インターネットを見ていたら、偶々こんな問題を見つけましたので解いてみました。
この問題、 下に記載の回答の中から答えを出すなら4番の7個が答。
簡単な問題ですよね。 てへへ
これ実は、下に答として個数制限を設けていないと、もっと数が増えてしまって、あと2~3個はあるかな?・・・・・・(笑)
普通に考えるとまず6個になると思いますが、何故7個?、イヤそれ以上なの?となる訳ですが、一つ一つ答を見ていくと、
まず一つ目 赤い四角
2個目と3個目で、水色と黄色がそう。
4個目は ピンク
5個目と6個目は 下の青と緑
一応は、ここまでになるんですが、ところがもう一つ4角が有って、それは下図の紫部分がそれ。
△ジャン!? と思うのは早合点でして、出題問題は”図形”と書いてあります。
故に立体像を図示した物であると解釈しても構わない事になります。
要は問題を解く側の解釈(自由)に任されている部分が有るのですね。
この紫部分は四角で、水色の部分で山状に折れている形、出題されている角度は、真正面の丁度、下の2辺が直線に見える角度であるだけで、赤線の角度視線で見てみるときちんと四角形になります。
ちなみにまだ四角は図の中に有ります あはは
この問題、素直に解いて、あっさり出来るとIQ140以上だそうです・・・・・(爆笑)
一つ追加でIQ10アップとかなんとか????大笑い!ほんとか~~~?
ちなみにまだ答は有るので、お時間のある方は、ぜひ解いてみてください。
追記:こんな物が出来た!出来ない?は、単にお勉強が出来るというのと同じであって、人生にはな~んの意味もない。 それは間違いありません!
一番大切なのは人間性なんですね。
一般的には勉強できる=優れた人格=尊敬 というような、くだらない錯覚(考え)が有りますが、
正直言って、そんなものは糞食らえそのもので、人が優れている(心豊かに生きて行くには)というのは、自分含めて周りの人が皆幸せでなければならない。
それが極自然に出来る大きな人こそが、もっとも優れた人なのだ!ということなんです。
偏差値高くても、人格が腐敗した生ゴミ以下の人間は掃いて捨てるほどいますから・・・・・。 お粗末!(笑)