季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

理想のケーキ皿

2021-08-19 22:06:00 | 暮らし Daily life
私の洋食器放浪の旅は旅に出る前にゴールに着きました。

3年前の地震の時に食器棚が倒れて割れたケーキ皿。
その後、孫が生まれたりしてバタバタしてるうちにコロナになってしまい、
ずっと探してたけど買えなかった。
ケーキを食べるときは普段の取り皿しかない生活。悲しい。
大阪の百貨店に行く日を待ちに待ってその上にも待っていたのだけど、全然感染者数が減らない。
どころかどんどんずんずん増えていく。
それでもう買いに行くのは諦めてネットで買うことにしました。
ちょうどサマーセールってのをやってた。

パソコンの画面で観て選ぶのは難しかったけど、全神経を集中して自分のずっと思い描いてきた皿を探す。
ほんとになんてことないのが欲しかった。
それがなかなかどこにもなくて。
そしてやっとのことで見つけて、ティーポットも見つけて注文しました。

製品はノリタケのものです。
スリランカに行ったら、移動の途中で何度も見るNoritakeの文字。日本の会社だと思うけどスリランカでたくさんの製品を作ってるようです。それでいつか買うときはノリタケのものを買おうと決めていた。
そしてスリランカ製のものを見つけました。
大好きなスリランカと毎日繋がれるのが嬉しい。




届くまで真っ白なお皿だと思っていたら、縁に薄い洒落た模様があってそれもまた琴線に触れる美しさ。
持った感じとか使いやすさとか。もちろん食洗機で洗えるところとか。色艶も薄さも縁の幅も、もう理想の欲しかったケーキ皿そのものです。
すごく嬉しい!ずっとずっとことあるごとにケーキ皿のことを考えていたので。
そしてティーポットももう何十年も使ってたかな?って言うほどの私の想像に描いていたのと全く同じやつだった。
これ以上のものはない。

私のケーキ皿問題はここで解決いたしました。めでたしめでたし。
あとはケーキを焼いてみんなで食べるだけ。
それが難しい。コロナが収まる日が心から待ち遠しいです。
収まったらお茶会したい。お皿は10枚あります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする