ジャンクで購入して、自分で修理してからずっと使っている愛用のノートパソコン。
富士通 FMV-S8360
今朝、電源入れたらBIOSチェック時にファントラブル表示が出た。
あれれ? と、そのままにはしておけないので、当然直します。
以前も同じトラブルが出たことは有るのですが、 簡単なのでお昼休みに作業。
放っておくとCPUが焼けてしまう可能性もあるので・・・・
フアンは矢印の処に入っています。
カバーの小さなネジを全部外し、ピンク矢印の方向にカバーをずらすと外れます。
いきなりファンが現れますが、赤矢印の小さいネジを二つ外すとファンはあっさり取れます。
ちなみに、黄色矢印の紙ですが、これは本来ここに入るはずのダストフィルターが無かった(ジャンク購入時)ので、エア漏れ防止の為に突っ込んであるんです(笑)
で取れたら、 ひっくり返し、ファンローターを手に持って、上に引き抜く。
これまたいきなり軸が見えますが、ここにオイルを挿してあげればOK。 ただし大量にやると後で飛び散って厄介になるので、最低限の量をチョイと言う感じ。
後はファンを差し込み、指で動きを調べてスムーズなら終了です。
再び本体に戻してビス留めしてカバーを付ける
後は起動し、問題ないか調べますが、BIOSチェックに異常が表示されなければとりあえずOK。
さらに、起動して暫く待って、ファンが正常に動いていることを確認したら終了です。
以上、ファンのメンテナンスでした。