日本男道記

ある日本男子の生き様

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか

2011年10月01日 | 読書日記
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)
竹田 恒泰
PHP研究所

【一口紹介】
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
マンガ・アニメが席巻し、世界はいま空前の日本ブーム。
しかし理由はそれだけではない。
食文化、モノづくり、日本語、和の心、エコ―あらゆる日本文化に好意が寄せられている。
それなのに自分の国を愛せなくなったのはあまりにも悲しい。
なぜ『ミシュランガイド』は東京に最多の星を付けたのか?
どうして「もったいない」が環境保全の合言葉に選ばれたのか?「クール・ジャパン」の源流を探ると、古代から綿々と伝わる日本文明の精神、そして天皇の存在が見えてくる。

【読んだ理由】
題名にひかれて。

【印象に残った一行】
アメリカ人はアメリカを愛しています。韓国人も韓国を愛しています。でも日本人は、なんだかそうではない。自分の国を愛せなくなっている人、または自分の国をよく知らない人が増えている気がします。僕はそれが悲しくて、日本人に「日本はこんなに誇れる国だ」と解ってほしくて、だからこの本を書きました。

【コメント】
多くの人に素直な気持ちで読んでもらいたい。
 



Daily Vocabulary(2011/10/01)

2011年10月01日 | Daily Vocabulary
11816.offender(犯罪者、違反者、悪者)
They are usually the offender in such case.
11817.handheld game(携帯ゲーム機)
Itis strictly a no-no to use devices that make noise, such as mobile phones, handheld game.
11818.blather away(ぺちゃくちゃしゃべる)
He proceeded to blather away until the conductor remonstrated with him.
11819.lay down the law(居丈高に命令する、有無を言わせず)
Full marke to the conductor for laying down the law.
11820.curse(呪う、恨む)
Sometimes I curse the day mobile phones were invented.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
雄大な硅灰石となっている国の天然記念物

西国三十三ヶ所 第十三番石光山石山寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ



北京・人民大会堂(2011/09/09)