紡ぎ車のペダルをシングルからダブルにしたのは良いんだけど、足をうまく嵌められてないらしく、ゆるい。
何が起こるかと言うと幅が広がった分この右のペダルの先のでっぱりが向こうの足に当たる。
一回一回踏むごとに起こるそれは、かなりうっとおしい。
度々足で右にペダル全体を寄せては踏むのだが、何回もしてると嫌になってくる。
このストレスを軽減してくれるものを探してた。
そしたらあった。この前パンクした自転車のタイヤのチューブ。これ、弾力があって丈夫そう。
足の周りにグイグイっと巻いてみた。2周出来た。かなりガッチリ固定できた。

いや~、もうあのストレスとはおさらばです。いい感じ。
でもこれ、紡ぎ車にあるまじき不恰好さ。何かもっといい方法見つけないとな。
って考えながら、糸を紡いでいます。
今日は貯まってた「テレビでドイツ語」を結構見た。ドイツ語、しゃべれるようになったらいいのに。ずっと思ってるけど上達した試しなし。
何が起こるかと言うと幅が広がった分この右のペダルの先のでっぱりが向こうの足に当たる。
一回一回踏むごとに起こるそれは、かなりうっとおしい。
度々足で右にペダル全体を寄せては踏むのだが、何回もしてると嫌になってくる。
このストレスを軽減してくれるものを探してた。
そしたらあった。この前パンクした自転車のタイヤのチューブ。これ、弾力があって丈夫そう。
足の周りにグイグイっと巻いてみた。2周出来た。かなりガッチリ固定できた。

いや~、もうあのストレスとはおさらばです。いい感じ。
でもこれ、紡ぎ車にあるまじき不恰好さ。何かもっといい方法見つけないとな。
って考えながら、糸を紡いでいます。
今日は貯まってた「テレビでドイツ語」を結構見た。ドイツ語、しゃべれるようになったらいいのに。ずっと思ってるけど上達した試しなし。
ドイツ語難しいですよねー。
英語もそうなんですが、まず単語が覚えられない。
☆彡ぴゅん
ドイツ語、やってもやっても難しい。活用が各所にあって、動詞も別れたりして合ってる自信がいつもない。話してる本人たちも「文法全然わかんねー!」って言ってました。
20年以上かけて、ちょっとずつ進歩してるけどなかなか。それで結局英語を磨くことになる。でも諦めきれない。「ドイツ語しゃべれるようになりたいー!」って曲がレディー・ガガのアルバムにあったな。同じ心境。