阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

落語家 五代目柳家小さんと二・二六事件     

2024年02月26日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

今日は今から88年前の1936年2月26日に、日本の陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483名の兵を率い、

「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて起こしたクーデター未遂事件のいわゆる「二・二六事件(ににろくじけん)」が起こった日です。

その1483名の兵の中に上官の命を受け、警視庁襲撃に参加した 五代目 柳家小さん、本名小林盛夫さんがいます。

§  小さんは1915年(大正4年)1月2日、長野市生まれ、東京・浅草育ちで、現在の韓国と同じように徴兵制度のあった

当時の日本のくにたみの義務として兵隊に取られて、髪もないのに事件にかみました。

 当時、柳家小さんは、前座(先代の四代目小さん門下で栗之助と言っていた)だったが、徴兵され麻布の三連隊に入隊したのが昭和11年。

いきなり一兵卒で野中大尉の指揮の下で警視庁の襲撃部隊に加わりました。

『翌日部隊は、決起軍として何大臣だかの官邸を占領したが、その晩上官の一人が、「おい、小林二等兵、お前は落語家だそうだから、

士気を鼓舞するために、何か一席やれっ!」と、命令した。

みんな、どえらいことをしでかした緊張感と、空腹でしょんぼりとしている中で命令となれば仕方がない。

「えー、落語に出て参ります人物はてえと、大抵我々同様で…」と始めたのが、お馴染みの『子ほめ』。

 この噺はくすぐり沢山で、普段寄席でやるとウケる噺なのに、始めから仕舞いまで、誰もクスリとも笑わなかったそうだ。

「面白くないぞッ!」のヤジに、「そりゃそうです。演っているほうだって、ちっとも面白くないんだから。」と返した。

§  二・二六事件の決起軍は結局、若き昭和天皇の怒りを買い叛乱軍とされ、決起軍は反逆罪で処罰された。

この時、襲撃された大臣や将官の家の警護の警官や憲兵は、かなりの人数が問答無用で各所で決起軍の若い指揮官達に射殺された。

 射殺された彼らの殆どは東北や九州の農家の二、三男だった。

反乱軍となって処刑された将校は自分で自分のクジを引いたと言えるが、柳家小さんの小林盛夫らの二等兵クラスはどうなったか? 

 上官の命令に従っただけで、自分らの何の思想的行動でもなかった彼らは、その後 極秘裏に満州などの激戦の前線部隊に送られ切り込み隊に使われた。

従って兵らの消耗率は高かったと言う。柳家小さんも勿論戦地に送られたうちの一人だった。彼は召集期間を勤め上げ日本へ帰還したが、

暫くすると再召集され今度は仏領インドシナ(現ベトナム)の戦線へだされている。



 § 国を憂えた純粋な若手将校たちは貧しくとも(大尉の一人の父親は慶応高校の英語の教師などで、必ずしも貧しくはなかったが)

漢文の素養もある家庭階層出身が殆どで、宴会の高歌放吟にも漢文調の歌を好んだ。

 しかし柳家小さんこと小林盛夫さんや現場の警官の出身階層からすると「将校さんたちよ、オノレをなんぼのもんとおもてるんや」としか思えないのでは。

本人が純粋に思い込んでいる愛国心や正義感ほど、はた迷惑なもんはないと言うのが、

日々をフツーに暮らしたい下々の者のしみじみの目線から見た二・二六事件への思いだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 私は反乱兵 五代目柳家小さん   音声記録:五代目柳家小さん226事件を語る - DEEPLY JAPAN (goo.ne.jp)

 柳家小さん「226事件を語る」

五代目柳家小さん「穴泥」

 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党裏金問題、課税への不公平感が確定申告を直撃している現実をどうするか!?】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#313

2024年02月26日 | SNS・既存メディアからの引用記事

【自民党裏金問題、課税への不公平感が確定申告を直撃している現実をどうするか!?】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#313

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月25日に目に留まったSNS・メディアの記事

2024年02月26日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年01月26日(木)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] から

