Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

引越しで失ったもの

2007年06月17日 21時50分17秒 | Weblog
 ほぼ2年に1回の割合で引越しをしていると、そのたびに何かを失うのだが、すぐには気づかないことがよくある。だが、今回は失ったものにすぐ気がついた。
 それは、「イルカ」である。先日まで暮らしていたところでは、車で20分も飛ばせば、国立公園の中にある水族館に行けた。司法試験の択一・論文・口述の前には、リラックスのために(ゲンをかつぐためにも)訪れた場所である。
 この喪失感はいかんともしがたいが、新しい生活の中で「イルカ」の代わりを見つけようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所経営の悩み

2007年06月17日 21時25分32秒 | Weblog
 修習生の就職難に対処すべく、日弁連は「ノキ弁」を推奨している。かねてからいわゆる「一人事務所」にイソ弁採用を推奨してきたのだが、それが非現実的であることがわかってきたのだろうか。
 というのも、某事務所の事務員さんに聞いた話では、「仕事が増えてさばききれない」というのでイソ弁を採用したとたん、赤字に陥ったらしいのである。しかも、その後、そのイソ弁(仕事がまるでできない)に出て行ってもらうのに2年くらい費やしたため、赤字が続いた。それ以来、ボスは「イソ弁採用恐怖症」みたいになってしまったとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオスフィア2売却?

2007年06月17日 21時20分44秒 | Weblog
Biosphere 2 bubble sold to developers(NBCニュース)
TUCSON, Ariz. - The landmark glass terrarium known as Biosphere 2, which was built as a self-sustaining environment for humans 20 years ago, and the 1,650 acres surrounding the research site have been sold to a home developer for $50 million.

 バーディーの学び舎であるバイオスフィア2キャンパスがディベロッパーに売却されるようである。この件に絡んで、大量のメールが流れてきた。2003年にコロンビア大学から賃貸借契約を解約された後、バイオスフィア2は財政難に陥っていた。そのあげく、住宅建設業者に身売りしたのである。
 元旧友の悲しみはたいそうなものだが、遠く離れた日本に住む私には、正直言ってあまり実感がわかない。ただ、みなが指摘するように、「イノシシの赤ちゃんのダンスが見られなくなる」のはちょっと悲しい。
 ・・・当時は私は国際公務員として働く夢を抱いていたのだが・・・。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする