山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

本埜村に白鳥をたずねて 11月24日(その1)

2005-11-25 08:38:06 | Weblog
本埜村に白鳥が飛来したとの話を聞き訪れた。地元の人によると10月24日に第一陣が現れ、現在320羽ほどいるという。

夕食にはまだ時間が早いのか餌場から離れたところでカモ達と優雅に泳ぎ回っている。
 

   ”やあ~しばらく”と会話しているのか、喧嘩しているのか、2羽が見合っている
             

 突然2羽が飛び立ち上空を旋回始めた。あわててシャッター押したが夕陽が目に入った
      

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
320羽もですか (はたやん)
2005-11-25 10:42:09
本埜村はハクチョウの越冬地として有名ですよね。一度訪ねたいと思っていますが、なかなか実現出来なくて・・・最初は誰かが餌つけされ、今も続いているからでしょうね。320羽はすごい数だと思います。素敵な画像を有難うございました。
はたやんさん (高花六無斎)
2005-11-25 21:44:26
最初に飛来したのは平成4年で4-5羽だったそうです。餌付けしているうち段々増え、昨年は840羽ほど来たそうです。ピークは1月半ばで、3月下旬にはシベリアに向けて最後の群れが飛び立つそうです。是非一度お出でください。

それにしても、大空に舞う白鳥は本当に綺麗ですね。もう一回掲載しますので見てください。

コメント有難うございました。
はじめまして (かの)
2005-12-07 21:56:48
花ぐるまさんのブログから参りました。

もう白鳥が来ているのですね。

印旛沼に飛来してくるのは知っていますがまだ一度も見たことがありません。

今年はぜひ見に行きたいです。

シルエットのような最後の写真すてきですね。

かのさま (花ぐるま)
2005-12-07 22:05:00
こちらまで来ていただき有難うございます。

ここは田んぼの中で、この持ち主のお宅に平成4年に白鳥が来た時に餌をあげたら、次の年から来るようになり、田んぼを解放して一番多い年は900羽を越えたそうです。

それで私達も毎年見に行ってます。土、日は多くの人が来るそうです。

コメントを投稿