2024年02月26日 | 東日本大震災ブログ
2012年01月26日(木)
 
原子力安全・保安院のお役人に受けてもらいたい質問
 
まずは「原子力村症候群」度をはかる16問の質問。

1.福島第一で事故は、「想定外の巨大津波」により引き起こされた「天災」だ。    yes   no

2.「想定外の巨大津波による天災」なので、東電にも保安院にも責任はない。   yes   no

3.経産省の「原子力発電を利用した電力の安定供給」に協力するのが自分たちの職務だ。   yes   no

4.自分の仕事は「国民の安全を守る事」ではなく、「国民に原発は安全だと思ってもらうこと」だ。  yes   no

5.そのため、多少の「やらせ」は国民の理解を得るためには必要だ。
      yes    no

6.自分が保安院に在職中に福島第一の事故が起きたのは単に「運が悪かった」。   yes    no

7.SPEEDI のデータの公開が遅れたのはすべて政治家の責任で、自分たちには責任がない。   yes   no

8.反原発を叫ぶ人が多いのは、「単に彼らが一時的なヒステリーに陥っているだけ」だ。   yes    no

9.国民が放射能による被曝に必要以上に神経質になっている。
        yes    no

10.国民が早く原発事故のことを忘れてくれると良いと思う。    yes    no

11.福島第一で事故が起こった時に、自分の親戚だけには「出来るだけ遠くに避難しろ」と連絡した。   yes    no

12.自分自身が福島第一の廃炉作業に関わることだけは何としてでも避けたい。    yes    no

13.電力会社やその関連企業を自分自身の退職後の天下り先として考える。    yes     no

14.電力会社やその関連企業に天下りした先輩からなんらかの圧力を受けた事がある。   yes    no

15.電力会社から接待を受けたり、お中元・お歳暮を受け取ることがある。    yes    no

16.あなたの息子や娘が電力会社やその関連企業に就職している。        yes     no

つぎに「霞ヶ関エリート症候群」度をはかる16の質問。

1.退職して行く先輩や同僚の受け皿としての特殊法人を作る事に加担したことがある。   yes    no

2.早期退職してもらう人たちの再就職先を見つけるのは役所の義務だと思っている。   yes    no

3.自分たちは国民の中から選ばれたエリートだと思っている。 yes  no

4.日本の将来を決めるのに一番ふさわしいのは自分たちだと思っている。    yes  no

5.第三者委員会をコントロールするには人選が鍵だと思っている。       yes  no

6.色々な委員会が出来ても、事務局さえ自分たちがコントロールしていれば大丈夫だと思っている。    yes  no

7.民主党の「仕分け」が形だけに終わってほっとしている。 yes  no

8.市民運動は社会秩序を乱す「左翼活動」だと思っている。 yes  no

9.「小さな政府」という発想は幻想だ。 yes  no

10.消費税の引き上げと公務員の給与削減や公務員改革をセットにするのはやめて欲しい。 yes  no

11.菅直人元総理が「ストレステスト宣言」をした時には、「この人には辞めてもらうしかない」と思った。   yes  no

12.「総合資源エネルギー調査会」の人事に口を出そうとした鉢呂氏が大臣を辞任する事になってホッとした。   yes  no

13.古賀茂明は経産省の裏切り者だと思っている。   yes  no

14.河野太郎が自民党の総裁になることだけは何とでも阻止したい。
     yes  no
15.みんなの党がこれ以上大きくなることは霞ヶ関にとっては良くない。       yes no

16.政治家は政局ゲームをしていれば良く、実際の国を動かすのは霞ヶ関だ。       yes  no

どちらも半分以上の設問にYESと答えたとすれば、かなりの重症で、国民の安全を守るべき原子力安全保安院としては失格である。

ここまで国民の信頼を失ってしまった保安院が何と言おうと、「国民の理解」は全く得られない。個々の原発のストレステストをする前に、日本のエネルギー政策を担う組織そのものに大きなメスを入れるべきである。

