鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

道しるべ

2014年08月02日 08時54分57秒 | アングル


1時間ほどで行けるところなのに、今までこの辺りを観光したことがない。例によって仕事でたまたま行き、昼飯を調達するためにコンビニがないかと徘徊していた途中に撮った。観光客相手の小洒落た食事処ばかりで、しかも店の用意したベンチに坐ってあき待ちをしている客もいるような土地柄でコンビニはなかった。

小さな酒屋があったので、ガラス戸越しに覗いたらパンの陳列ケースが見えた。昔からあるジャムパンとあんパンを買って、この道しるべの前に置いてあるベンチに腰掛けて食べた。仕事の途中で昼食をはさむことはほとんどないのだけれど昼休みをとるようにということなのでこうなった。

パン一個でいいのだけれど、一個食べると呼び水になって空腹感が湧いてくるので二個。観光の外人がよく通る。そんな観光コースの道端で、汚れた服装の前期高齢者がペットボトルの清涼飲料水を呑みながら独りパンを食べているのであります。風紀を乱してすみません。

前置きがながくなりました。書いている内に何だか語調が変わってしまいます。この道しるべはNHKの『八重の桜』以後に建てられたのだろうか。こういうのを道に建てるのは議会に誰かが動議を出して決まるんだろうなとか、この文言は何故このように決まったのだろう・・お互いを『先生』と呼び合ってる先生方だから何の疑問も反対もなく決まったんだろうなとか、想うわけです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤玉ポートワイン | トップ | 道しるべ その2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメおやじ)
2014-08-02 20:24:57
あんぱんとジャムパン、いいですねぇ

なんだか久しぶりにコロッケパンを食べたくなりました

この道標、神道式のお墓のようにさきっちょがとがってるんですね

そしてやけに文字間が狭いのが気になります


さて、水槽ですが先ほどカメを入れました

パイロット用に弱そうにみえるメダカを1日入れていたのですが、エサを探すほど元気にしていました

とんびさんのおっしゃるとおり、アク抜きは不要だったようです

ありがとうございました
返信する
Unknown (sukebo)
2014-08-02 21:47:13
「哲学の道」とは「西田幾太郎」だった?先生の「散歩道」のことじゃないの?
新島襄とは「同志社」を創った人でしょう。
「彦ちゃん」の友人の「BONちゃん」さんが同志社で、彼が「彦ちゃん」の代わりと言うかボクのブログにコメントを時々もらいます。

先日¥140えんの大lきな「メロンパン」を何カ月ぶりに買ってしまいました。「柔らかいパン」もたまにはいいです。と日記には書いておこう。
フランス映画の「ジャンギャバン」が銀行強盗を終えて
硬めのパンに「チーズ」を塗る。
石垣には「ナチュラルチーズ」の販売が少ないです。
返信する
カメおやじさんへ (とんび)
2014-08-02 22:04:46
>この道標、神道式のお墓のようにさきっちょがとがってるんですね・・・

おー、何の気なしに見ていて気付きませんでした。
もしかしてイケズでしょうか!?

水槽よかったですね。

ウチでは、半月ほど前からホテイアオイをメダカの水槽に入れて卵を採取しています。
ようやっと、3匹孵化しました。
先日はせっかく孵化したはずの稚魚がいなくなっていて、代わりにボーフラが湧いてました。
稚魚がボーフラに食われてしまったのかも知れません。そんな事ってありますかねぇ・・。
それで以後は、少し大きい水槽にして、澄んだ水にもしてボーフラに目を光らせています。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2014-08-02 22:16:27
>新島襄とは「同志社」を創った人でしょう

NHKの大河ドラマでオダギリジョーがいい味だしてましたよ。

>石垣には「ナチュラルチーズ」の販売が少ないです。
今度ナチュラルチーズも作ってみたらどうでしょう。
あれは、殺菌処理された牛乳では出来ないのかな?
チーズになる前にヨーグルトになるのかな?
時間のたっぷりある人が試して下さいませ。


返信する

コメントを投稿

アングル」カテゴリの最新記事