長年使用してきたソフトバンクの携帯電話。
僕は二つ持っていて、一つはアクオス携帯なんていわれてワンセグ放送が受信できるもので、これは一番初めに契約したやつ。
すでに買ってから5年程度が経過、もう一つは500画素のカメラ機能を持つもの、これはオークションにて購入。
二つとも特に問題はなく、必要に応じてシムカードを差し替えながら使いつづけてきましたが、だんだんとバッテリーのもちが悪くなってきた。
時すでにスマートホンの時代という事で、「そろそろ替えなければ・・・・」、なんて思っていたわけです。
そこで僕が目をつけたのが、emobileのスマートホン。
何でかというと理由がありまして、携帯電話以外にネット通信端末として同じくemobileのものを一つ持っており、こちらは当然に通話なんぞ出来ませんからもっぱらパソコンにつないで使用しています。
なんでemobileへ移行する気になったのか?といなら、、この通信端末の性能がよかったからで、それならスマートホンなら携帯としての機能ももっているし、WiFi接続でパソコンでネットも出来ると一挙両得の対象としてスマートホンに目が行ったわけです。
現在使用しているこのemobile通信端末はプリペイド契約で1年以上使いつずけてきましたが、速度も速くて安定しており、これなら今、別々にはらっている電話代と通信費をまとめられる事から、相対的に安価になると判断。
さっそくソフトバンク蹴っ飛ばしてemobileと契約してきました。
ところが・・・・・ です。
余り考えずに買ったのもいけないんですが、というかemobileの出しているスマホ端末が3種類しかないこともあり、
携帯操作感覚が残るS42HWというのを選んだわけですが、これが大失敗。
というのは、まず液晶画面が3インチと、4インチ以上が主流となっているスマホの中では画面が小さい。
ところが、これが驚くほど高精彩でして、老眼はいり始めた僕には、ここに表示される文字を見ることが大変なのですね。 「や~い老眼」
よってこの画面で何かしら閲覧などに使おうという気は全く起こりません。
ただ、僕の場合、電話がつながり、WiFi機能でパソコンにつなげられれば良いわけで、スマートホンの機能はあくまでも緊急時の予備機能としてしか見ていません。
というか、細かいのが見えないので必然的にそうなる ははは・・・
さ~ら~に~ 問題発生!
新しい携帯電話を手にして、とりあえず職場の私物パソコンに接続してみた。
すると 「はれ?」、「つながらない・・・・」 おかし~な~
設定の問題かといろいろやってみてもまったくつながらない。
これまで使っていた通信端末を接続すると、500Kbps から 1.5Mbpsのスピードがでる。
そして再びスマートホンにつなぐと、全くつながらない。
念のために建物外へ出ると、今度はつながる。
「うっそ~!」とムンクの叫び。
その後あれこれやってみるも、状況は変わらない。
使いもんにならないじゃんこれ、と驚愕!
仕方ないので、帰宅後にサポートへ電話するも、
3年ほど落ちた旧式の端末でバリバリ受かるのに、最新式の端末が×で、へたすると電話もできないし切れてしまう。
とその理由を聞くに、電界の状態説明から始まり、両機種で余りにも感度が違いすぎる、しかも旧式に最新型が全くかなわない理由についてとうとうと問いかけるが、出てくる答えは見当違いの事ばかりで、最終的には機種により多少の違いがありますときた。
多少の違い? 3年落ち安物端末バリバリで、最新型が不通って? 多少の違い? さすがにこれにはぶち切れて「ふざけるな!」と怒鳴ってしまった。
というのは、「emobileは電話だろうか通信端末だろうが、受けている電波は全く同じで、まったく差異は無い、よって片方がきちんと受信できていれば、違う機種でも問題なく通信できます!」と、以前通信速度がトラフィック増加で低下した問題で連絡したときにemobileのサポートが声高にいっていたのを覚えていたからだ。
自分も電気通信は専門範囲だが、同じ電界内に二つの機種並べて片方がフルスピード、片方まったく通信出来ないなんていうのは、まずありえないわけでして、しかも(何度も繰り返すが3年落ちの安物)旧式が最新式より格段に性能が落ちることなど技術世界の常識ではにありえない。
性能に欠陥があるのか、今僕のもっているスマートホンがたまたま調子悪いのか? 製品の欠陥ならきちんと情報公開して旧式より劣ると
カタログに書いておかなきゃ 高性能化と宣伝している事実と相反する、詐欺みたいなものじゃないのか?
「欠陥製品だと認めたらどうだ?」と言ったところ、「一度お預かりして機器を調べさせてもらえませんか」と言い出した。
ここでため息・・・・・・
結局費用向こうもちで検査し問題あれば無償修理とあいなった。
代替のスマートホンを送ってくれるらしいが、同じ結果だったら、emobileという会社は30万人都市のしかも役所までさほど遠くないところに有る、建物内で使えない、しかも旧式より劣る性能のスマートホンを消費者だまして売っていることになる。
ちなみにソフトバンク携帯、au携帯&スマートホン、docomo携帯&スマートホンは何の問題もなく、しかも高速で通信できている。
emobileだけが、電話すらつながらないわけだ。
実に不思議なできごとだと自分にはおもえるが・・・・
この問題?の顛末は後ほどシリーズ組んで詳しく紹介したい。
もしemobileのスマートホンを買おうとしてる方がおられたら、こういった事実があることだけは伝えておきたい。