マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

3月29日~4月4日のトレーニング・レース

2010年04月04日 | RUN<週報>
29日 最高気温:9.4℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回+自転車こぎ100回)x3

30日 最高気温:11.5℃
 <夜> 皇居 (5周)
     アップジョグ 1km
     (結果的に)B-up走 4周(20km)
     ダウンジョグ 6km                                         27km

31日/ 最高気温:10.8℃
 Rest

これより4月
1日/ 最高気温:22.2℃
 <夜> 家の周り                                             11km
  温かい風が強く吹いてた。「半袖でも大丈夫!」とジョグを始めたが、走ると汗を風が
  冷やしてきて・・寒い・・・しかも強く吹くから進まない。ジョグだからねぇ。まぁいいけど。

2日/ 最高気温:20.8℃
 夜は宝町にて懇親会。

3日/ 夕方ちょっとだけ 最高気温:15.2℃
 <朝> 家の周り ジョグ                                          11km
  このあといろいろと用事があったし、翌日のトレイルレースを考えて軽めで終了。

4日 最高気温(青梅):8.5℃
 <朝> ハセツネ30k 4時間15分55秒                                   32km
  現時点での目一杯。登っては降り、登っては降り。この繰り返し。わかっちゃいるけど
  この繰り返しに大腿部は悲鳴を上げる。「もう登りたくない・・」と。
  これも鍛錬鍛錬。



今週の走行距離 81km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回ハセツネ30k

2010年04月04日 | RUN<大会出場レポ>
今日は4月4日。「4合わせ」=「しあわせ」の日。

世間はで幸せの週末、私今日はトレイルでかなり苦しい思いを・・・

いやその前に今朝は左ふくらはぎが攣って目覚めた。なんか不吉な予感・・・


秋のハセツネ本戦への出場権獲得も兼ね、且つ基礎体力向上も目指しての30k参加。

でも距離は32km(笑)

スタート前にはカトリーヌさんと遭遇。彼女もトレイルで脚作りを目指しているとか。

負けられませんね


受付会場。お店も出てる。このステージはレース終了後に表彰台となる。まぁ自分には関係ないけど。



ここでは先着●●名様、アンケートに答えていただくとサンプル差し上げてます!と。

スマートウール、ソックスいただきました。今日の戦利品はこれ。あとは参加賞Tシャツと野良坊(野菜)。

昨年は最寄り駅から会場までの時間を読み違えて後ろから2番目でスタートするという失態をやって

しまったので、今回は始発でかなり余裕を持って到着。スタートも46秒差で通過。

(もっと前に行けたけど、身の丈に合わせて。参加者の皆さん、身の丈ですよ、身の丈。)



昨年大渋滞を巻き起こした刈寄山林道。沢を3ヶ所渡るのでスローダウンしてしまう。

でも去年の経験があるので、この林道に入るまでは目いっぱい飛ばして好ポジションをキープ。

まぁ、そういうことすると後半に堪えるわけで、ハンガーノックに近い状態に。最後はなんとか

ゴールにたどり着いた。去年より2km伸びたけどタイムは大幅短縮。渋滞を回避できた分くらいだけど。


◆正式タイム
 4時間15分55秒 本当は4時間を切りたかった。
 (ロス46秒)スタート~入山峠(6.9km地点):56分56秒
 入山峠~篠窪峠仮設登山口(16.9km地点):1時間00分07秒
 篠窪峠仮設登山口~入山峠(26km地点):1時間30分03秒
 入山峠~ゴール(32km地点):48分03秒


上りも足が上がらなくなるし、心肺機能もこれから強化だから仕方ない

下りも怖くて・・・

30kの部女性2位の方が

「上りはトレーニングで克服可能だからやれば効果が出るよ」って。

でも

「下りは慣れだけど、上級者は『接地箇所・ルートのひらめき』なんだって」

う~む、こりゃ無理そうだわ。

ちなみにカトリーヌさんはカテゴリー内4位(あってます?)。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦連勝、ホームゲーム連勝  vs 湘南ベルマーレ

2010年04月03日 | 浦和レッズ
11年ぶりのJ1昇格を果たした湘南を初めて埼スタに迎えてのホーム第2戦。

スペシャルゲストを呼んだんだけど、果たして勝利の女神となれるのか?


