山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

北総花の丘公園を歩く(5月8日)

2021-05-16 20:41:25 | 近郷散策

5月8日 バラの花が咲いたとの情報を得たので「県立 北総花の丘公園」を訪れた。公園は面積50ヘクタールを持ち、千葉ニュータウンエリアでは最も大きな公園である。園内では四季折々の花を楽しむ事ができるほか、調整池の周辺では開発前の自然がそのまま残されているのが特徴である。また、植物を通じての文化・情報とコミュニティーの発信を目指しており、様々な体験型イベントや講習会が定期的に開催されている。

・家から20分ほど歩いて北総花の丘公園のBゾーンに到着。さっそくバラ園

・木の根元を照らすように咲く花

・管理棟近くの小さな池の淵に咲くキショウブ

・池の泥の上にが。巣の材料の土を取りに来たのかな

レースフラワー

ヤマボウシの花が満開

・赤い栃の花

芝生広場に向かう。この日は土曜日。木陰でキャンプしている家族

・花畑ではネモフィラが見頃だ

・青に囲まれ白の花が凛として咲く

・昨年の種が残っていたのか、ネモフィラに囲まれ咲くアカソバの花が目立つ

修景池の中で2匹の亀さん甲羅干し。カモさんが寄って来たので離れようと亀さんが移動開始

・遊んで欲しいのかカモさんが亀さんに近づく

 

次回は「京成バラ園を歩く(5月10日)」をアップします


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラ園 (おみや)
2021-05-17 08:18:45
おはようございます。
素晴らしいバラ園ですね。今が最高の時期です。
むかし谷津遊園へバラをミニったことを思い出してます。
公園も静かですね~。 (オオルリー55)
2021-05-19 17:20:44
新緑と花盛り草木は元気いっぱい良いですね~。
素晴らしいバラも沢山、最高ですね。池はカモの時期が過ぎたので寂しそうですね。人出も少なく、のんびり散策出来ましたね。いよいよ梅雨、鬱陶しい日が続きますね。情報によるとアンデルセン公園付近に白いキジが出ると言う事でカメラマンが殺到してる様ですね。ネットでも騒いでますよ。コロナ対策は相変わらずもたもたしてますね。予約は取ったが接種は実行されるか気掛かりですよ。無理やりのオリンピック気がしれませんね。暫く喩鬱な日が続きますがお元気で頑張って下さい。
Unknown (ちごゆり嘉子)
2021-05-21 00:36:45
バラ園に出かけきれいなお花が咲いていて、良かったですね。
赤色の土地の花すてきでした・・・初見でした。
おみやさん (高花六無齋)
2021-05-21 16:49:44
おみやさん こにちは~
いつもご訪問下さり温かいコメント有難うございます。
家から歩いて20分くらいの所にあるこの公園はとても広く散歩に良く出かけます。このバラ園は実はとても狭いのですが、新しい業者の手入れのお陰で春バラが美しく咲きました。
数年前は役所関係の業者が手入れをしていましたが、他の植物も含め今一でした。やはり競争原理が必要ですね。
オオルリー55さん (高花六無齋)
2021-05-21 17:02:17
オオルリー55さん こんにちは!
関東も梅雨入りしたような天気が続きますね。鬱陶しいです。
いつも温かいコメント感謝します。
我家から歩いて20分くらいの所にあるこの県立公園はとても広く散歩に良く出かけます。昨年から新しい業者に変わってから、公園の植物が綺麗に咲くようになりました。それまでは役所関係の業者がメンテナンスしていましたが、今一でした。やはり業者を変えて競争原理が働いたのでしょうね。
アンデルセン公園に白いキジがいるとは初めて知りました。どのようにして知ったのですかね。
コロナ変異株なかなか終息しませんね。オリンピックをやる意味が問われています。観客がほとんど海外から来ないオリンピックに、小生は殆ど関心がありませんが。
ちごゆり嘉子さん (高花六無齋)
2021-05-21 17:07:56
ちごゆり嘉子 こんにちは~
ご訪問頂きありがとうございます。
昨年から公園をメンテナンスする業者が変わってから、植物が見栄えのするようになりました。今年は特にバラ園はが例年に比し綺麗になりましたね。
赤い栃の花は実は今回初めて気が付き撮影しました。気に入ってくださり嬉しいです。

コメントを投稿