昨年甲府市内で大株のイヌノフグリを発見した。今年も見に行ってみたがまだ時期が早かったことがあって小ぶりの株しか見つからなかった。桜が満開となり、今頃はいちばん大きく成長している頃であろう。

桜の花が満開になっている。

桃の花も満開

イヌノフグリが生えている石垣。

やはり昨年に比べると小さ目。

小さなイヌノフグリの花

マクロレンズで近付いても撮影が難しい。

こちらはもう花が散った後。実が脱落してしまっているようである。

個体数は結構あるが昨年のような巨大な株は生えていない。

とても小さな花

息の長い花で、もう1ヶ月くらい次々に咲いているのではないだろうか。

大部分はもう花が脱落してしまっているようである。
もう1ヶ所、シナノタンポポの白花を見に荒川河川敷を訪れてみるが、到着前に雨が降り出してしまった。急いで河川敷に下りてみる。

イヌナズナが群生している。

総苞片が反り返っておらずやや丸みがある。シナノタンポポであろう。

これもそうだろうが、まだ花が開いていない。

こちらは総苞片が反り返っておりセイヨウタンポポであろう。両者が混在している。
シロバナタンポポを探したがまだ咲いていないようで見つからなかった。雨脚が強くなり早々に撤退する。