4月3日(土) 第5節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ2-1(前半1-0)湘南ベルマーレ
得点者:45分ポンテ(PK)、56分阿部、90+1分中山(湘南)
入場者数:36,790人


【現地観戦記】

久しぶりに一方的に攻める・楽しめるゲームを見たような気がする。

ボールポゼッションは65%くらいあったかな?

両サイドバックが峻希と宇賀神という攻めてくれる組合せだったのも良かった。

ただ・・・

相変わらず流れの中から点がとれない・・・(泣)

今日もクロスバーをたたくシーンが。シュート21本であれば4~5点くらいは欲しいね。

ちなみにこのシュートの中にはどこに向かって蹴っているかわからない啓太の2本含む(笑)

いずれにせよ、攻めの形ができつつあるのでこの後も引き続き期待だね。

スペシャルゲストはどうやら勝利の女神だった模様



内容が良かっただけに1点差勝利はちょっともったいない。



阿部ちゃんヒーローインタビュー。このあとポンテも受けたんだけど放送時間に入りきらなかったらしい。

※この時期のナイター、相手は湘南。それでも4万人以上はサポートに来て欲しいね。



<番外編>

埼玉スタジアムの桜。ほぼ満開。取り巻く道路脇にはローズマリーも満開。

 




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
     ↑          ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじみ野散歩

2010年04月03日 | 旅行・ぶらぶら
13年目選手になったを12ヶ月点検に出したっちゃけど、小1時間余裕ができたけん、

近くばうろうろと散歩ばしました。



弁天の森ってゆうたかな?東原親水公園ていうともある。この川沿いが桜の名所らしかです。



反対方向からも撮ってみたばってん、どげんですか?



東原親水公園のほうはBBQをしよる子供づれ多数。どこからか演歌が聞こえてきたちゃけど、

ちんどん屋さんが演奏ばしよりました。



公園から離れたところばってん、菜の花も満開になっとりました。



アウトレットモール・リズム。日本最初のアウトレットモールらしいちゃけど。でも最近はお客さんがおらんごたぁ。

入間にアウトレットができてからくさ、テナントさんが出ていって、2Fげな1つしか入っとらんし。

このモールそのものがもう直ぐなくなるっちゃなかろうか。

(幼少時の言葉で書いてみましたが、変換すると大変なことに。「ばってん=罰点」とかね)

※どうやら佐賀弁が少し混ざりようごたぁ




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑・・ 埼玉>福岡

2010年04月01日 | 雑記
今日から新年度。

気持ちも新たに再出発!

巷では新社会人がうろうろ(?)

自分はこの4月、ちょっとした転換点。


◆お住まい歴
 誕生~中学2年途中          13年10ヶ月:福岡
 ~新社会人研修まで           9年 9ヶ月:埼玉
 最初配属地~本社へ異動するまで  4年 5ヶ月:福岡
 本社・埼玉勤務を経て現在に至る   8年 6ヶ月:埼玉


足し算するとね、福岡=埼玉=18年3ヶ月

この4月以降、埼玉県民歴のほうが長くなっちゃう

(決して埼玉県が嫌いと言うわけではなく)



※生存日数計算サイトで調べたところ、木曜日生まれらしい。

 木曜日生まれ:シャープ 個性的 博愛主義 エキセントリック 理屈 思考 爽やか 
 (キーワード) 議論好き 話術 アイデア 科学  (合ってますか?)

   生存日数:13,321日
 福岡県民日数:6,651日
 埼玉県民日数:6,670日
     既に日数計算では 埼玉>福岡でした


免許証の本籍地は非表示になってしまったし、Carナンバーは福岡のままにしてるけど

そろそろ引退の頃(13年目選手になった)。身の回りの福岡が消えていってしまう。

生まれ育った環境も記憶も思い出も変わることは無いけれど、なんか寂しさを感じる新年度のスタートでした。


あっ、エイプリールフール忘れてた


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする