さて、明日で完全終了のリフォーム。
親しい友人から依頼を受け、一年間かけてやってきましたけど、 それを”業者に発注してやってもったら”総額いくらになるのか?をざっと計算してみたいと思います。
まず、物件内に残っていた残置物撤去費。 これがかなり大変。
一般残置物(布団やベッド、衣類や生活用品等々、床のカーペット含む) 、多分50立米( 床面積辺り約 0.35立米程度)で計算。
2トン アルミバン 屋根まで隙間無く積載して4台分 一回あたり10万X4=40万円
食器棚含む、不要家具運び出し、分解、処分場での費用 シングルベッド3台とか平気でありますので 大体5万円
和室をモダン和室への変更に伴う畳14枚、 運び出し及び処理費その他 一枚4000円x14 =約5万円
不要家電運び出し及び処分 (冷蔵庫、扇風機、照明その多、多数 法的リサイクル費 込み) 5万円
小計 約55万円
以下、リフォーム関連費
2階 北東部屋 10畳
天井及び壁面塗装 15万円
クッションフロア貼り(床面処理及び施工費含む)10万
網戸張り替え 1枚 0.5万円
エアコンコンセント設置 (電気工事費用含む) 2万円
照明器具交換(LED) 0.5万円
コンセントと及びスイッチ類の 新品への交換 2万円
小計30万円
2階 南東部屋 10畳
天井及び壁面塗装 15万円
クッションフロア貼り(床面処理及び施工費含む)10万
網戸張り替え 2枚 1万円
エアコンコンセント交換 (電気工事費用含む) 1万円
照明器具交換(LED) 0.5万円
一般コンセントと及びスイッチ類 新品への交換 2万円
小計 29.5 万円
2階 北西部屋 8畳
天井及び壁面塗装 12万円
クッションフロア貼り(床面処理及び施工費含む)8万円
網戸張り替え 2枚 1万円
エアコンコンセント設置 (電気工事費用含む) 2万円
照明器具交換(LED) 0.5万円
コンセント及びスイッチ類 新品への交換 2万円
小計26.5万円
2階 南西部屋 畳部屋6畳
壁面改良(砂壁)及び防カビ処理 及び塗装費用 15万円
床施工(畳から、モダン和室のクッションフロアへ変更)20万円
網戸張り替え 1枚 0.5万円
エアコンコンセント設置 (電気工事費用含む) 2万円
照明器具交換(LED) 1万円
コンセントと及びスイッチ類 新品への交換 2万円
ふすま張り替え 2万円
障子張り替え(破れ防止の強化紙) 1.5万円
小計 44万円
2階 西及び東ホール
床、天井及び壁面塗装(高所危険作業費含む)20万円
クッションフロア貼り(床面処理及び施工費含む)10万円
天井換気扇交換工事 (材料費含む)3万円
網戸張り替え 1枚 0.5万円
照明器具交換(LED) 0.5万円
コンセントと及びスイッチ類 新品への交換 2万円
小計 36万円
1階 北東和室 和室8畳
壁面改良(砂壁)及び防かび処理 及び塗装費用 20万円
床施工(畳から、モダン和室のクッションフロアへ)30万円
網戸張り替え 2枚 1万円
照明器具交換 1万円
コンセント及びスイッチ類 新品への交換 2万円
ふすま張り替え 2万円
障子張り替え(破れ防止の強化紙) 3万円
押し入れ、 クロス張り 3万円
エアコンコンセント設置 (電気工事費用含む) 2万円
小計 64万円
洗面所 5畳
天井及び壁面塗装 10万円
壁面、タイル柄デザインソフト材施工 5万円
クッションフロア貼り(床面処理及び施工費含む)4万円
網戸張り替え 1枚 0.5万円
コンセント増設 (電気工事費用含む) 2万円
照明器具交換(LED) 0.5万円
コンセントと及びスイッチ類 新品への交換 2万円
排水管移設工事 2万円
水道設備増設および移設工事 3万円
洗面化粧台 及び設置、配管工事 6万円
入り口扉の表面化粧張り替え工事 2万円
洗濯機水栓増設設置工事3万円
小計40万円
浴室
既存浴室解体、 バスタブ搬出及び処理費用 10万円
バスユニット搬入及び取り付け施工費15万円
配管及び水道工事 10万円
バスナフローレ施工、及び浴室全面防水処理 10万円
小計45万円
リビングルーム 18畳
天井及び壁面塗装 25万円
床施工(全面フローリング貼り)20万円
網戸張り替え 2枚 1万円
エアコンユニット設置(24畳対応強力エアコン)及び電圧切り替え(電気工事費用含む) 35万円
