983年12月の福岡国際マラソンを第3コーナーの芝生席から見ておりました。

先頭で競技場に戻ってきたのはタンザニアのジュマ・イカンガー。

その後ろにぴったりと貼り付いた瀬古利彦。

2人のランナーは第4コーナーまで一緒に走っていましたが、

ラスト100mで瀬古利彦がラストスパート!

あっと言う間に振り切っての優勝でした。

ロサンゼルスオリンピックの選考会であった当大会、日本人上位3人は

瀬古利彦さん・宗兄弟(茂・猛)でした。

残念ながら次点は伊藤国光さん。



なぜか競技場のところに鴻臚館に関する説明板が…


◆福岡城跡

ようやく二の丸→本丸と城の中心部へ

  



三の丸の説明



松の木坂門跡 二の丸の方へ上がっていきます。



この石垣の上は本丸


 
多門櫓



多門櫓説明板





 
裏御門跡 裏からまわっております。。。


 
裏御門の説明などなど


 
二の丸



二の丸説明板



本丸へ



石段を上って振り返ったら。


 
本丸


 

 
井戸跡が2つ



本丸説明板


  
天守台跡からの眺め



スマホのパノラマモードにて



練習でよく走っている大濠公園とその向こうには福岡タワー



天守台跡説明板 新しくしたらいいのに…





天守台跡をぐるりと回って本丸のレベルに戻りました。

平和台球場跡(鴻臚館跡)の方へ降りていきます。


  
祈念櫓


 
扇坂御門跡


 
烽火番所跡



階段を下りると…


 
東御門跡



平和台球場跡・鴻臚館跡



ちょっと角度を変える遠くに福岡城の石垣が見えます。



鴻臚館跡説明板

ぐる~っと福岡城跡を回りました。

さすが黒田・福岡52万石の居城跡です。

天守を復元する?しない?

陸上競技場を移す?

観光という点で見るところが少ない福岡市なので福岡城跡を再整備していくのも有りかもね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAGGRUPPI ~パン~

2018年09月24日 | パン
天神~大濠公園間の街歩き。

前にも一度通っているのですがなかなか買いに行くことができていなかったこちらのお店。



RAGGRUPPIさん

3店舗あるんですね。

今日は昼ご飯を食べていたので少なめの2個購入。


 
ベリーとレーズンのたくさん入ったパンとチョコのパン

福岡城址の方で空の下、のんびりしながらいただきました。



RAGGRUPPI 大手門店
  福岡県福岡市中央区大手門1-5-6 1F
  TEL:092-739-2246



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TR天神、90分コース

2018年09月24日 | RUN<本・ケアなど>
約1ヶ月ぶりのマッサージです。

左足付け根に違和感が出ています。原因は腿の裏とか表とか?

ふくらはぎはセルフで強くやり過ぎて少し痛みが出たこともあるけど今はいつもの張った状態。


副院長でした。

いつも通り鍼→電気。

首、腰。腿裏をやってもらっているときに寝落ちしてしまいました。こちらもいつも通り。

その後に激痛の足裏。副院長の足裏施術はほんとうに痛い!


脚の付け根の状態がどうなっていくのか。

ちょっと様子見をしながら、セルフケアをしながら走っていこうと思います。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日~23日のトレーニング

2018年09月24日 | RUN<週報>
17日| 最高気温(竹田):31.1℃
  久住クロカンコース
    2500m x 10周 + 1.6km ㌔5分25秒
                                                  11km

18日| 最高気温:30.6℃
  Rest


19日| 最高気温:30.8℃
  空港周辺
    ジョグ 10.6km ㌔6分03秒
                                                  10.6km

20日| 最高気温:27.8℃
  Rest


21日| 最高気温:30.0℃
  空港周辺
    ジョグ 6.8km ㌔5分54秒
                                                   6.8km

22日| 最高気温:28.4℃
  大濠公園
    ジョグ 2km → (WS100m + jog100m) x 10本 → ジョグ 2km → ピラミッド走(6km→3km→1km)
                                                  16km

23日| 最高気温(熊本):29.0℃
  旧薩摩街道を行く
    瀬高宿~原町宿~ 南関宿~ 山鹿宿~ 味取新町宿~熊本城下・熊本宿
                                                  69.9km



今週の走行距離 129.5km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする