花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

浦川のアオサギ

2005-09-02 | 鳥・昆虫・生き物
 自転車で5分の距離に幅が10㍍ほどの川が流れています。浦川と言い、回りの田圃を潤しています。この川岸や田圃にはコサギ、キアシシギ、アオサギ、オオバンなど沢山の野鳥が見られます。サギ類はここと数百㍍西の有明海の干潟の小魚やカニなどを食べに行ったりして往復しているようです。
 特に牛水海岸や蔵満海岸はトウネン、ハマシギ、オバシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、メダイチドリ、シロチドリ、ダイゼン、オーソリハシシギなど野鳥が集う場所で有名です。多いときは数千羽が見られます。
 浦川べりを歩いていると、突然ばさばさと羽音を立てて、アオサギが飛び立つ光景に出くわします。「グァォー」という鳴き声は眼に比例して、鋭さがあります。
 この前まで緑一色だった稲にも早や穂が実りつつあり、秋の気配も漂い始めました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする