安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

クリンソウに会いに荒船不動尊から荒船山へ登山(2)【艫岩、荒船の湯の「みそ豚丼」】

2022-05-31 19:30:00 | 登山・ハイキング

荒船山登山の2回目です。今回は、艫岩(ともいわ)の様子、復路、温泉と昼食に立ち寄った「荒船の湯」などについて記します。行程を再掲します。

【行 程】

荒船不動尊駐車場 8:38 → 星尾峠 9:21 → 経塚入口 9:38 → 荒船山(経塚山)山頂 9:47 → 艫岩 10:36

艫岩 11:01 → 経塚入口 11:28 → 星尾峠 11:42 → 駐車場 12:18

(艫岩、艫岩からの景色)

相沢分岐まで来ました。艫岩まで200mです。

東屋のような建物があります。トイレは使用禁止になっていて、入れないようになっていました。

艫岩。展望台になっていて、見えている山の表示板もありました。

正面には浅間山が見えます。方向的には北ですが、最初、方向が全くわからず、地図を見ては首を捻りました。

左にふって撮りました。すごい崖です。

東屋に入り、ドーナツなどおやつをいただきました。ドリップパックの珈琲は、魔法瓶に入れて運んできたお湯で淹れました。一人の時は、コンロを持ってきません。カップヌードルとパンは、もってきています。

(復 路)

荒船不動尊に向けて出発。

途中、クリンソウの群生地に寄り道しました。何度観てもよいです。

まずまずはっきりと撮れたクリンソウ。

経塚(行塚)入口。ここまでは平坦な道です。

経塚入口から下りていきます。

登山道脇には、いろいろな種類の小さな花がたくさん咲いていました。

日に照らされて、樹木がきれいでした。

名前はわかりませんが、あまり見かけない花でした。→ 花の名前は「ハタザオ」。きまぐれ親父さんからご教示いただきました。

花の名前は「クワガタソウ」。きまぐれ親父さんからご教示いただきました。

星尾峠

名前はわかりませんが、きれいでした。実際には小さな花です。→ 花の名前は、「ヒロハコンロンソウ」。きまぐれ親父さんからご教示いただきました。ありがとうございます。

荒船不動尊の横に到着。駐車場まではすぐです。

【荒船の湯】

住所:群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧9326-1 
電話:0274-67-5577
ホームページ:下仁田 荒船の湯|群馬/日帰り温泉/スパ/ワーケーション/お食事 (arafunenoyu.com)

国道254号、内山大橋を渡り群馬県側に下りて、下仁田町にある「荒船の湯」に行くことにしました。

入口のところにあった、この張り紙を見て、お昼は「みそ豚丼」に決定。

温泉。露天風呂もありました。中の様子については、荒船の湯のホームページをご覧下さい。

食堂。後方には、畳席があって、そちらには何組もお客様がいました。

みそ豚丼。

お肉がボリュームありました。味噌で漬け込んであるので、柔らかくて、味噌味もよかった。

刻んだワサビ。『これをつけてお肉を食べてみてください』と言われましたが、そのとおりで、少しピリッとして、そこにやや甘い味噌味が加わり、お肉が一層引き立ちました。・

このお皿は、豚肉を取り分けるのに使うようです。

一部をお皿に移したので、隠れていたご飯が出てきました。美味しくいただきました。