![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/bcc1297c37cbf9ddb77a921e3c1883f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/3ea144f43cbeab3c73aed5f36edd2910.jpg)
ホウレンソウを検索してみると、アカザ科とあって、こんな花ではない。
葉っぱの丸いのは最近の西洋系で、昔の日本のホウレンソウはギザギザで、もっとおいしかったという記述がある。
親戚から送られて来たホウレンソウの元気がなくなったのを植えてみたと家人は言う。
この花を見たらタンポポの仲間に違いないと思われるのだが、ホウレンソウだと言う。
タンポポはキク科タンポポ属だそうで、これはホウレンソウではないのではないか!?
こうなったら葉っぱを食ってみたらよいが、こんな風情ではかたくてシュウ酸も多いのではないかと思われ、食指も動かない。