英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

自分に勝てる自分

2018年12月21日 | 閑話
今年もあと10日。大晦日はドタバタしたり、お祭りムードで一年を振り返る余裕はないかも知れませんので、新年までの10日間でこの一年間を振り返ってみるといいですね。

年初に立てた決意は?

やると決めたことは習慣化できたか?

前年よりも成長できたか?

何も変わっておらずいつも通りの年だったとしたら、気持ちも新たに来年元旦から、何かに取り組みますか。いや、今日からやるべきです。今日始められないものは、新年になったところでできるわけがありません。

継続は結果を残すための秘訣だと皆知っていますが、結局、継続できるか否かは本人の気持ち次第。英語の勉強、ブログの更新、筋トレ、ランニング・・・。何にしろ、継続できない言い訳を探している時点で、負け。誰かに負けたわけじゃない、自分自身に負けている。2018年の残された時間で、自分に勝てる自分に変われるはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わかったフリ」を暴く

2018年12月20日 | 指導現場にて
例えば、関係詞や仮定法を教え、生徒はそれに対して「わかりました」とうなづきます。しかし後日、それらについて質問すると答えられない・・・。そんな場面に何回も出くわし、指導者として虚しさを感じることも多々あります。

その都度、身に沁みる言葉が『ドラゴン桜』で発した水野の一言です。
「教えられる側ってわかったフリする」


『ドラゴン桜』第6巻(52限目)より
だからこそ、指導者側は生徒の言葉をうのみにせず、しつこいほど繰り返し確認する。

「関係詞はまず何を確認する?」に対して「まず、先行詞が・・・」と答えたり、「仮定法って何だ?」に対して「『もし・・・』で・・・」などと答えようなら、私は一喝する勢いで声をあげます。なぜなら、そんな風には教えていないのですから(笑)。

教えたことを口述できれば、物事の本質をとらえた上で、論理的に理解できている証拠です。生徒のわかったフリを暴く。指導者の工夫と技量が試されるのだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考力なんてくそくらえ

2018年12月19日 | 英語勉強法
大学入試センター試験まで一ケ月となりました。自信に満ちあふれている人、焦りを感じる人、緊張し始める人、開き直る人・・・。まさに十人十色でしょう。直前期のこれからの一ケ月にやるべき勉強のアドバイスは、「思考力なんてくそくらえ。暗記を徹底せよ」。

①基本を大切にする
lie と lay の変化・発音・意味が瞬時に言えますか?respective, respectable, respectful の意味が瞬時に言えますか?出題されて「あー!」「しまった!」と感じてしまう単元があれば、早急にそこを見直し暗記しよう。

②難しいことに手を出さない
点数が思うように伸びないからと、今から問題集や参考書を買うようでは浪人します。やってきたものを繰り返そう。

③これまで受けた模試をすべて復習する
すでに復習していたとしても、時間が経てば忘れてしまって出来なくなっているところがあります。一度受けて復習した模試なのにまた間違えるなんて情けない。本番でできるはずもありません。何度も繰り返そう。間違った問題用のノートを作ったり、覚えていない単語を抜き出して、それらを徹底して覚えよう。

④大学入試センター試験の過去問演習、予想問題演習をする
①~③で述べたように復習と暗記に勉強時間を費やすべきですが、これからは問題を解く時の「勘」を維持するのも大事です。英語に関しては、問題がついた長文読解は必ず一題は解くようにしよう。国立志願者はセンター型に特化すればよし。私文・私理志願者は受験予定の大学の赤本も利用しよう。ただし、解きっぱなしはダメ。③で述べたように繰り返し復習しよう。

これまで書いたブログ記事で最も反響が大きかった私の経験談「不甲斐ない自分にサヨナラ」(2008年12月12日投稿)も読んでみて下さい。今すべきことを感じることができて、気合いも入るはずです。

基本が無ければ何も生まれません。勉強においては、基本=徹底暗記です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一意専心な姿

2018年12月18日 | 指導現場にて
人はみな なにかにはげみ 初桜

俳人・深見けん二の句です。

冬の間、寒さを耐え、地中から養分を吸い上げて蓄え、春に花開く時を待つ桜。それは、目標を達成するために、たとえ今は成果を感じることができずとも、一心に努力する一意専心な人間の姿と重なります。
大学受験生はこれからが正念場。今は辛くとも、来春のキャンパスライフを夢見て、ただただ日々の努力を積み上げるのみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習あるのみ

