阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

昔ながらの ナポリタン    休校を利用して小学6年生が料理修行

2020年05月03日 | ある日のランチ

タマネギを炒めるところからフライパン行程を小6の男の子が全部やりとげたそうで、出来映えは店に出しても通用する味だった。

勿論材料は全て母親が揃えたそうです。

0502 エクササイズ フルセット完

1 片足立ち一分  右足左足それぞれ5回   合計10分の片足立ち

2 スクワット一回10秒を10回

3 この正式腕立て伏せを14回

4 膝を曲げずに手の指を床につけるまで 一回20秒を前傾5回  手を挙げて後傾一回20秒を5回

5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ

6 片膝立ちをしてもう一方の足を後ろへ伸ばす 左右それぞれ20秒5回づつ

最初の目標を全て毎日続けている🙌🙌

 筋トレとしてはぬるいかも知れぬが後期高齢者としてはこのセットを毎日こなすことを目標としている。

参考:開眼片足立ち   何秒できますか? 引用元
2018.04.16
おはようございます。田﨑病院です。
今日は転倒予防に必要な筋力トレーニングの話です。
開眼片足テストは、目を開けたまま両手を楽にして、立った状態で片足を5cmほどあげた姿勢を維持するだけのテストです。

開眼片足テストのポイントはこの姿勢を何秒間維持できるかにあります。この姿勢を長く保持できる人ほど、歩行中に転倒しにくいというデータがあるからです。

関節痛などがない人は、開眼片足立ちテストを試してみましょう。
二十代の方の平均は70秒。三十代では55秒、四十代では40秒、五十代では30秒、六十代は20秒となっています。これらの数値を下回るようだと、

筋力低下か平衡感覚に問題が起こっているかもしれません。
そして七十代の方は20秒以上を目指しましょう。
高齢世代にとってこれはとても大切な数値で15秒以下だと「運動器不安定症」になっている恐れがあります。

運動器不安定症は加齢による何らかの病気が原因で、歩行能力の低下による転倒リスクが高くなっている状態のことです

転倒リスクは寝たきりになるリスクもあります。

開眼片足立ちはテストだけでなく、運動としても効果的です。左右の足で1分ずつ1日に3回行うと、

理論上50分歩いたのと同じくらいの運動負荷が大腿の付け根にかかるそうです。このため筋力アップや骨粗鬆症の予防、ダイエット効果といった事が期待できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Le Meridien Hotel Noumea Noumea/ニューカレドニア 」  印旛沼の里山住人の ❝私たちが投宿して記憶に残る海外のホテル❞   30回シリーズ    その9

2020年05月03日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集

ホテル名 : Le Meridien Hotel  Noumea
場所        : Noumea/New Caledonia
位置       : 22°18′37″S,166°27′E
宿泊年   : 2005年

Noumeaの街のはずれのビーチに建つホテル、3泊した。
市川海老蔵が米倉涼子と旅行した際に宿泊したホテル。
明るく開放的なホテルだった。

ここはフランス、ビーチにはトップレスで日光浴するご婦人も見られた。


ホテルの入口のすぐそばにはカジノがあつた。一階は現地人も遊べるスロットマシン、2回は外国人だけが
入場できるエリアになっている。

旅行会社がお楽しみ用として一人にチップ1枚をくれたので遊びに行き、チップ2枚で1時間位楽しんだ。
自分の金は使わずに済んだ。

 ◎ 里山住人のKさんとは、1966年4月にお互い新入社員として四国新居浜の工場で初めて顔合わせをしてからの付き合いですから、

半世紀を越える交流になりました。また、最近の阿智胡地亭の東京異動で千葉県生まれ育ちのKさんとはまた時々会うようになりました。

お互いの親しい親戚が現役時代に日本を代表する通信社に同時期に勤務し、その二人が互いに親しく 時に酒を酌み交わす仲であったことも

最近判明し、世間は狭いと二人して驚いたことでした。  Kさん興味深く面白い企画の投稿ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカ東部のコロナ危機出口戦略、鍵はメガテスト」    冷泉彰彦

2020年05月03日 | SNS・既存メディアからの引用記事

『from 911/USAレポート』第818回
 3月中旬以来、このメルマガでは、隔週でアメリカの状況を死者数の推移で見てい
ます。今回も、最新、つまり現地時間の5月1日(金)の数字をこれに加えてみるこ
とにします。

全米レベル・・・・・・・・3月20日時点での死者     210
             4月 3日時点での死者    6586
             4月17日時点での死者   33325
             5月 1日時点での死者   63019

ニューヨーク州・・・・・・3月20日時点での死者      31
             4月 3日時点での死者    2985
             4月17日時点での死者   12822
             5月 1日時点での死者   18610

ニュージャージー州・・・・3月20日時点での死者      11
             4月 3日時点での死者     646
             4月17日時点での死者    3840
             5月 1日時点での死者    7538

 大変な数字です。911もリーマンショックも、ベトナム戦争も吹っ飛ぶほどの危
機、そんな言われ方もされるようになってきました。

 この間の動きとしては、まずここ数日、私の住むニュージャージー州における一日
ごとの死者数が、ニューヨーク州を上回るようになってきました。人口900万の州
で、今日新たに発表された死者が311名、その前日は460名と非常に厳しい状況
です。

 ニューヨークの方は最悪期には一日あたり800名近い死者数が報告されていたわ
けですが、今週に入ってからは300弱という水準になって来ました。そうではある
のですが、毎日の定例会見においてクオモ知事は死者数に言及する際には、必ず威儀
を正して「この数字は悲痛、痛恨の極み」としています。「新規入院数」などの指標
数字に関して改善が見られると「グッドニュース」として紹介するのですが、死者数
については減っても減ったなりに親族などの悲痛に変りはないことを考えると、当然
といえば当然です。ですが、それを誠実にやり切るということには、また別の重みが
感じられます。

 ニュージャージーのマーフィー知事の場合は、必ず2名から3名のコロナ物故者に
ついて紹介して、その人生を讃えるということを続けています。こちらの方も、淡々
と続けているからこそ、400名超という厳しい数字にも向かい合えるのでしょう。

 そんなわけで、この2つの州では、季節こそ晩春の穏やかさと雨がちの潤いに包ま
れているものの、やはり闇の中を歩いているような感覚が続いています。NYでは、
コロナ病棟で奮闘の後に、自身も感染、治癒を減る中で精神的に燃え尽きてしまい、
自ら命を絶った医師のことが話題になっています。このローナ・ブリーン医師は、緊
急救命室(ER)のチーフであった女性で、MD(医学博士)だけでなくMBA(経
営学修士)の学位も得て、ニューヨークの医療現場を牽引する立場にあった女性でし
た。

 彼女の死が多くの人に深い感慨を与えたのは、そのような人物の精神を燃やし尽く
したCOVID19という疾病の恐ろしさであると同時に、彼女への感謝であり、また彼
女の犠牲を無駄にしないという意志もあるように思います。戦争が人の命を奪うゲー
ムであるのなら、コロナ危機との戦いは、いかに生命を救うかという戦いであり、そ
の戦いに倒れた人は、やはり英雄として処したいし、そうすることで辛うじてコミュ
ニティの希望をつなぐことができる、そんな感覚もあります。

続きはこちら

 

引用元   

           2020年5月3日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media]                No.1104 Saturday Edition
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          http://ryumurakami.com/jmm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  
  ■ 『from 911/USAレポート』第818回

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする