帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

第5回夏休み その1

2021年10月08日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

7日から12日まで 第五回夏休み 

実は第四回も有ったんですけどね、 余りにもグダグダだったので日記書く気にもならず、 そのまま流しました。

 

今回は、太平洋に大きな高気圧があって、おそらくは”最後の夏?”になろうだろうな・・・・

ということで、 ウインドキャンプとか行こうか!?と楽しみにしていたんですけど、のっけから予定を崩されまして

まあ仕方ないんですけどね (笑)

ちなみに内の娘と家内は 石垣島にスクーバダイビング旅行なんぞ昨日から行ってますです、ハイ!

 

まずは昨日の木曜日、 朝から天気が悪くて、全然風も期待できずに、なので、当然? ウインドは中止。

代わりに有人に頼まれている家のリフォームをそろそろ開始しなければならない事も有り、そっちに行きました。

 

5月に庭のゴミみたいに伸び放題だった雑木を抜根処分したんですけど、その際に出た木っ端やら何やらが庭に散乱。

おまけに、夏の間にかなりの雑草がはえていて、 先週それを刈り倒しておいたんですけどね、それが大分乾いたので、

建物周辺に熊手で集めて山を作成。

 

その後、 建物基礎と土台の継ぎ目辺りを中心にして、 防水処理を開始。

使うのは防水一番という製品で、 それをネブライザーで吹き付けて行きます。

建物一回りを防水処理して、 約4L程使用。

地面からの跳ね返り水等から建物を守りますし、シロアリもそれを施工されると食えないので、二重効果なんですね。

午前中でほぼ終了となり、後は家に帰ると珍しくビデオなんぞ見て過ごしました。 夏休みですし(笑)

 

 

でもって、今日は?というと、病院の先生から 親父の病状などについて説明があるというので、

当然ですが、最優先でも有りますから、そちらに行きました。

 

*週初めに突然連絡が有り、先生の予定が空いているのが今日の午後1時しかなく、これで予定していたウインドキャンプが中止になったわけです

 

朝4時半に家を出て、実家に付くと、予定時刻までまだ余裕が有るので、 カーポートの内部に親父が造っていた棚を取り壊し。

鉄筋パイプとベニアで組んで有って、 僕も何度か頭をぶつけたりしてとにかく邪魔。

 

一度は親父が車をバックさせてそれにリアガラスぶつけて木っ端みじんに割ったりして、 ろくなもんじゃ~ない。

 

使わなくなってかなり長い間そのままだったんですけど、ようやく取り壊しました。

 

た~だ、作業はかなりやっかいでして、 なんせ親父はとにかく頑丈に物をつくる傾向が有るので、なので余計に大変なんです。

ただ、そんなに気温も高くなく、 夏の間にやらんで良かったと思うほどですが、 11時までに取り壊し完了。

 

11時半には母親を車に乗せて、昼食を摂りながらの病院でしたけど、 説明は5分程度で終了。

「脳梗塞は広がらず、後は念のためも有り、今月いっぱい入院したままリハビリをやりましょう」とのことで、

 

その5分のために丸一日ですけど、 耳がだんだんと遠くなりつつ母親ですので、息子で有る僕が直接行くしかないんですね。

まあ、そのおかげで上に書いた邪魔なのを撤去できたので、 これはこれでOKです。