安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

初冬の光城山でハイキング (12月2日 長野県安曇野市)

2018-12-03 20:05:14 | 登山・ハイキング

先日、登山仲間3人でシーズン打ち上げの懇親会を長野市で行いました。来年は、冬に飯縄山、夏には、火打山、蓮華岳や白馬岳あたりに登ろうという話になりました。飯綱山は、来年2月初めに行くことになりましたが、それまで、体力を維持しておくように言われたので、里山へぼちぼち登るつもりです。とりあえず、2日に近くの光城山へ。

都合で、昼の12時半くらいに駐車場に着いたのですが、たくさんの車が停まっていてびっくり。地元ナンバーに交じり、和泉とか名古屋とか県外の車もありました。当日は温かく、家族連れなどもいて、登山道が賑わっていました。70~80分程度ですが、土の感触を楽しみました。

駐車場。

上り初め。南側なので、道にぬかるみもありません。

微笑ましい光景も。本格的な支度なので、山好きなご家族なのでしょう。

ちょっとした脇道もあり、寄り道しながら上りました。落ち葉の感触が嬉しい。

いい天気です。ダンコウバイの樹ですが、もちろん花は咲いていません。

7~8人の団体にも行きあいました。

ここを過ぎると、平らになります。

冬というよりもまだ秋のような景色です。

山岳の表示板。このほかにシースルーのものがあります。

常念岳など。写りはよくありませんが、記録として以下撮りました。

針の木岳と蓮華岳。

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

左から、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳など。

白馬岳方面拡大。

山頂にある神社です。お参りしました。近くでは、2~3人がお弁当を広げていました。一人は、コンロでお湯を沸かしていて、本格的。

北回りコースで下りることができるかもしれないと思い、神社の裏から北の方向へ歩いてみました。

やはり通行止め。一帯は、森林整備などが行われ、下では、配水池の整備も行われています。

山頂に戻ってきて、登ってきた道を下りていきます。ただ、枝分かれの道もあるので、なるべく通らなかったところを歩きました。

アカマツコース

ほぼ登山口ですが、これから上る人も何人もみかけました。

駐車場の奥では、配水池の整備が行われていました。したがって、その辺を通るルートは通行止めです。

次回は、お正月ごろに来る予定です。そのころには、常念山脈も冠雪していると思われます。