今日は午前中に息子の車教習し、午後から部屋の模様替えに付き合わされました。 冬に備えてタイルカーペットを二人で敷きこみ。 配線を変えたり新しくしたりしました。
可笑しかったのはタイルカーペットの張り方での意見違い。
私はカーペットの目の方向を全て同じ方向にして、部屋の隅から隙間が無いように完全にやろうとします。
息子は目の方向がバラバラでもおもしろいからと気にしません。
部屋の隅がきっちり隙間が無いようにしないと気になる私にたいして、隙間に配線が入るから良いんだという息子。
結局ある部分は私が強引にやり、隙間は、タイル数の都合もあり、息子のやり方にしましたが、確かに部屋の隅にきれいに配線が入ります。
技術系のがちがち思考の私に対して、体育系の柔軟思考の息子。
子供とはいえ、親とは全く異なる一人の人間なのだと再認識します。
だいたい出来たので、後は私の出番がなく、自分で色々やってました。
そういえば昨晩ワインを飲み過ぎて酔っぱらってたのですが、「なんか変だから、数ヶ月したら模様替えしなおしたいんだけど、その時に手伝ってくれる?」と息子に聞かれたような聞かれなかった様な・・・・・