![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/349bfc9f7d39f81770dde1ab3cb173c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/f41c390acd1361a532250a04b9fa9be1.jpg)
ヤブガラシは見つけ次第、蔓の根元から引き抜き、できうる限り根を残したくない。
そのつもりでも、ふと気づけば、大きく育っていて花も付けていると、ミツバチの蜜源なのだからと取り除けない。
そうして花にいたのは、ミツバチを拐っていくこともあるヒメスズメバチ。
1番タチの悪いのが、オオスズメバチで次が小さなキイロスズメバチでその次くらいなので、じつはあまり敵視していない。
女王蜂が1匹で営巣、産卵、子育て中なら退治したいところだけれど、すでに今年育った働き蜂かも知れないと思い、退治より撮る方を優先した。
撮ってから捕虫網を取りに行っても、戻ったらいなくなっているだろうし、目の敵にして益虫であるスズメバチを見境なく見つけ次第退治するのも世のためにならないだろうし・・。