日本男道記

ある日本男子の生き様

2:団扇をもつおひさ

2011年10月09日 | 歌麿名作選

2:団扇をもつおひさ
浅草観音境内の水茶屋難波屋の娘おきたと並び称せられた美人。おきたの冷たい美しさに比べて、あどけなく愛くるしい。両国薬研堀米沢町の煎餅屋高島長兵衛の娘で、歌麿が好んで描いたモデルの一人である。きら摺りの背色に女の初々しさが浮き出て、寛政の三美人と謳われたおひさのこの絵柄は、当時の庶民の間にさぞ流布されたことであろう。

喜多川歌麿
江戸時代の日本で活躍した浮世絵師の代表的な一人。
姓は北川、後に喜多川、幼名は市太郎、のち、勇助(または勇記)と改め、名は信美。
初号は豊章といい、歌麻呂、哥麿とも号す。
通常は「うたまろ」と読むが、秘画本には「うたまる」としているものもある。
俳諧では石要、木燕、燕岱斎、狂歌名は筆の綾丸、紫屋と号して、蔦屋重三郎とともに吉原連に属した。
国際的にもよく知られる浮世絵師として、葛飾北斎と並び称される。
繊細で優麗な描線を特徴とし、さまざまな姿態、表情の女性美を追求した美人画の大家である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2011/10/09)

2011年10月09日 | Daily Vocabulary
11856.think out(~を考え抜く、~をよくよく考えて解決する)
The plan you have made was well thought out.
11857.think straight(理路整然と考える、まともに考える)
You are notthinking straight.
11858.think to(~することを思いつく、~するつもりである)
Sorry, I didn't think to bring camera.
11859.think over(問題・計画等を熟考する)
Let me think over your request for a day, will you?
11860.think the world of(~が大好きである、~をとても大事に思う、~を絶賛する)
Tom thinks the world of of his model planes.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第三十番巌金山竹生島宝厳寺/滋賀県長浜市(2010/12/06)


iタウンページ



中国・北京 故宮博物院(2011/09/09)