山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

山梨 足和田山に登る(11月21日)

2015-11-23 20:18:49 | Weblog

11月21日 クラブの仲間と山梨県の足和田山(1355m)に登った。足和田山は富士山の三本足の一つと言われており(足柄山、足和田山、足高山で「富士の三足」)、 樹海の中に足和田山は島のように浮かんでいる。 足和田山は、富士五湖の西湖と河口湖の近くで富士山寄りにあり、最も富士山に近い山とも言われている。当日は前日までの曇りがちの天候と打って変わって青空が広がり、終日霊峰富士山を眺望できた。

・この日は3連休の初日で当初予定の中央高速道が大渋滞。運転手さんの機転で急きょ東名高速道から迂回した。東名道大井松田を通過中冠雪の富士山(車窓より)が見えた

・御殿場インターチェンジを降りて国道と東富士五湖道路を通り登山口へ。途中の富士吉田近辺から見えた富士山

一木登山口で軽い準備体操をして木漏れ日の中を登山開始。山頂までは長い登りが続く

・標高1200m付近はカエデモミジは落葉。代わりにミズナラの黄葉が日に映えていた

・中腹では樹間から富士山が望めた

・ずっと続く登り。振り返ると皆さん頑張っているようだ

・もうすぐ稜線に出る。最後の登りは歩きにくい木の階段

・稜線を歩いているときに五湖の一つエメラルドグリーン河口湖が樹間から見えた

・ススキの穂並みの中を行く。山頂が近い

・山頂に到着。ここは五湖台でもある

 

・山頂で富士山を眺めながら昼食を摂る

・展望台から五湖の一つ本栖湖が見えた

・昼食後に次のビューポイントの三湖台へ向かう。ここからは傾斜のきつい下りが

・まだ残っていてくれたカエデモミジが迎えてくれた

・三湖台に到着。下にエメラルドグリーン西湖が見えた

富士山も背後に雲が出てきたようだ。松の枝とのコラボ

・小休止のあとゴールに向かって進む

・下山後は青木ヶ原樹海・鳴沢氷穴を通りゴールの富岳風穴へ。樹海のなかの溶岩

・ゴールの富岳風穴へ。この日は歩行距離8km、4時間のほど良い山行。ゴール後に温泉入浴で汗を流した後、帰路につく

 

 

次回は「熊野古道 中辺路を歩く(11/24~28)」をアップする予定です

 


箱根ぐるり一周ハイキング 第3回(11月7日) 「箱根湿生花園から強羅公園へ」 

2015-11-19 20:20:20 | トレッキング

11月7日 晴の日 クラブの仲間と「箱根ぐるり一周ハイキング」の第3回に参加した。第3回は第2回のゴールの箱根湿生花園から強羅公園までの7kmのコース(下図参照)。バスで湿性花園に到着後に軽い準備体操をして花園内を散策し紅葉、秋の花を鑑賞した。
その後昼食をはさみ強羅公園まで比較的緩やかな車道の路側帯を歩き強羅公園に到着、到着後大正3年に開かれたフランス式庭園を巡り、ローズガーデン、ロックガーデンなどを見学した。

・箱根に向かうバスが東名道を通っているとき富士山がちらりと見えた

<11/7午前 湿性花園を歩く>

湿生花園では木製の看板が迎えてくれた

カエデ紅葉が青空に映えていた

リンドウが朝陽に輝いていた

・綺麗に爆ぜたツリバナの赤い実

・遠くに金時山

 

金時山とススキのコラボ。ススキも前回(第2回)の時より、かなり穂が膨らんでていた

・仙石原のススキ草原は今日も大勢の観光客でにぎわっていた

・強羅公園に向かってひたすら進む

・強羅公園に近づいたとき、山肌に大文字(明星岳924m)が見えた。8月16日に大文字焼きが行われる

<11/7午後 強羅公園を歩く>

・強羅公園ではまずローズガーデンへ>

・噴水と真っ赤なサルビア

チョコレートコスモスと噴水

・遠くに噴火活動で脚光を浴びた大涌谷も見えた。煙も少し上がっているようだ

 


茨城フラワーパークへ(11月6日)

2015-11-15 17:08:24 | トレッキング

11月6日快晴の日、秋バラが見たくなり茨城県フラワパークを訪れた。茨城県フラワーパークは筑波山のすそ野に広がる花の一大テーマパークで園内には世界中のバラ500種3万株やシャガ、やまゆり、ダリア、ベコニアなど四季折々の花が楽しめる。春と秋にはバラまつりが開催される。この日は開園30周年を記念してか、特にバラ、ダリアが美しく着飾って迎えてくれた。

・朝9時前に到着すると開園30周年の垂れ幕が迎えてくれた

・入場ゲート近くに咲いていたフユザクラ(10月桜かも)

 

・入口付近から傾斜地のバラテラスとフラワードームを望む

・印象に残ったバラ

 

・バラと芝生公園の乙女の像のコラボ

・丘の上にある展望塔へ上る

・近郷の田園が一望

・日本百名山の筑波山が目の前に

・遊歩道わきに赤・白のサザンカが咲き誇っていた

・丘を下る遊歩道わきに整備された竹林

紅葉も朝陽を浴びて輝く

   

・バラテラスの近くにあるダリヤ園大輪のものが多

・帰る前にもう一度バラを鑑賞。筑波山とのコラボ

美人三姉妹かな?