2018年12月17日 | ランニング・筋トレ
昨日は、天竜川と三峰川の堤防を走るコースでハーフ(21.0975km)を走りました。前半10kmは天竜河畔を南下したので強烈な向かい風、そして、後半17km地点では約1km続く勾配8%の上り坂でしたが、ハーフの自己ベストを更新する1時間47分35秒(平均ラップ5分06秒)で走り切ることができました。様々な自然条件(elements)の中を走るのは、トレーニングになるのはもちろんのこと、本番での自信につながります。

天竜川と三峰川の合流点
一週間前の大会で自己ベストの1時間50分14秒で走ったばかりですが、自主トレとはいえ3分更新できたのは、練習の成果と気持ちのおかげだと思います。

もっと強くなるために、自分に必要なのは距離×スピード。フルでサブ4を達成するために、まずはハーフを1時間45分で走り切れるための走力を目指します。練習するしかありません。英語の勉強や受験勉強も一緒です。みな自分に必要なこと、やるべきことは分かっているはずです。後はそれを実行に移し継続できるか。人生を変えるためのきっかけは、常に自分自身の中にあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードに慣らす

2018年12月16日 | ランニング・筋トレ
先週はマラソン大会の後、今後の自分の課題であるスピードを意識して、5分10秒~20秒/kmで走りました。先週だけで走行距離が54kmとなり、今月の走行距離は104kmを超えましたが、今まで5分40秒/kmを目安に走っていたので、負荷がかかります。体をスピードに慣らしていかないと、これ以上の成長は見込めないので、練習するしかありませんね。

いつも使っているランニングアプリ「Runkeeper」が再び上手く起動しませんでした。スマホとの兼ね合いもあるのでしょうけど、今後もずっとスマホを携行して走るのも大変ですし、何より、正確なデータを見ながら走らないと、科学的・効率的なトレーニングが出来ません。

ランニングを始めて3年目。胸を張って「趣味はランニング」と言えるようになったので、GARMINを購入することにしました。これからの練習にも張り合いが持てそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安が勇気になる時

2018年12月15日 | 指導現場にて
先週、主体的・探究的に地域課題に取り組む総合学習の一環で、パネル討論「地域のリーダーから学ぶ」に参加した伊那北高校1年生。当学院に通う1年生の一人は、進路や進学についても考える機会を得たようで、授業時間の多くを割いて将来についての不安や悩みを聞き、様々な角度から話し合いました。

すると、彼女のお母さんから「先生のアドバイスのおかげで不安が勇気に変わりました。ありがとうございます」と、授業通信欄でコメントをいただきました。

私のやるべき仕事はこういうことだと思います。他者の人生の向上に寄与することが、私自身の人生の充足度も向上させてくれる。そして、常にそこにあるのは利他主義(altruism)です。

これからも、生徒の人生と向き合ってまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文法を意識できた時

2018年12月14日 | 英語勉強法
ノンネイティブにとって、すべての英語力の礎になるのが文法です。だからこそ私は指導で徹底的に文法にこだわって英文を読めるように指導していますが、そんな私自身が文法を意識したのはいつか、思い返してみました。

思い出すのは、高2の夏休みに夏期講習で通った早稲田予備校の授業。それまでは英語は得意であったけど、文法を意識したことはありませんでしたが、その授業では「時や条件を表す副詞節内における現在形による未来形の代用」が説明されました。最初のうちは退屈で睡魔が襲ってきていましたが、周りを見渡せば真剣な表情の受講生たちばかりで、信州の片田舎から上京したばかりの私にとっては十分すぎる刺激となりました。すると、講師の説明が理にかなっていてスッと理解できる感覚を味わいました。
英語は語学。変化する言葉だからこそ例外がありますが、首尾一貫した論理性と客観性を備えています。一本通ったその筋道(=文法)を味方にできた時、英語力は飛躍的な向上を見せてくれるのです。

英語で悩んでいる皆さん。文法と仲良くなってみて下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信は自分でつくるもの

2018年12月13日 | ランニング・筋トレ
先日のマラソン大会で受付開始の8時に会場の高瀬小学校グラウンドに到着した時に、同じ色のジャージをまとった中学生たち数百人が、掛け声とともにすでにアップを始めていました。明らかに他のマラソン大会とは違う空気感。彼らは3kmや5kmに出る地元の中学生たちでしたが、ハーフは12km・75分、18km・110分という厳しい関門制限がある大会で、知っている人に言わせると「アスリートが出る大会」だそうなのです。周りを見渡すと健脚揃いで、お祭りムードはありませんでした。

一瞬、その雰囲気に圧倒されそうになりましたが、この3ヶ月間に440km以上を走り込んできた自分を思い出しました。ただ走るだけでなく、毎回テーマを持って走ってきましたし、特にこの一ケ月は日曜日には必ず15km以上を走り、前週は23kmを本番想定ペースで走りました。筋トレもほぼ毎日行い、プロテインを飲むことも含めた食生活にまで気を配って、腹筋はバキバキに割れました。
やるべきことをやってきたのだという自負。それは、スタート地点に立った時に自信へと変わりました。スターとしてから15km地点までは抜かれることもありましたが、「自分の勝負は残り5km」と分かっていたので、前半を抑える勇気がありました。そして、16km地点で「行くぞ!」とスイッチをいれ、その後はキロ4分台で走り、後半は疲れたランナーを追い抜き、一人にも抜かされることはありませんでした。19km地点を通過した時は、自分はここまで走れるようになったんだという思いと「あと2kmしか走れない。もっと走りたい」という気持ちが交錯し、自然と涙が出てきました。そして、知らない間にシンガーソングランナー・SUIさんの「まだ見ぬ場所へ」を口ずさみながら走っていました。
いわゆるランナーズハイ。それは、自信が結果につながった瞬間。

勉強も一緒です。やるべきことを毎日コツコツと積み上げていき、学力と共に自信を形成していく。

受験生諸君、受験会場で隣に座って欲しくないヤツを想像せよ。
手垢まみれで倍に膨れ上がった単語帳。
これでもかと書きこまれ赤ペンが引かれた『Next Stage』。
音読の回数を示す正の字がズラッと並ぶ長文。
「コイツ、絶対に受かるな」と思う。
合格の秘訣は極めて簡単なこと。
そんなヤツに自分がなればいい。

新品同様の手垢もついていない参考書を受験会場に持って行ったって、周りの受験生にナメられるだけ。今までの苦しい受験勉強を共に戦ってきた参考書を、もっと徹底して繰り返しやりこもう。その過程が自信を形成します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果が出たからこそ

2018年12月12日 | ランニング・筋トレ
昨日から早速、ランニングにスピード強化のための練習を取り入れました。まずは5kmをスピードを意識して走りました。全力ではありませんが25分35秒(5分07秒/km)で走りましたが、普段の5分40秒/km前後よりは、やはり負荷がかかります。高低差40メートル以上あるコースを走っているので、特に最初はきついです。ちなみに5kmのベストは21年前の「平成9年第24回全国勤労青少年10マイルロードレース大会」での24分18秒ですが、当時は何も練習せずに若さに任せて走っただけです。目指すはこのタイムですね(笑)。

そして、最初の12分間の走行距離もチェックしました。12分間走は2,400mを超えるとフルマラソンでサブ4が達成可能となるデータがあるそうです。半月前は2,160mでしたが、昨日は2,210mに伸びました。

これまで意識してなかったスピードのトレーニングとして、5km走のタイムと12分間走の距離を、毎月決まった日に記録していこうと思います。なるべく平坦なコースがいいので、次回は三峰川ジョギングコースで行います。

2018年12月 5km:25分35秒  12分間走:2,210m
昨日は5km走の後に、流しとしてWSで100mダッシュを6本行いました。ケガを避けるためにも、ダウンも時間をかけて行う必要がありそうです。ランニングは奥が深い。

試行錯誤してきた結果、群馬サファリ富岡マラソンで自己ベストを更新できました。結果が出たからこそ、満足することなく更なる向上を目指します。サブ4への挑戦は続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする