゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

6月15日の肴

2010-06-17 07:05:00 | つまみ
   

昨年の異動後は定時が 5時半。
なのに、7時過ぎても mail 1本無い。
遅くなる時は、こども先に食べさせるから、
連絡しろっつっとろ~が~ (怒)

で、mailすると必ず! かなら~ず即、
「今 終わった」って電話が来る。

嘘つけ (怒)

電話 1本、mail 1本無く、
急に帰って来たりすることもあるから待っていたのに、
突然こどもたちだけで何か食べさせて、片付けて、
再度、自分たちの用意を しなければならないという、
異動前と同じ事態に。

ったく (-"-;)

友達を 4人も連れて来て、ベランダで プール、
よく拭かない状態で家の中を 歩き回り、
どこもかしこも ビチョビチョにしてくれ、
アイスは食い放題、どの部屋も散らかし放題。
宿題も勉強もしてない Julian。

コスモスは いつもの如く、私の気持ちなど お構いなしで、
ペラペラと「おかあさん、あのね、○○がね」と、
機関銃のように喋り続けている。

ったく、ったく、ったく!
どいつも こいつも~っっっ!! (怒)
と、超イライラで作った、全然 パッとしない肴たち (-"-;)



  ≪レタスと韓国海苔の サラダ≫
  
ぬるま湯に浸けて パリっとさせ、
水気を 切った レタスと韓国海苔を、
ごま油と檸檬塩で和え、しらすを 散らして できあがり。







  ≪ぶりかま檸檬塩焼き≫
  
モニターで いただいた、
日本精塩㈱さんの美味しい檸檬塩を、
たっぷり振って、時間を かけて丁寧に焼きました。







  ≪きぬかつぎ≫
  
「きぬかつぎ」とは・・・
新世紀ビジュアル大辞典によると、
サトイモの子を 皮つきのまま ゆでたもの、とある。

ちなみに、この お芋さん「石川芋」と記載されて売っていた。
「石川芋」って何だろう、と、
また気になって調べてみると、下記のように、
小芋を 食べる種類の 1つとして、石川芋が紹介されていた。

~ 以下「食材辞典」より引用させていただきました m(_ _)m ~
   
⇒ 石川早生 (わせ)
大阪の羽曳野近辺の石川村で栽培されていた。
直径 3cmと小型で、ヌメリが多く、美味しい サトイモ。
今では広く全国で栽培されている。
衣被 (きぬかつぎ) に最適。

なるほど♪







  ≪がんも焼き≫
  
フライパンで焼いて、しょうがと小葱を たっぷり。






   
  ≪素麺の黒七味のせ≫
  
こどもたちに ゆでた素麺が残ったので、
シンプルに、黒七味と小葱で♪
途中 洗い物を して、もう何も無いかな、と振り向くと、
洗い物でなく、これが跡形も無くなっていた。

「1人で全部 食べちゃった訳 !?」と聞くと、

「そう」と当然のような顔。

じ、じじぃ貴様 (-"-;)







  ≪冷やしたぬき風素麺≫
  
急遽、先に食べて先に寝なくてはならなくなった、
こどもたちの晩御飯。

でも、コスモスは黙って寝なんかしません。
だって、美味しそうなものが次々できているの、
見えてるものねぇ・・・

ここら辺りまで来ると、
鈍感な コスモスも、ちょっと気付いたらしく、
「お芋ちゃん 1コだけ食べてから寝てもい~い?」
と遠慮がちに・・・
そうなると、へそ曲がりの OKYO、
歯磨きしている コスモスの背中に、
「野菜は食べなくてもいいの?」

これが大きな大きな過ちだった。

「なんだ♪ だいじょぶじゃん♪ 機嫌 直ったみたい」
と、あっと言う間に図々しく おとうさんの膝に のって、
次から次へと きぬかつぎを 口に放り込んでいる。

OKYOは お芋さん、結局 2つぐらいだった !?
・・・後悔先に立たず (-"-;)







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪

   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤





Comments (2)