 

次回は「箱根ぐるり一周ハイキング 第3回(11月7日)」をアップします

 

 

 


山梨 昇仙峡を歩く(11月4日)

2015-11-11 20:59:05 | トレッキング

11月4日クラブの仲間と山梨の昇仙峡を歩いた。昇仙峡(しょうせんきょう)は、甲府盆地北側、富士川の支流、荒川上流 に位置する渓谷であり、切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ、日本でも有数の名勝として知られている

・バスが中央高速道の神奈川県を通過しているときに見えた富士山の山頂付近にはうっすら雪が(車窓より)

・甲府盆地に入るとすぐに目の前に南アルプスの白峰三山(右から北岳、間ノ岳、農鳥岳)が(車窓より)

<4日午前 昇仙峡の渓谷遊歩道を仙娥滝に向かって歩く>

・スタートの天神森で準備体操。天気も上々、空気も美味しい

 

・渓谷沿いを歩き始めると、さっそく奇岩の亀石

・見上げれば猿岩

・これは大砲岩な?

・これは何かな?

・これは大仏岩

松茸石はよく似ているなあ

・渓谷を登っていくと日に照らされた紅葉がきれいだ

    

・途中羅漢寺に立ち寄る。阿弥陀如来像と五百羅漢像(フラッシュ撮影)

 

・昇仙峡のシンボルの覚円峰(左)と天狗岩(右)が見えてきた

・渓谷の紅葉

・休憩した四阿屋の中から日に輝く紅葉を眺める

・昇仙峡のもう一つのシンボル石門

・日本百名瀑の仙娥滝。傍の紅葉が少なく寂しい。代わりにがかかる

    

・正面から見た覚円峰。この上で覚円禅師が修行したそうだ

<4日午後 昇仙峡ロープウェイに乗りパノラマ台駅へ>

・パノラマ台で富士山を松越しに望む

紅葉を前面に入れて

・秩父の名峰 金峰山もはっきり見えた

・渓谷歩きの無事を感謝して八雲神社にお参り

 

次回は「茨城 フラワーパークを歩く(11月6日)」をアップします


群馬 水上温泉への旅(10/25~26)

2015-11-08 20:14:05 | 旅行

10月25-26日 昔の職場仲間と水上温泉へ懇親旅行をした。25日は早めに到着したので、ホテルへのチェックイン前に道の駅「水紀行館」へ荷物を預け近くの諏訪峡を歩いた。諏訪峡は利根川の源流であり、清流の川として知られている。

<25日 諏訪峡沿いを歩く>

・道の駅「水紀行館」で昼食後に荷物を預け散策開始

諏訪峡(利根川)沿いを歩き始める。綺麗な流れだ

与謝野晶子歌碑公園

・立派な歌碑

・河岸の紅葉と清流

草笛橋の近くに草笛を吹いている少年少女の銅像と歌詞が書かれた看板がある

・水紀行館近くに戻ったころ、大勢の人がいた。どうやら怪我人が出て、ドクターヘリが来るのを待っているそうだ。空を見上げるとヘリが近づいてきた

・ヘリが河川敷に着陸。救急隊員とドクターがヘリから降りてきた

・ドクターが救急車に近づき手当をしているようだしかし、20分後にヘリは人を乗せず飛び立って行った(何がどうなったか分からずだった)

<10月26日 びーどろパークへ>

・10月26日谷川岳天神平に紅葉を見に行く予定が天候不良で取りやめ。代わりに新幹線の上毛高原駅の近くにある”びーどろパーク”へ

・ここではガラス工芸品を作っているが、一般人も体験できるとのこと。若い女性が職人さんに手伝って貰って作っていた

・ここでは沢山の職人さんが作業していた。夏には50度以上になるという

・橋の手すりに芸術的なガラス工芸品

・橋の欄干にも水槽を模したようなガラス球

 ・工芸品売り場の入り口に可愛い娘”おいでちゃん”の看板

    

・びーどろパーク近辺散策。遠くに谷川岳の双子峯(真ん中右)が見えた

  

・双子峰のズーム画像(左 トマノ耳(1963m)。右 オキノ耳(1977m))。トマノ耳の左側に山小屋も見えた

 

 

次回は「山梨 昇仙峡を歩く(11月4日)」をアップします。