原エントリはこちら
2012年1月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4100/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 

※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
現在の中国と中国人を知るのに有益な二つの記事
 
二つの議論の主は共に、中国現地に身を置いたことがある人たちだ。

○"メディアで紹介される「中国ネット世論」という嘘"―若手ノンフィクション作家が語る中国ネット界の「真実」

こちら

○ カンニングはなにを意味するか

こちら
2012年1月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4102/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
アメリカの機密報告書で明らかになった「誤審」
 
米兵無罪の「誤審」を隠ぺい 主婦れき殺事件
2012年1月5日 09時45分 沖縄タイムス

歩道側に猛スピードで突っ込み大破した事故車両。車を運びだそうとしたMPに多くの住人が抗議した=糸満町糸満の事故現場(1970年9月19日未明)

「糸満主婦れき殺事件」の無罪判決は「誤審」だったと指摘している米国民政府法務局作成の機密報告書(県立公文書館所蔵)

 酒に酔い速度超過で糸満町(当時)の主婦(54)をひき殺した米兵を米軍法会議が無罪とした「糸満主婦れき殺事件」について米国民政府が再検証し、判決は「誤審」と認識していたにもかかわらず、「判決への批判を高めるだけで生産的でない」として公表せず、琉球政府や日本政府に隠蔽(いんぺい)していたことが、4日までに分かった。

 米国民政府のマクニーリー法務局長が判決の3週間後に軍法会議で検察を務めたブラウン海軍司令官への聞き取りと法廷証拠資料を基に、機密扱いの報告書を作成。ランパート高等弁務官宛てに送られた。

 犠牲者は道路を渡ろうとしておらず、歩道として確保されている場所にいたことを確認。MP(憲兵)の調書は大きな誤りを含んでいるとし「重過失致死罪を認めるのも十分で、過失致死なら確実に有罪の正当性がある」とした。「法廷は理由は分からないが、無罪を言い渡した。その意味では裁判は誤審だったのではないか」と指摘している。

 その上で「事実を公開するのは生産的でなく、ほぼ確実に判決への批判を高める」として「代わりに琉球人社会に軍法会議と米国の陪審員制度の機能をよく理解してもらう方が有益で、無罪判決もあることが受け入れられるだろう」と司法の公正さより、支配者の体面を保つことに腐心する権力者の姿が浮かび上がる。

 報告書は米国立公文書館から県公文書館が入手した。

「アメリカ世いつまで」
裁判で証言した森さん

 事件を目撃した森茂吉さん(94)=糸満市=は、事故現場近くで鮮魚店と酒屋を営んでいた。配達に出掛けようとした直後。背後から猛スピードで車が追い越し蛇行しながらほかの車と接触、脇道から出て歩道を歩いていた女性をはね、20~30メートル先の電柱へ激突した。女性は即死だった。

 「警察も駆けつけたが何もできないし、何も言えない。アメリカ世だからね」と森さん。裁判で3~4人の中から犯人を問われ、迷わず指さした。「額に傷が残っていた。すぐ分かった」

 「どこまでも証言しなければ、と一生懸命やったけどね」と声を落とし、米国民政府が誤審と判断しながらも隠蔽したことに悔しさをにじませる。今でも事故を起こした米軍属関係者が不起訴処分になるなど不条理な現実を憂い「いつまでアメリカーの言う通りか。日本政府が立ち上がらんと、アメリカ世は変わらん」と怒りを込めた。

[ことば]

 糸満主婦れき殺事件 1970年9月18日夜、糸満町で主婦をはねた海軍2等軍曹(26)に、軍法会議は同12月11日に無罪判決を言い渡した。これに強い反発が広がり、裁判のやり直しを求め同16日に糸満小学校で5千人が参加し、抗議集会が開かれた。同20日に、米国人車両70台以上を焼き打ちにしたコザ騒動が起きる遠因ともなった。
2012年1月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4099/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
岩手県民が公害犯罪として東京電力会長らを告発
 
原発事故は「公害犯罪」 市民団体、東電を告発へ
(2012/01/25) 岩手日報

  福島第1原発事故で大量の放射性物質を放出し、公衆の生命や身体に危険を生じさせたのが「人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律」に違反するとして、三陸の海を放射能から守る岩手の会(永田文夫世話人)の会員ら10人は24日、東京電力や同社の勝俣恒久会長ら3人の告発状を東京地検特捜部に郵送した。

 告発状は、東京電力は大規模な地震と津波が想定されていたのにもかかわらず事前の対策を怠り、原発事故で大気中や海洋中に大量の放射性物質を放出させた―などと指摘している。

 この法律は、工場などの事業活動に伴い人の健康を害する物質を排出し、公衆の生命や身体に危険を生じさせることを禁止。違反すれば2年以下の懲役か禁錮、200万円以下の罰金が科せられる。
2012年1月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4098/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
東京電力柏崎刈羽原発5号機が止まり稼働原発はあと4基
 
柏崎刈羽原発5号機が停止
1月25日 7時33分 NHKニュース

 新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所5号機は、定期検査のため、25日午前5時すぎに原子炉を停止しました。この結果、東京電力管内で運転中の原発は1基のみとなり、全国でも54基中、50基が停止しました。

東京電力柏崎刈羽原発5号機は、24日午後5時から燃料の核分裂反応を抑えて、原子炉の出力を下げる作業を始めました。そして、原子炉は25日午前5時19分に停止し、およそ5か月間の定期検査に入りました。東京電力管内は、定期検査や、5年前の新潟県中越沖地震の復旧工事などで5基が、また福島第一原発の事故の影響で、福島県のすべての原発が止まっていて、主に首都圏に電力を供給している17の原発のうち、運転しているのは柏崎刈羽原発の6号機のみとなりました。

 これを受けて、東京電力は火力発電所などの供給力を増やしたり、企業や家庭に無理のない範囲で自主的な節電を呼びかけたりして電力の供給に影響が出ないよう対応していくことにしています。

 一方、東京電力は柏崎刈羽原発の1号機と7号機について、運転再開の判断の前提となる安全評価「ストレステスト」の結果を国に提出していますが、地元新潟県は停止中の原発の運転再開について、政府の原発事故の検証が不十分で判断する段階にないとしていて、再開のめどはたっていません。柏崎刈羽原発5号機の停止で、国内に54基ある原発のうちおよそ93%に当たる50基が止まりました。
2012年1月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4097/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
沖縄県の沖縄県による沖縄県のための沖縄新法
 
沖縄新法 振興計画は県が策定
1月25日 7時33分 NHKニュース

政府は、ことし3月末で期限が切れる沖縄振興特別措置法に代わる新法について、これまでのように国が振興計画を策定するのでなく、沖縄県が主体的に策定することなどを盛り込んだ法案の骨子をまとめました。

沖縄振興特別措置法は、沖縄県が本土に復帰した昭和47年に沖縄振興開発特別措置法として施行されて以来、10年ごとに策定されてきたもので、政府は、今の法律の期限がことし3月末で切れることから、これに代わる法案の骨子をまとめました。

 この中では、これまで国が策定してきた振興計画について、「民間主導の自立型経済の発展」を推し進めるために、総理大臣が定める基本方針に基づいて、沖縄県が主体的に策定すると定めています。

 また、平成24年度予算案で1575億円が盛り込まれた沖縄県向けの「一括交付金」について、新たな制度として法律上明記しています。さらに、アジアの中心に位置する地理的な優位性を生かすため、新たに「国際物流拠点産業集積地域」を設け、税制上の優遇措置を講じて国際貨物の拠点とすることを盛り込んでいます。

 政府は、こうした内容の法案を同じく3月末に期限が切れる在日アメリカ軍基地の跡地利用を促進する特別措置法の新法とともに、通常国会に提出する方針です。

☆名目は名目として、どこまで本来の趣旨が生かされるか。
地方が自分で自分のクジを引く方向は当然だ。
2012年1月26日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4096/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする