そんなに空腹というわけでもなく、でも何か食べなきゃ…と歩いてました。
※走れないし、食欲あまりなし。。。左肩周辺のストレッチを少しだけできるようになってきました。
長崎菜館さんが目に入りますがさすがに食べきれない。
中華…油きついし。揚げ物も同様だな。
さっぱり麺類??小諸そばがあるな。って覗いたら店内混んでる。
その先にあったお寿司屋さん。海鮮系なら重たくなさそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/c6b028295d1bc8b812c67e278983a3ff.jpg)
鮨たじまさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/1b333c025581b8318e422b3326c26f30.jpg)
ランチメニュー 税込み1,100円。
いろいろ種類あるが悩んだ時は左上の法則。
オススメの一品と書いてあるしね。ぜいたく丼で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/b3188fa30e082236cf26bc2012303777.jpg)
最初に野菜サラダが出てきます。ちょっとドレッシングかけすぎな感じですが。
お味噌汁はシジミ汁でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/e9b3ad3c2bea4b3bf3de3ae11a0e16eb.jpg)
とびこ・いくら・玉・ねぎとろ。。
これで贅沢か??って思うでしょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/6400e31a9203dd82a5e2de064ac48c7a.jpg)
とろの中にいか・えび・お刺身が混ざっています。
これは食感の変化もあるし味も含めて嬉しいですね。
器の感じからすこし少なめかと思いましたが食べたらおなか一杯。
おじさんのお腹にはちょうど良い感じです。
美味しい海鮮丼、ごちそうさまでした。
◆八丁堀 鮨 たじま
東京都中央区八丁堀3-17-14
TEL:03-3553-0250
いいね!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村
※走れないし、食欲あまりなし。。。左肩周辺のストレッチを少しだけできるようになってきました。
長崎菜館さんが目に入りますがさすがに食べきれない。
中華…油きついし。揚げ物も同様だな。
さっぱり麺類??小諸そばがあるな。って覗いたら店内混んでる。
その先にあったお寿司屋さん。海鮮系なら重たくなさそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/c6b028295d1bc8b812c67e278983a3ff.jpg)
鮨たじまさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/1b333c025581b8318e422b3326c26f30.jpg)
ランチメニュー 税込み1,100円。
いろいろ種類あるが悩んだ時は左上の法則。
オススメの一品と書いてあるしね。ぜいたく丼で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/7c33d82dbf8536bd64b3e53d3a02acfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/b3188fa30e082236cf26bc2012303777.jpg)
最初に野菜サラダが出てきます。ちょっとドレッシングかけすぎな感じですが。
お味噌汁はシジミ汁でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/e9b3ad3c2bea4b3bf3de3ae11a0e16eb.jpg)
とびこ・いくら・玉・ねぎとろ。。
これで贅沢か??って思うでしょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/6400e31a9203dd82a5e2de064ac48c7a.jpg)
とろの中にいか・えび・お刺身が混ざっています。
これは食感の変化もあるし味も含めて嬉しいですね。
器の感じからすこし少なめかと思いましたが食べたらおなか一杯。
おじさんのお腹にはちょうど良い感じです。
美味しい海鮮丼、ごちそうさまでした。
◆八丁堀 鮨 たじま
東京都中央区八丁堀3-17-14
TEL:03-3553-0250
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
券売機のメニュー並びの傾向として
・おすすめメニュー
・看板メニュー
を置いていることが多いと(勝手に)思っています。
自分の中の法則です。
一番、おすすめの商品かな。。。