マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

郷土料理 津軽衆

2023年05月05日 | グルメ

雨が降っていたのでホテルから出てもすぐ近くと思っていたのですが

近隣のおばんざい屋さんとか満席で。

かといって全国チェーン店のようなところには入りたくないし。

10分弱のところにあったこちらのお店に入ってみたらカウンター席空いていました。

 

津軽衆さん。創業40年になるお店。

 

お通しのあさりとビール(もう飲んでるけど)

 

お店の看板メニュー 貝焼き味噌 味噌と玉子と。昼に食べたホタテ貝焼きとは違って良かったです。 

 

黒石とうふ 隣町の黒石ということなのでしょう。

 

こちらも郷土料理、弘前と言えばイガメンチ。

 

 

ビールの後は日本酒をいただくことにしました。

よくわからんから飲み比べセットで。

 

 

しょうが味噌おでん 右のつけダレがしょうが味噌。

 

十和田バラ焼き お肉は牛肉でした。味濃い目。お酒も良いけどごはんを食べたくなる味でした。

 

どれも美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

津軽衆 FB

  青森県弘前市大町1-6-2

  TEL:050-5571-6275

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山稲荷神社

2023年05月05日 | 旅行・ぶらぶら

津軽地方の有名な稲荷神社らしいです。

赤い鳥居が連なっているところ…

 

境内はこんな感じにあっています。目的地は上の方、赤い鳥居が連なっているのがわかります。

 

 

この鳥居から本殿に向かいますがかなりの段数があります。

トレーニングにちょうどいいくらい。さすがに息は切れませんが脚はパンパンになります。

 

本殿 お参りをしてから鳥居の方へ。

 

 

赤い鳥居を外からと内からと。

 

最後まで進んでいくと展望台のような感じになっていて連なっているのがよく見えます。

山口県の元乃隅稲成神社みたいな感じですね。

 

 

高山稲荷神社

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげたいの店みわや

2023年05月05日 | スイーツ・お菓子

五所川原に到着です。

目指すは鶴の舞橋なんですがその前にもう一つ気になっているところへ。

それは「あげたい」=あげたい焼きのお店。

 

ザワつく金曜日の3月放送分、上戸彩さんがゲストで大好きなたい焼きを食べたい!

ということで紹介された3選の一つがこちらのお店でした。

老夫婦で営まれています。体調に気を付けて長く営業してほしいですね。

 

原材料価格高騰の折ですからね、価格を上げざるを得なかったようですが

全然かまいません、これでも十分にお安い値段です。

で、やっぱり王道を頼まないとね。

 

あげたい(あんこ)150円を2尾。

たい焼きを焼いてから油で揚げる。

油がほどほどに切れたところで片面に砂糖をまぶす。

店内にテーブルが2つあったのでイートインさせてもらいました。

揚げたてのたいやきは外はカリッと中はもちっと。

あんドーナツに似てますが外側のカリカリ具合はこちらが上。

揚げ物は揚げたてに限りますなぁ。

そしてこのあげたいやき、全国に広まらないかな?

生地の工夫は必要だと思いますが。

 

 

◆あげたいの店みわや

  青森県五所川原市字上平井町99

  TEL:0173-34-2064

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の舞橋と岩木山 (+木造駅舎の巨大土偶)

2023年05月05日 | 旅行・ぶらぶら

富士見湖パークに到着。

 

八重桜が満開です。

こちらの公園にはとっても有名な橋があります。

出川哲郎の充電旅でのゴールにもなったことがあるはず。

 

鶴の舞橋 木造のアーチ橋です。

 

橋の上から見た岩木山。別称「津軽富士」がこんなにきれいに。

 

 

鶴の舞橋と岩木山を一緒に。

とっても素敵な公園です。

 

この後、五能線の木造駅に立ち寄りました。

 

駅舎に巨大な土偶が!

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千畳敷と五色海鮮丼

2023年05月05日 | グルメ

奇岩奇石が集まっているこの一帯、千畳敷とは?

 

1792年(寛政4年)の地震で隆起したと伝えられる海岸段丘面のようです。

津軽藩の殿様がそこに千枚の畳を敷かせ、大宴会を開いたとされることからこの名がついたようです。

 

 

 

潮吹岩 いいタイミングで撮れました。

 

 

塩だまりにうみうしを発見しました。そこにいた子供がいじり倒したので

紫色の液体を出してきました。そうやってうみうしは自身を守っているんですね。

海岸線なので涼しい風が吹いていましたが、速乾性のTシャツを着ていたため身体が冷えてきました。

やばい、風邪ひくかも。

と思いながらもそこにあった食堂で昼食を。

 

 

こちら、出川哲郎の充電旅でも登場したお店。

その時のゲストは柔道の篠原さん。ここの主は篠原さんの大先輩だったという話だったような…

 

身体冷えたからラーメンにもそそられるがやっぱり海鮮ものかな。

 

ホタテ貝焼き 680円

 

 

五色丼 2,980円

鮭の親子、まぐろ、甘えび、うにで5色。

厚く切られたサーモン、いくらに量も多め。

うに丼はやっていなかったのでうにの量が少なかったのでしょう、この丼でもやや少なめです。

一口で入るくらい。

甘えび4尾というのも嬉しいですね。

美味しい海鮮丼、ホタテ貝焼きごちそうさまでした。

 

 

千畳敷センター

  青森県西津軽郡深浦町大字北金ヶ沢字榊原138-2

  TEL:0173-76-2454

 

 

本数の少ない五能線の電車に遭遇。車掌さん手を振ってくださいました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅ふかうら いか焼き村

2023年05月05日 | グルメ

温泉の後は津軽目指して北上を続けました。

そこで立ち寄ったのがこちらの道の駅。

 

ふかうらと言えば「雪にんじん」だと思っていましたがイカもオススメなんですね。

 ※ふかうら雪人参

   青森県深浦町産のブランドにんじんで冬場に雪の下から収獲される糖度9度前後の甘いにんじんです。

 

じゃ、いか焼き頼みましょう!

「かまりっこ」ってなんだ?⇒においのことらしい。

 

一味があればもっと良かったですがマヨネーズでいただきました。

焼き立てはやっぱりうまい!

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老ふ死温泉

2023年05月05日 | 温泉

今日は早めにチェックアウトして日本海沿いを北上、青森県に入ってすぐの

不老ふ死温泉へ向かいました。

 ※不死ではなくて「ふ死」なんですね。老いずはできても死なずというわけにはいきませんもんね。

 

知名度抜群の人気温泉地という認識だったので早めに行かないと混雑するんじゃないかと

思っていましたが、そこまで混んでいませんでした。ラッキー!

(とは言え、駐車場はほぼ満車状態でしたけど)

 

日帰り入浴側の駐車スペースは台数が少なく、右の新館の駐車スペースに止めて浴場に向かいました。

 

看板を支える木の棒の向こうに見えているところが露天風呂です。

 

中は当然ながら撮影禁止なので。左側の入口が混浴、右側は女湯です。

湯網を着て混浴の方に入ってこられる女性多数でした。

こちらの方が旅番組等で紹介される眺望だから。

 

HPからお借りしました。

日本海に沈む夕日を見ながら入るお風呂は絶景です。(HPをご覧になってください。)

宿泊者じゃないとダメなんでしょう。

天候が良い日に当たる運の良さを持っていれば。

 

 

黄金崎不老ふ死温泉

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする