【原文】
子曰、君子不重則不威。學則不固。主忠信、無友不如己者。過則勿憚改。
【読み下し】
子の曰わく、君子、重からざれば則ち威あらず、学べば則ち固ならず。忠信を主とし、己に如(し)からざる者を友とすることなかれ。過てば則ち改むるに憚ること勿(な)かれ
【通釈】
先生がいわれた、「君子はおもおもしくなければ威厳がない。学問をすれば頑固でなくなる。[まごころの徳である]忠と信とを第一にして、自分より劣ったものを友達にするな。あやまちがあればぐずぐずせずに改めよ。」
【English】
Confucius said "A gentleman not being steadfast is not able to command respect and his learning would not be sound. One should advocate loyalty and trustworthiness. Do not be friends with people who are not as good as you. When one makes a mistake, do not be afraid to correct it.
The Master said, "If the scholar be not grave, he will not call forth any veneration, and his learning will not be solid.
"Hold faithfulness and sincerity as first principles.
"Have no friends not equal to yourself.
"When you have faults, do not fear to abandon them."
『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。