明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



写真が残っている実在者は、依頼でもなければもう作らないが、絵画しか残っていない人物は、創造の余地があるので作りたい。前回は一休宗純と共に、宗純の弟子でもある曽我蛇足が描いた臨済宗の開祖、中国の臨済義玄を作ったが、それは〝喝!”の憤怒の形相が良かったからだったが、中国の検索エンジンでも蛇足の絵が出てくる始末で、認知度が低いようである。開祖ともあろう人物が、と思うが私には良く判らない。日本で臨済宗といえば禅と共にお茶を日本に持ち込んだ栄西ということになるのだろう。栄西を作れば、臨済義玄を作ってしまった〝唐突感”を薄めることが出来るのではないか?という腹もある。 それにしても臨済義玄の後頭部から前頭部にかけて盛り上がっている、なんてことはあり得ないが、歴史の重み、ルールには勝てない。また栄西の頭の形が、浄土宗の法然の法然頭以上の頭頂部の平さで、型にはめて育てたスイカのようである。どう見ても自然ではないが、それもこれも臨済宗の特徴でもある師の迫真的な肖像を門弟が受け継ぐ、という習慣が生まれていないからであろう。それでもやはり解剖学的な正確さより、歴史の重さルールを尊重すべきである。最初にあのように描いた人には、ああするだけの何か理由が何かあったはずである。それに納得しなければ2人目はそう描かなかったろう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 夕顔納涼図屏風 一日 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。