コンセント及びスイッチ類 新品への交換 5万円
小計 86万円
キッチンルーム 4畳
天井及び壁面塗装 10万円
床施工(特殊クッションフロア貼り施工)10万円
床下収納修理 0.5万円
コンセントと及びスイッチ類 新品への交換 2万円
システムキッチン 28万円
システムキッチン輸送、搬入、施工、取り付け30万円
排水管、給水管 水道工事費 10万円
小計 90.5万円
玄関及び玄関ホール
全面フローリング貼り 5万円
壁面塗装 10万円
コンセント及びスイッチ類交換 3万円
小計18万円
2階 ベランダ張り替え工事費
材料費5万円
作業費5万円(高所危険手当含む)
小計10万円
2階トイレ増設工事
トイレ室設置工事費 (材料費含む20万円)
トイレ便器及び温水洗浄便座 6万円
便器設置及び給排水工事 電気工事費 15万円
サニアクセスユニット 10万円
ユニット設置工事費5万円
小計 56万円
1階トイレリフォーム
天井及び壁面塗装 6万円
床面クッションフロア貼り 3万円
トイレ便器及び温水洗浄便座 6万円
便器設置 工事費 3万円
高性能換気扇増設及び電気工事費 2万円
入り口扉の表面化粧張り替え工事 2万円
小計21万円
屋根
補修、補強工事(高所作業手当含む)10万円
全面防水及び補強処理費 15万円
雨樋補修費 5万円
前業者のいい加減な施工(屋根塗装)によって生じたスレート貼り付きの解除工事
及び雨漏りを防いで通風を確保するタスペーサー施工 10万円
小計40万円
建物
壁面全面防水施工 25万円
床下
全面防水及び腐食予防処理、シロアリ予防防御施工
20万円
外構ブロック
全面洗い 5万円
屋外玄関ポーチ
既存タイル、解体搬出処理費 5万円
基礎モルタル打ち 10万円
レベラー施工及びタイル貼り工事 15万円
防水処理 5万円
小計35万円
敷地境界ブロック
工事費 幅14m 二段積み及びトップ笠木取り付け
50万円
敷地
雑木の抜根、雑草作業及び処理費
30万円
庭石
撤去 5万円(これは造園業者さんに任せました)
庭石下の盛り土を解体、及び庭全体の 雑石除去及びならし作業費 5万円
物置
補修、及び さび止め施工 5万円
他の細かな雑作業
材料費大体で10万円
施工費10万円
小計20万円
これ以外に ガス給湯機とガス台 ガス工事費で 65万円
で、総合計ですが。
957.5万円で、 約950万円です。
*忘れていましたけど、 キッチンルームの既存キッチン解体搬出、処分費用が抜けていました。 10万円
なので、改めて計算した金額が 967.5万 約970万円です。
建物そのものは ミサワホームの設計施工で、 築40年近い年月が経過していますが構造的に全く問題が無く シロアリの影響は無いに近く、
傾きも捻れも建具の不具合も無し。
床にも緩みが無いし、 きしみすら無く、 何ら問題なし。
2階に少しだけ雨漏りが有りましたが、それはすでに修理及び対策済みです。
非常に頑丈で強固でしたので、このくらいの費用で収まっています。
”当然”ですが建物内は全て一新しておりますので、 玄関に入ると全く新築住宅と同じ。
”新築そっくりさん” なんて~のがありますが、 リフォーム規模にもよりますが、 普通の床面積100㎡の家で平気で1000~2000万円くらいはします。
この家は普通の家の2~1.5倍の、150平米近い床面積で、その分費用が掛かる。
今回、間取りには何の問題も無く、使いやすさにも問題無く、 故に間取り変更をする必要が無く、増築もしませんでしたので、だいたいこのくらいの金額になる訳ですが、
ただ、この金額って業者さんに依頼してやってもらう場合の費用でして、 当然に業者の利益分が含まれています。
僕が一年間やった作業による人件費等を除くと、材料費は総額で大体200万円くらいだと思います。
正確に計算してみないと判りませんが、 専用通帳からの引き出し額を見るとそのくらいです。
で、人件費である僕の手取りは???って疑問が浮かぶと思いますが、 それは秘密~~~~! 笑
数年間、夏にウインドで目一杯遊んで、家庭に何ら問題が生じない位でしょうか。
単価としては破格すぎる価格ですが、 シーズンオフで暇している週末の時間使ってやったのと、あくまでも親しい友人からの依頼ですので。