古本屋さんへ
新明解国語辞典第二版(小型版)を注文。
それが昨日届く。
古本屋は
岩田書店(小樽市花園)
1500円(記載外の汚れありで送料サービス)
先払い。
新聞紙に包まれてさらに厚紙包装紙で
手書き文字にて送られてきました。
ありがたかったのは、
包んできた新聞紙が
北海道新聞2015年11月29日。
そして、それが読書欄です。
そこに載っていた
佐川光晴氏の書評は
加藤典洋著「戦後入門」(ちくま新書)。
書評のはじまりは
こうでした
「本書を読みながら、
私は今年の夏に家族4人で
広島平和記念資料館(原爆資料館)を
見学した時のことを思い出した。
夏休み中とあって館内はすし詰め状態で、
しかも子供連れの外国人が多いのに驚いた、
・・・私と妻は2度目だったが、
初めて訪れた11歳と19歳の息子たちも、
『来てよかった』と言ってくれた。」
書評のおわりは
「新書ながら600頁超の大著だけれど、
記述は平易で高校生なら十分読みこなせる
と思う、まさに『戦後入門』の書として
多くの人に読んでほしい。」
はい。
今朝さっそく注文しておきました(笑)。
新明解国語辞典第二版(小型版)を注文。
それが昨日届く。
古本屋は
岩田書店(小樽市花園)
1500円(記載外の汚れありで送料サービス)
先払い。
新聞紙に包まれてさらに厚紙包装紙で
手書き文字にて送られてきました。
ありがたかったのは、
包んできた新聞紙が
北海道新聞2015年11月29日。
そして、それが読書欄です。
そこに載っていた
佐川光晴氏の書評は
加藤典洋著「戦後入門」(ちくま新書)。
書評のはじまりは
こうでした
「本書を読みながら、
私は今年の夏に家族4人で
広島平和記念資料館(原爆資料館)を
見学した時のことを思い出した。
夏休み中とあって館内はすし詰め状態で、
しかも子供連れの外国人が多いのに驚いた、
・・・私と妻は2度目だったが、
初めて訪れた11歳と19歳の息子たちも、
『来てよかった』と言ってくれた。」
書評のおわりは
「新書ながら600頁超の大著だけれど、
記述は平易で高校生なら十分読みこなせる
と思う、まさに『戦後入門』の書として
多くの人に読んでほしい。」
はい。
今朝さっそく注文しておきました(笑)。