Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

センター試験

2009年01月19日 08時12分23秒 | Weblog
共通一次試験(落合弁護士のブログ)
 大学受験の場合、第2志望以下の大学、学部へ行ったことが、かえって良かった、ということも生じてくる場合もあるので、進路を決めるにあたっては、聞きすぎて迷わない範囲内で、いろいろな意見を聞いてみたほうが良いでしょう。

 先週の土日はセンター試験の実施日。国立大・有名私立大を志望する受験生にとっては第一関門である。
 落合弁護士も指摘するとおり、受験は、失敗こそ後の人生での成功のもととなる可能性がある代物なので、センターで失敗したからといって絶望するのはよくない。
 例えば、バーディーの1年上で開成高校を主席で卒業した人は、なんとマークミスが原因で脚切りに遭ったらしい。翌年は志望学部を変更した上で合格し、今は高級官僚としてエリートコースを歩いている。エリートだが、物腰が柔らかいと評判で、周囲から持ち上げられるタイプのようである。
 実人生で痛い目にある前に、受験で一発痛い目に遭っておくことは、決して悪いことではないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする